Japanese
ミソッカス
2016年03月号掲載
Member:デストロイはるきち(Vo/Gt) ノブリル(Gt/Cho)
Interviewer:荒金 良介
名古屋を拠点に活動する5人組、ミソッカスが2枚組みのメジャー1stアルバム『追撃のフォークロア』を完成させた。今作は表題にある"フォークロア=民族音楽"をテーマに据え、このバンドの雑食ぶりが遺憾なく発揮された意欲作と言える仕上がりだ。"曲作りが楽しくなった"とメンバーは語っていたが、そのポジティヴなヴァイブが楽曲を勢いづけているのは間違いないだろう。力強さが増した歌詞を含め、未曾有のミソッカス・ワールドを堪能して欲しい。なお、2枚組仕様盤のDISC 2はこだわりのセルフ・カバー集となっており、こちらも必聴。
-今回はメジャー1stアルバムになりますけど、ミソッカスの場合はリリースのペースが早いですよね?
ノブリル:そうみたいですね。よしやるか!って、曲を書いてるだけなので、早いという意識はあまりないんですけどね。ある意味ちょうどいいペースなんですかね?
はるきち:僕たち的には常に作ってないと不安な気がして。
ノブリル:自転車と一緒で、こぎ続けないとコケちゃいそうで。
はるきち:マグロと一緒ですよ!
ノブリル:泳ぎ続けないと、死んじゃう感じです。
-(笑)バンド的には曲作りとライヴのサイクルが不可欠だと。
はるきち:そうしないと無理ですね。ゲスの極み乙女。みたいに早いペースでたくさんいい曲をリリースしたくて。
-ライバルですか?
はるきち:いや、憧れでしかないです。あのペースであんなにいい曲を書けたらいいなと。今作でこのペースには慣れました。
ノブリル:今回から作り方が合理的になったんですよ。以前はスタジオに入って、ああだこうだやって、また持ち帰って、再びスタジオに入ってたんですけど。
はるきち:イントロができなくてスタジオで5時間悩むこともありましたからね。今回は時代の流れと言いますか、DTMを導入してノブリルが打ち込みで曲を作ったんですよ。
ノブリル:そうですね。ひたすらデモを作って、それをメンバーに投げる。
はるきち:ノブリルの家に単身乗り込んで、イントロを一緒に考えて、それをメンバーに投げて、これどう?って。そこでジャッジしてもらって曲を作るスタイルになりました。
-それで曲作りのペースが圧倒的に早くなったと。今作からそういう曲作りに?
ノブリル:前作から少しずつそういうノリはあったけど、本格的になったのはこのアルバムからですね。
はるきち:今作から曲作りはDTMが7割、スタジオで3割ぐらいですね。実際かかった期間は2ヶ月ぐらいです。
-ミソッカスは作品ごとに変貌を遂げてますが、今作はその中でもかなりの変化作ですね。
はるきち:変わってるつもりはまったくないんですけどね。
ノブリル:いや、めっちゃ変わってますよ! まず曲の作り方が全然違いますからね。以前はメンバー間でもバラバラだったけど、夏ごろから団結感が高まったんですよ。
はるきち:1番変わったのは、曲作りが楽しくなったことですかね。
ノブリル:そこが大きいですね。
-それはなぜですか?
ノブリル:これまでは煮詰まりまくって、雰囲気が悪くなることもあったけど、今回はそれがなくて。
はるきち:前作も悪い雰囲気はなかったし、いい雰囲気を保ったままこの作品に突入できたことも大きいですね。
-今作は楽曲も歌詞もさらに振り切ってますね。もう大暴れしているなと。
ノブリル:派手なところは派手に、バッキングにまわるところはバッキングに徹する、そのメリハリがはっきりしました。前作ではまだ暴れ馬を放置してるところもあったけど、今回は暴れていいセクションが明確になるようにアレンジしました。歌に関しては前作の延長線上で行ってくださいと。
はるきち:そうだね。まあ、タイトルが"追撃のフォークロア"なので、民族音楽的なところを軸にしようと。「バイトロワイヤル」(Track.6)、「布団に捧ぐセレナーデ」(Track.7)、「ヨーラレ」(Track.10)は完全に僕が作った曲なんですよ。その3曲はアコーディオンやパーカッションを入れたこともあって、民族音楽的ですね。僕、民族音楽が好きなんですよ。
-民族音楽のどこに惹かれるんですか?
はるきち:民族音楽を取り入れたロックはかっこいいなと。KULA SHAKER、MUSE、SANTANAとか、民族音楽ありきのロックが好きなんです。
-今まで何度か取材させてもらいましたが、"民族音楽"というキーワードは初めて耳にしました。
ノブリル:サラッとフラメンコとか、そういう言葉は出していたかもしれないけど。やっぱりUS/UK的なところからハミ出した音って新鮮に聴こえるじゃないですか。それをロックのダイナミズムでやってるものが好きなんですよね。
はるきち:ガチで民族音楽みたいなものも聴いたんですよ。ケルト音楽ならLÚNASA、フラメンコならPaco de luciaとか聴いたけど、あまりハマらなくて。フラメンコをロックに寄せたRODRIGO Y GABRIELA、インド音楽をロックに寄せたKULA SHAKERとか、そのあたりが好きですね。民族音楽とロックを融合させたバンドは今少ない気がして。それなら自分たちでやろうと。
LIVE INFO
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
THE BACK HORN
DYGL
アイナ・ジ・エンド
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
RELEASE INFO
- 2025.10.16
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号