Japanese
HOWL BE QUIET、解散を発表。来年3月にラスト・フル・アルバム『HOWL BE QUIET』リリース&東名阪ラスト・ツアー開催
2022.12.14 18:00
HOWL BE QUIETが、来年3月のラスト・ライヴ・ツアーをもって解散することを発表した。
また2023年3月1日には、バンドとして集大成のラスト・フル・アルバム『HOWL BE QUIET』をリリースする。近年リリースされ反響が大きい「ベストフレンド」、「染み」、インディーズ1stシングル「GOOD BYE」を現体制で再レコーディング、さらにはライヴでしか披露してこなかったファンにとってはすでにお馴染みのライヴ・アンセム「I'M HOME」、「味噌汁」、インディーズ時代の名曲「逢いたい」待望の初音源化、そして幻の名曲「ケシゴムライフ」、「つよがりの唄」をついに収録。新曲、インディーズ時代の楽曲と、出し惜しみすることなくすべて完全収録した大ボリュームの18曲入りとなる。また初回限定盤には、結成13年を迎えたHOWL BE QUIETを1冊に詰め込んだ豪華ブックレットが同梱される。
ラスト・ライヴ・ツアー"Evergreen"では、これまで応援してくれたファンへの感謝の思いから、バンドとして思い入れの強い恵比寿LIQUIDROOMや大阪Music Club JANUSなど東名阪を回る。詳細は公式HPをチェックしてほしい。
■メンバー・コメント
HOWL BE QUIETと出会ってくれたすべての人へ。
僕たちは、来年3月のアルバム「HOWL BE QUIET」
そして「Evergreen」というツアーをもって
解散します。
早いものでハウルは来年で結成13年になります。13歳。子どもで考えると中学生になる年月を、このバンドで過ごしてきました。
そんなタイミングでなぜ、解散という結論に至ったか、それはとてもシンプルで
「やり切った」
ただ、この一言に尽きます。
高校1年、同じ部活で出会った3人が、無我夢中で駆け抜けて、途中で仲間を1人失えど、その道すがら新たに出会った、心強い弟とともに、とにかく駆け抜けました。
紆余曲折の一言では収まらないくらい、一筋縄ではいかないバンドだったけど、それでもここまでやってこれたのはメンバー、スタッフ、これまでに出会ったいろんな仲間たち、そしていつも応援してくれるあなたがいたからです。
本当にみんな、どうもありがとうね。
この文章を書いていると、まるで走馬灯のようにこの13年を思い出します。
そして「よく頑張ったよおれたち!」と、声をかけてあげたくなります。
だから、解散はするけれど、とても心は晴れていて
黒木は相変わらず笑うとき声バカでかいし、拓郎は車の話になるともう止まらないし、とーるはうちにくると必ずおにぎりを2つ食べます。
こいつらとバンドが組めてよかったなあ、としみじみ思います。
この先、
人生をあと何年生きれるかはわからないけれど
今この時点で「やり切った!」と思えるモノが
一つ、ここにあることが何よりも誇らしいです。
一度きりの人生
この思い出があるから
どんなことがあっても、もう大丈夫。
そんな気がしてます。
最後に18曲入りのアルバムってのが、なんだかハウルらしいでしょ?
たくさんの感謝と想いを込めて作った、最後のアルバムには、自分たちの冠をつけました。
「HOWL BE QUIET」
ぜひ最後に、受け取ってください。
そして最後のツアー「Evergreen」
おれたちの最後の晴れ舞台、どうかみんなに見届けてもらえたら、嬉しいです。
あらためて
HOWL BE QUIETと出会ってくれたみんな
応援してくれたみんな
愛してくれたみんな
本当に今までどうもありがとう。
言い尽くせないほどに、
ありがとうございました!!!!
