Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

ミソッカス

2016年03月号掲載

ミソッカス

Member:デストロイはるきち(Vo/Gt) ノブリル(Gt/Cho)

Interviewer:荒金 良介

-なぜこのタイミングで民族音楽にフォーカスを当てようと?

はるきち:最初は民族音楽というより、何かテーマを決めて作品を作ろうと思ったんですよ。アバウトだけど、砂漠をテーマに作ったのが「闇夜のキャラバン」(Track.9)という曲で。「シャバ・ラ・カタブラ」(Track.4)もイントロがインド音楽っぽいし、そういう雰囲気のアルバムを作りたいなと。それで砂漠を拡大解釈して、民族音楽にトライしようと。

-砂漠から今作のアイディアが広がったんですね。

ノブリル:ラジオを収録してるときに、(はるきちと)ふと意気投合したんですよ(笑)。

はるきち:"砂漠をテーマに作ろうか?"みたいな。

ノブリル:僕も砂漠のイメージがあったんですよね。"じゃあ、それで行きましょう"と。

はるきち:お互いに砂漠をテーマに曲作りしていくと、意外とペースが上がったんですよ。いろいろやりたがりなので、テーマがあった方が作りやすいですね。今回は"フォークロア=民族音楽"という軸があったから、アレンジで悩むことも少なくて。"こっちの方がよりフォークロアだよね"って。

-ああ、なるほど。

ノブリル:だから、うっすらコンセプト・アルバムというか。

はるきち:"こういうアルバムです"と色づけるのは嫌だから。ガチンコの民族音楽というより、うっすら民族音楽の香りがする程度に止めたくて。

-民族音楽を咀嚼して、自分たちのサウンドに落とし込もうと。しかし、今作はカオティック度が増してるし、楽器の音色もいろいろ導入してませんか?

はるきち:パーカッションが入ってるし、キーボードもいろんな音色を使ってますからね。だから、いっぱい楽器が入ってるように聴こえるかもしれない。

ノブリル:管楽器も入ってるし、ストリングスを生のものに差し替えたパートもありますからね。

はるきち:「B-B-B-Bourbon」(Track.5)は最初、サンプリング音源のヴァイオリンだったけど、今回収録したのは生なんですよ。僕らの魅力はエセ感やパロディ感だと思ってて。生のヴァイオリンに差し替えたら、エセ感がなくなると思っていたけど。入れてみたら、めっちゃ面白くてよかったです。

ノブリル:「バイトロワイヤル」は生の管楽器を使ってますからね。あと、ドラムは1曲ごとに全部違う音に変えてるんですよ。こだわりまくってますね。

はるきち:俺は違いがよくわからないけどね。

ノブリル:正直、僕もよくわからないんですけどね。

はるきち:はははは。

-新たな挑戦がいろいろと盛り込まれてるわけですね。

はるきち:サウンド・ディレクターの方が"ここ生にする?"と言ってくれたので、それもよかったです。

ノブリル:いつもは5人だけで完結できる曲にしていたけど、ハミ出しちゃいました。

-本当にカラフルな作品だと思います。そこは意識しました?

はるきち:せっかくのフル・アルバムですからね。僕がリスナーとして聴いてて、最初の8曲くらいで他のCDに替えることもあるんですよ。今回は全曲聴いて欲しかったので、全部のカラーを変えました。その方が飽きずに楽しんでもらえるかなと。全部聴いたけど、いつの間にか終わっちゃったみたいなアルバムにしたくて。

-音楽的なストッパーも完全に取れてますね。

ノブリル:「ヨーラレ」はストッパーがなかったですね。KT Tunstall、GIPSY KINGSも大好きだから、そのあたりのテイストをモロに出そうと。

はるきち:「布団に捧ぐセレナーデ」はジャズ・ロックみたいな激しい方向性にしようと思っていたけど、今までやったことがないような曲調に挑戦しました。アルバムの中で箸休め的な曲になりましたね。

ノブリル:前作の「真夏の果実にぶら下がって」(2015年リリースのメジャー1stミニ・アルバム『反逆の♭m7(フラットマイナーセブンス)』収録)みたいな曲が欲しくて。"ずっと布団の中にいたいぜ"って曲です。布団に対するラヴ・ソングですね。オシャレな言葉を並べているけど、内容はズッコケてますからね。

-なるほど。とにかく、1曲1曲の情報量が異常ですよ(笑)。

はるきち:メンバーもフォークロアを意識していたから、曲もまとまったのかなと。情報量を多くするためには、隙間を埋めなきゃいけないじゃないですか。隙間を埋めると、楽器同士がケンカしちゃうけど、今回は仲良くしているんだよね。

ノブリル:今作から楽器上での音の棲み分けができてるんですよ。人間的に仲良くても、楽器的に仲良くない時期がありましたからね。