Japanese
BURNOUT SYNDROMES
2016年03月号掲載
Member:熊谷 和海(Gt/Vo) 石川 大裕(Ba/Cho) 廣瀬 拓哉(Dr/Cho)
Interviewer:吉羽 さおり
2015年5月に2ndアルバム『文學少女』をリリースし、揺れる心情や言い知れない気持ちを、詩情のある歌や鮮やかなギター・サウンドに託しバーストさせた3ピース、BURNOUT SYNDROMES。彼らがシングル『FLY HIGH!!』でメジャー・デビューを果たす。表題曲は現在放送中のTVアニメ"ハイキュー!! セカンドシーズン"第2クールのオープニング・テーマとしてもオンエアされ、爽快な青春の汗を感じる曲になった。それだけでなく、カップリングでは、3人ならではの絶妙なアンサンブルやクラシックをベースにした壮大で多幸感のある曲までを響かせる。シングルながら充実感のある内容だ。
-今回のシングル『FLY HIGH!!』は、アニメの主題歌でもありますが、これは内容的にもアニメとすり合わせるようにして書いていった感じですか。
熊谷:そうですね。というよりは、もうアニメのために書いたと言えるくらいの曲ですね。"ハイキュー!!"というマンガは読んでいて。この話をいただいたとき、ありがたいなと思って。もともと好きなマンガでしたし、何かに対して曲を書くような作り方は得意で。ゼロから作り上げるよりも、何かモチーフがあった方がやりやすいので、すごく楽しんでやれましたね。
-とはいえ、サウンドの爽快感や突き抜けた感触は、今までにない曲にもなっていますよね。今までに描かれた青春のもやっとした、鬱屈したような心境とは違う感情の広がりや爆発感がある曲だと思います。
熊谷:そうですね。僕ら自身もそういう段階にあったのかなって思うんです。ちょうど作っていた時期は、インディーズとメジャーの間の汽水域で、ここからどうやって自分たちの殻を破り捨てて一歩踏み出していくのかっていうところと、うまくマッチしたのかなと思うんです。
-前作となるアルバム『文學少女』の制作も、汽水域にいる感覚でしたね。曲の在り方や伝える方法論、歌詞についても、苦悶しながら作り上げていったもの。
熊谷:そうですね。そこから始まったものがようやく今、ひとつ形になったのかなと。
-熊谷さんがまず曲の形を作って、そこからバンド・サウンドへ練り上げていくということについては今回はどんなプロセスだったんですか?
熊谷:「FLY HIGH!!」はほとんどがひとりでガーッと作って、リズムをなんとなく打ち込んだデモを作ったという感じでしたね。そこからスタジオに入って、残り1割くらいをみんなで詰めるっていう作業で。
廣瀬:だいたい楽曲のイメージは熊谷が作り上げてくれていたので、あとはもう自分の感覚とか、アニメに合いそうなちょっと若い荒々しさとか、そういうところを音楽的に表現できたらということで取り組んでいましたね。
-何か具体的なイメージを熊谷さんは伝えていたんですか。
熊谷:特になかったです。というより、もう俺が欲しいのはメンバーの手癖みたいなものなんですよ(笑)。
廣瀬:手癖(笑)。
熊谷:俺は、手癖を入れてほしいんですよ。もう好きにしてほしいというか。そうやって作っていくと、勝手にBURNOUT SYNDROMESの曲になるんですよね。
石川:うん、たしかにそう。
-今回も前作に続いていしわたり淳治さんが編曲で入っていますが、どんなふうに関わっていったんですか。
熊谷:いしわたりさんの場合は、手癖をさらにもうワンステップ上に昇華させてくれるというか。もっと音の並びをこうした方が、楽曲には合ってるよっていう話をしていただいて。そうやって、ひとつひとつのフレーズに真剣に取り組めたかなと。手癖だからそれでOKってことじゃなくて、もっといいのがあるんじゃないかと詰めていく。そういう考えを前提に、スタジオで一緒に入ってやっていくんです。
-アルバム時よりもさらにシンプルさに磨きがっていますよね。3人の音もどんどん、ソリッドになっていると思います。
熊谷:今回は特に、アニメの主題歌というのも心のどこかで意識していたと思うので。変に小難しいことをするのも、このアニメでは違うだろうという考えもあって。そこは、自己中心的にならずに作れたのかなと思います。
-"飛べFLY HIGH!!"という印象的なサビから始まるんですが、サビ始まりも最初からですか。
熊谷:そうです、やっぱ少年マンガはサビ始まりだろうっていうのが頭にありましたね(笑)。それも聴いて一発目で、"おお!"って圧倒されてほしいという狙いがあったんですよね。
-こうして「FLY HIGH!!」のようなキャッチーでポップ性の高い曲ができたことは、バンドにどのような影響がありますか?
熊谷:それはライヴの方にあるかなと思いますね。この曲を楽しみに来てくれるお客さんも増えているような気がするので。だから、結構やっていることはハンパじゃない曲なんですけど、お客さんの期待を裏切らないように(笑)。いっぱい練習しないとなという意識はあるし。おかげで他の曲もうまくなっていってますね。
石川:ライヴでは新しいお客さんも増えているのは感じますね。この曲やりますって言うと、ウォー!って沸くんですよ。僕らもわざわざセットリストの後半に持ってきたりして、出し惜しみして(笑)。引っ張って引っ張ってやると、ウォー!って盛り上がってくれるので。ありがたいなと思いますね。
LIVE INFO
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
RELEASE INFO
- 2025.05.04
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号