Japanese
Skream! Presents "YOUR HERO"
Skream! マガジン 2019年12月号掲載
2019.11.08 @新宿BLAZE
Writer 吉羽 さおり Photo by nishinaga "saicho" isao
Skream!によるライヴ・イベント [Skream! Presents "YOUR HERO"]が、FLOWとBURNOUT SYNDROMESの2バンドを迎えて開催された。今回が初のツーマンとなる両者だが、ともに多くのアニメ主題歌を手掛けるバンド同士ということもあり、会場にはロック・ファンはもちろん、アニメを通じて彼らの音楽に触れたファンも多く集った。
まずステージを担ったのは、8月にニュー・シングル『Good Morning World!』(表題曲はTVアニメ"Dr.STONE"オープニング・テーマ)をリリースしたBURNOUT SYNDROMES。SEと観客の大きな手拍子が響くなかステージに先陣切って滑り込んできたのは、ヘッドセット・マイクがトレードマークである石川大裕(Ba/Cho)で、そこに廣瀬(拓哉/Dr/Cho)、熊谷(和海/Gt/Vo)が続く。"ついてこれるやつは手を上げてください"という石川の高らかな声から、1曲目「Bottle Ship Boys」がスタートすると、観客の手が一気に上がって、続く「花一匁」ではそこに歓声が上乗せされる。3ピースによるソリッドな演奏であり、さらに石川はステージをアグレッシヴに跳ね回ってプレイし、フロントマン 熊谷もまた"ギター・ソロ、聴いてくれ!"と観客を自身に注目させると、廣瀬が掛け声を上げるなか、華麗なギター・ソロで魅せる。導入からグイグイと観客を引っ張っていくライヴ。それを指揮するのは、石川だ。"俺たちのエース、熊谷"、"俺たちのセンター、廣瀬"とメンバー紹介をしながら"一番大切なのはこの私──じゃなく、あなた。あなたたちをBURNOUT SYNDROMESと思っていいですか"とフロアを一体化させると、"全員でセッションしよう"と続く曲「エレベーターガール」を、観客の楽しげな手拍子とともに作り上げていく。さすがBURNOUT SYNDROMESのベース&コーラスで"総合司会"の石川。この"総合司会"というバンドマンらしからぬ彼の肩書を、のちに登場するFLOWのKEIGO(Vo)がたいそう気に入っていたが、今日初めて観るという観客たちも、このBURNOUT SYNDROMES節の進行にしっかり乗せられて、「国士無双役満少女」で踊り、そしてメジャー・デビュー曲「FLY HIGH!!」、「Good Morning World!」、「ヒカリアレ」というアニソン3連発で熱狂していった。披露されたニュー・シングルの「Good Morning World!」は、音源では緻密なアレンジが重厚で高揚感を生む曲だが、ライヴではより疾走感があり、アンセミックなメロディがどこまでも伸びやかに響く。アニソンらしさを強く意識しただけあり、強い印象を聴き手に残していく曲となっていた。
終盤のMCでは今日のツーマンへの出演を快諾してくれたFLOWについて触れ、"FLOWさんとの出会いは小学生の頃で、画面を通してのものだった。バンドがアニメ・ソングを歌うことがこんなにかっこいいんだと教えてくれたのがFLOW。そんな自分たちにとってのヒーローとツーマン・ライヴをする夢が叶った"と、石川が熱く語る。また"熊谷君は、全部のアニメの曲を俺がやりたいと言っている"と続けると、熊谷は"全局、全クールでやる!"と力強く宣言した。ちなみに今回のライヴ・タイトルが"MY HERO"でなく"YOUR HERO"であるのは、3人がこうして自身のヒーローと同じステージに立ったからには、自分たちも誰かのヒーローにならなければいけない、(目の前にいる)あなたのヒーローになりたいという思いが込められているという。実りある今回のこのツーマンのラストに演奏されたのは、インディーズ時代の作品に収録されている、エモーショナルに想像力や物語を喚起させる1曲「こどものじかん」。インパクト十分な派手な曲から歌心溢れる情緒的な曲まで、BURNOUT SYNDROMESの醍醐味を伝えるステージとなった。
