Japanese
HOWL BE QUIET
Skream! マガジン 2016年10月号掲載
2016.09.11 @LIQUIDROOM ebisu
Writer 沖 さやこ
HOWL BE QUIETがメジャー・デビューを発表し、「MONSTER WORLD」のMVを公開したのは2015年11月。その直後、彼らにまつわる記事には"バンドを捨てた"、"アイドルを目指す"などの見出しが躍ったが、2016年9月11日の恵比寿LIQUIDROOMのステージに立っていた彼らは、筆者が最後に彼らのライヴを観た1年9ヶ月前と同じように、自分たちの音楽を心から信じ、この4人で奏でる音楽を愛していた。あのときと変わったことと言えば、それらの強度が高まり音楽を鳴らすうえでの方法論が増えたこと。そして衣装がグレード・アップしたこと。さらに4人の個性がプレイや音にも反映されてきたこと、というところだろうか。一見すると今の彼らはポップ・センスが眩しく煌びやかなバンドだろう。だがその輝きや煌めきの奥を追いかけてみると、そこにあるのはむき出しになった鋭い牙であり、零れ落ちた大粒の涙であり、頬を伝う涙の跡でもあり、大切な人に向けられる純粋な愛でもある。だからこそ、彼らの放つ輝きは色とりどりの鮮やかさを持っているのだ。
開演前のBGMは"インディ・ジョーンズ"などの映画のテーマ・ソング。ロード・ムービー風の「Wake We Up」のMVになぞらえた小粋な演出は、テーマ・パークや遊園地のアトラクションに乗るために列を作って待つ、あのわくわく感と似ていた。そのBGMが徐々にボリュームを増していくと、フロアからクラップが湧き始める。ステージ前に張られた白い紗幕の向こうから「Wake We Up」が放たれるとともに大きく竹縄航太(Vo/Gt/Pf)のシルエットが映し出され、一気に幕が落ちると観客は満面の笑みで大きな歓声を上げた。竹縄はハンドマイク、黒木健志はギターの合間にキーボードを弾き、橋本佳紀はシンセ・ベースで音を鳴らす場面もあり、4人全員が自分たちの音楽で存分に遊んでいるようだ。曲によって音源が持つ世界観を損なわないように同期音も取り入れ、岩野亨(Dr)はリズム・パッドを操る。「Daily Darling」はハンドマイクで自由奔放に歌う竹縄も間奏でしっかりピアノ・ソロを決め、「孤独の発明」では竹縄もギターを弾き、曲間にインタールードを挟むなど自分たちが持っているものをフル稼働させていく姿が頼もしい。音が止まると筆者の近くにいた女の子から、思わず口から零れたであろう"かっこいい......"というつぶやきが聞こえてきた。HOWL BE QUIETは以前から自分たちの音楽に絶対的な自信を持っているし、さらなる高みをも目指している。堂々としている人は総じて華があるものだ。
柔らかく壮大な「PERFECT LOSER」はLEDによる背景の照明にも現代感があり、バンドの持つ雰囲気ともよく似合っていた。黒木のギターと竹縄のピアノという異なるウワモノがお互いを高め合う音色も美しい。黒木はギターを弾くときもピアノを弾くときも、ヴォーカルとの絶妙な間合いを取ってくる。必要なときは前に出て、竹縄のピアノを立たせるときは華麗にセンターから外れ、必要あらばそっと寄り添う。その間合いから生まれる空気感に、彼らの体温が宿るのだ。橋本のベースは素直で邪念がないし、岩野のドラムは細かいところまで神経が行き届いている。4つの異なる色が1曲の音を作り出す光景に見とれた。続く「千年孤独の賜物」は、指先まで気迫を鋭く尖らせた竹縄の鍵盤さばきはもちろん、4人の刺すような集中力が空間を支配する。曲ごとにまったく違う表情を見せていく彼らが次に届けたのは「Merry」。初期曲を大切に奏でていく4人を見ていて、彼らは自分たちの過去にも大きな敬意と愛を持っていることを感じた。曲が持っている当時の彼らの気持ちと、現在演奏している彼らの気持ちが重なり、とても激情的である。HOWL BE QUIETは過去も現在も未来も全部根こそぎ抱えて、常に新しい場所へと向かい走り続けている――このバンドは歴史を重ねれば重ねるほど輝きを増すバンドだと確信した。アウトロのラスト一音まで気持ちの通った演奏に、フロアは陶酔し圧倒され、若干の放心状態。だが彼らはそれを誤解して(?)か、MCで"(フロアと自分たちの間に)距離がある"、"みんな敵に見える!"と発言。音楽に純粋がゆえに自分たちがどう見えているのか無自覚なところも彼らのチャーミングな部分だろう。涙の成分から生まれたような感傷性を持つ「バトルナイフ」から、「救難戦争」でさらにディープなサウンドスケープに。竹縄航太といういち個人を強烈に印象づけるも、そこに少しずつ黒木、橋本、岩野が自分の色を足していくことで、ひとりでは出せない光が生まれていた。こういうことができるのはロック・バンドの特権だ。やはりHOWL BE QUIETは"ロック・バンド"を守っていた時代よりも断然ロック・バンドである。「ライブオアライブ」はギターのアレンジも大きなアクセントで、ドラムの躍動感も心地いい。力強い演奏で高揚させると、竹縄の弾き語りで「レジスタンス」が始まる。センチメンタルなメロディを救い出すような煌びやかなシンセ音によるハウル流EDMナンバーを、竹縄はしなやかに身体を動かしながら歌う。竹縄のきらきらと輝く強い眼差しには、何も迷いがなかった。
アンコールはまず竹縄がひとりでステージに登場し、"俺のこと一生忘れさせなくしようと思って作った曲です"と言い、12月にシングルとしてリリースされる新曲「サネカズラ」を披露した。竹縄のパーソナルな部分が全面に出たバラードを、今の彼らがバンドでどうアレンジするのかも注目だ。"僕らと一緒に戦ってくれたら、僕らの音楽をそばに置いてくれたらなと思うので、これからもHOWL BE QUIETと仲良くしてやってください"、"つらかったり不安だったり、怖かったり――いろんな毎日の中で戦い抜くあなたたちの歌です"と竹縄が言い、ラストはメジャー・デビュー・シングルの表題曲「MONSTER WORLD」。この闘志剥き出しの歌詞も、このポップで抜けのいいサウンドも、デビュー時よりも瑞々しく逞しく響いていた。未来を歌い続けている彼らは、これから我々と共にどんなどんでん返しを起こすつもりなのだろうか。彼らとの未来に恋をせざるを得ない。
- 1
LIVE INFO
- 2025.10.06
-
kiki vivi lily
PEDRO
LiSA
ガガガSP×バッテリィズ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.06
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号