―― 竹縄航太(Vo/Gt/Pf)
HOWL BE QUIETがここまで走り続けることができたのは、
皆が俺たちの音を聞いてくれたからです。
この一点に尽きます。
本当にありがとう。
高校生の時、
バンドという生命体を生み出していなかったら
こんな発表をすることもないのだろうな、
と今になって思います。
この想いは後悔からではなくて、
いつかは手放さないといけない愛しい生命体を作ってしまった。という寂しさから来るものなのかもしれません。
未来は不確かで わがままで いつも自由さ
と自分たちの曲に言い聞かされながら
最後まで走り抜けて華々しく散ります。
濃密な13年間でした。
ありがとう。
―― 黒木健志(Gt)
ベーシストの松本拓郎としてのアイデンティティは、HOWL BE QUIETの中で生まれたのかもしれません。
僕が合奏をさせて頂きはじめた2018年から、今に至るまで、様々な方々の力を借りて生きてきました。
酸いも甘いもしょっぱいも、色々な味がありましたが、解散を心に決め最後突っ走る竹縄くんをみて、僕ができる最大限の恩返しをしようと思いました。
残念なお知らせではありますが、最後に笑って、それぞれの門出とさせて頂ければと。
ありがとうございました。
―― 松本拓郎(Ba)
結成から13年。
僕にとっては家族の次に長い付き合いのこのバンドは人生そのものでした。
それが家族みたいに当たり前に居てくれる存在ではなく、何か一つの目標を持って、バンドとして切磋琢磨してきたのだから、
それは奇跡的な関係でした。
それができたのは、このメンバーだったからです。
出会った時からメンバーは僕の憧れです。
凄い才能と個性を合わせ持った友達が、自分のような鈍臭い男をリーダーって呼んでくれた事がすごく嬉しくて、青春全てを捧げたくなりました。
だから今の僕を育ててくれたのは間違いなくメンバーなんです。
そんな居場所を自ら失うのは正直とても怖いですが、
自分自身、一人の人間として立っていかなければいけないと思った事も事実。
言葉では説明しがたいですが、このバンドをやりきったと感じてしまった事も事実です。
そんな事を何度も何度もメンバーで相談させてもらった結果、この結論に至りました。
そしてその結論をチームに伝えたところ、
最高の環境で最後にアルバムを作ろう!と言ってくれました。
涙が出るほど嬉しかったです。
本当に素敵な方々に支えられている事を再認識しました。
素晴らしい一枚が出来ました。
売れてほしいではなく、聞いてほしいと今だからこそ強く思います。
こんな人生が送れている事も、全てはいつも応援してくれる皆さんのおかげです。
悲しい思いをさせてしまって本当にごめんなさい。
チームもメンバーもファンの皆さんも大好きです。
ありがとうの気持ちでいっぱいです。
―― 岩野 亨(Dr)
▼リリース情報
HOWL BE QUIET
ラスト・フル・アルバム
『HOWL BE QUIET』
2023.03.01 ON SALE
【初回生産限定盤】(CD+ブックレット)
MMZ-11015 /¥4,950(税込)
豪華ブックレット付属
【通常盤】(CD)
MMZ-11016/¥3,850(税込)
[CD]
1. メアリー
2. 解体君書
3. ばかやろう
4. コーヒーの歌
5. 煙に巻かれて
6. 染み
7. ベストフレンド
8. かさぶた
9. Abyss (inst.)
10. つよがりの唄
11. 釣った魚の愛し方
12. I'M HOME
13. 味噌汁
14. ぼくらはつづくよどこまでも
15. Bad Morning
16. ケシゴムライフ
17. GOOD BYE (2022 Ver.)
18. 逢いたい (2022 Ver.)
予約はこちら
▼ツアー情報
"HOWL BE QUIET「Evergreen」"
2023年
3月16日(木)名古屋 ell FITS ALL
3月17日(金)大阪 Music Club JANUS
3月22日(水)恵比寿LIQUIDROOM
[チケット]
¥4,000
■先行受付:~12月25日(日)23:59
https://fanicon.net/ticket/2013
関連アーティスト
HOWL BE QUIETLIVE INFO
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
RELEASE INFO
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号