この3人からのバトンを受けたFLOWは、今年11枚目となるアルバム『TRIBALYTHM』をリリースし、それに伴う全国ツアーから、ノンストップで数々のイベントや多彩なバンドのツアーに参加しており、脂が乗りまくった状況でのステージである。そして、国内外のファンを盛り上げるライヴ猛者は、盛り上がるBURNOUT SYNDROMESのステージを袖から見ていて"早く出てぇ!"(KEIGO)とウズウズとしていたと闘志を燃やす。「Steppin' out」でスタートしたライヴは、変幻自在なアレンジが効いたキャッチーなバンド・アンサンブルと、KEIGOとKOHSHI(Vo)という個性が違ったツイン・ヴォーカルの華があり、きらびやかでダイナミックだ。『TRIBALYTHM』からの曲「サンダーボルト」は、アイルランド民謡の要素がFLOWのロック・ミュージックの持つ哀愁感を引き立て、続く大合唱曲「風ノ唄」まで、高く大きく観客の拳を振るわせる。KEIGOは、"めちゃめちゃ声届いてるよ"とフロアに語り掛けると、それぞれが持つタオルを掲げさせ、シンガロングを大きくしていった。FLOWとBURNOUT SYNDROMESのタオルが入り交じったフロアは、これぞツーマン・ライヴという光景だ。
KEIGOは、初めて観たBURNOUT SYNDROMESのライヴについて、"総合司会に心持っていかれてます。このあと乾杯したら喋ろうと思ってます。勉強させてください"と嬉しそうに語った。また、"僕らの曲を知ったのが小学生の頃とは"と自分たちがだいぶ大人になったことに衝撃を受けつつも、デビューから19年、変わらないのは"ライヴが好きだ"ということだと語り、「流星」でKOHSHIがフロアの大合唱を起こし、"まだまだいきます、やり切るぞ"と「COLORS」へと突入した。
でもってこの「COLORS」からは怒濤のアニソン縛り。観客が歓喜の叫びを上げるなか、途中にはメンバー紹介とソロ回しも盛り込んでド派手に盛り上げる。ドラマー、IWASAKIがいぶし銀のドラム回しで魅せて、ベース GOT'Sが迫力のプレイで観客をアゲていき、続くギターのTAKEは......ギターを持たず、オタ芸とマイク・パフォーマンスでの全力アピールというズルすぎるソロで、観客の注目をかっさらっていく。そして"全局、全クールでアニメの主題歌をやりたい"というBURNOUT SYNDROMESのMCを受けて、"それは俺らもやりたい。FLOWとBURNOUT SYNDROMESで半分ずつ作るというのはどうかな"(TAKE)と提案。歓声はひときわだ。凄まじい勢いをつけたところで「愛愛愛に撃たれてバイバイバイ」、そしてフロアが一斉にジャンプでウェーヴを起こす「GO!!!」、"やっぱりライヴは最高だ"(KEIGO)と叫ぶと、この日に相応しい1曲「HERO ~希望の歌~」をラストにぶちかまして、観客の喉を枯らすパワーでそのステージを締めくくった。
アンコールではこの日限りの、そしてこの日ならではのスペシャルなセッションとして、FLOWとBURNOUT SYNDROMESで「CHA-LA HEAD-CHA-LA」(影山ヒロノブ)を披露。しかも、FLOW先輩の演奏に乗っかって、BURNOUT SYNDROMESの3人が歌やタンバリンで参加ということで、これまで見たことがない、はしゃぎまくった3人の姿が印象的だ。太っ腹な兄貴っぷりでBURNOUT SYNDROMESを引き立てつつ、会場をくまなく盛り上げるFLOWの貫禄もあっぱれで、ラストは"YOUR HERO"、"最高"のコールで祝すべきツーマン・ライヴを終えた。
- 1
LIVE INFO
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
RELEASE INFO
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号