Japanese
ミソッカス
2016年03月号掲載
Member:デストロイはるきち(Vo/Gt) ノブリル(Gt/Cho)
Interviewer:荒金 良介
-役割分担もはっきりしてきたと。
ノブリル:他のメンバーに対しても、気を遣って音を出すようになりました。
はるきち:歌も聴かせて、ちゃんとかっこいいものを作りたいと、ここ2~3年思ったけど、今作は集大成的なアルバムになったと思います。
ノブリル:基本を学べた作品だから、これから先はいかに美しくハミ出していけるかなと。
はるきち:一本筋が通っているし、アルバムとしてすごく完成度が高いものができたなと。"ミソッカス"というバンド名なので、もっとハミ出したいですね。それはここからの腕の見せどころかなと。
-そして、DISC 2はセルフ・カバー集になってますが、今作に付属させた理由は?
はるきち:メジャーになってからも、ライヴのセットリストの半分ぐらいはインディーズ時代の曲が入っているんですよ。この作品を聴いたら、ライヴでやる曲を全部聴けちゃうよっていうベスト盤とはまた違う、ライヴ・ベスト盤みたいな感じですね。ツアーでは新譜を中心にやるけど、今作のツアーはこの1枚を聴いたら、セットリストの曲を最初から最後まで知ってるみたいな状況にできるのかなと。今回はこのアルバムを聴き込んで、ライヴに来て欲しいですね。
-セルフ・カバーするうえでアレンジ面で心がけたことは?
はるきち:インディーズの良さってあるじゃないですか。それは絶対に殺したくなくて。あとリテイクでBPMが遅くなったり、キーが下がるとしょぼく聴こえるから。当時のBPMとキー、そして、インディーズのころの荒々しさを失くさないようにしました。それと当時の自分のヴォーカルを聴いて、良かったところは残して歌い直したんですよ。
-はるきちさんが考える当時の歌の良さとは?
はるきち:先を考えていないというか、べらんめぇ!な感じなんですよね。
ノブリル:やたら勢いがあるんですよね。「パパパ」(DISC 2:Track.1)とかそうですもんね。
はるきち:滑舌もピッチもリズムも合ってないけど、勢いがすごくて。そこはキレイに歌ったら出せないから、超意識しました。
-初期衝動は失くさないようにしようと。
はるきち:全曲、勢いを大事にして"今"の歌にできたと思ってます。リテイクって賛否両論あるけど、これはみんなにいいと言ってもらえるんじゃないかな。
ノブリル:それは演奏にも言えることで、「パパパ」を久々に聴くと、ギターもクリックからズレてるし、ひたすら前につんのめってるんですよ。キレイに弾いたらこの感じは出ないだろうから、ほとんどのパートはあまり手を入れてなくて。あのころにしかできない勢いを出そうと。だから、昔の自分のテイクを聴いて、そこから学ぶことは多かったです。
-勉強になった点というと?
ノブリル:今だったら、こんなテンションは出せないですからね。MUMMIESっていうアメリカのガレージ・バンドがいるんですけど、すごくヘタクソなのにやたら勢いがあるし、それで成立しちゃってるんですよね。
はるきち:ヘタクソでも成立する音楽っていいよね。
ノブリル:だけど、要点はちゃんと押さえているんですよね。そういう意味でリテイクはライヴに来るお客さんだけじゃなく、自分にもメリットは大きかったですね。
-2枚通して聴いても、違和感がないですもんね。歌詞はどうですか?
はるきち:今まで自分のパーソナリティを出すことを恐れていたけど、前作から何となく出し方がわかってきたんですよ。
ノブリル:今回は嫌味のない歌詞になってるんですよね。
はるきち:ほんと自然体で書きました。前作ではまだ背伸びしていたけど、今回は背伸びゼロですね。作品を出すたびに、歌詞、メロディ、楽器にしても自分たちの出し方がわかるようになってきました。
-前作は皮肉めいた歌詞と音色のギャップが面白かったんですが、今作は前向きな言葉が多くなりましたね。
はるきち:そうかもしれない。前作はブラック・ジョーク的な歌詞だったけど、今回はフォークロアというテーマがあったので、皮肉っぽいものとリンクしなかったんですよ。それよりも、曲から感じ取れるイメージを歌詞にしました。全曲、自分に対する応援歌みたいな気持ちで書きましたからね。
-歌詞に希望や理想を込めるようになりましたね。
はるきち:"はい、クソ!"と思うことがあっても、それからどうするんだというところまで思考を跳躍させようと。
-歌詞と音色がリンクする部分が増えたからこそ、さらにパワフルな仕上がりになってるなと。
ノブリル:今作でそこは1番気をつけました。こういう歌詞を書きたいと聞いてから、アレンジすることもありましたからね。あと、こういうセクションを入れるから、こういう歌詞にしません?って提案することもあったんですよ。そこもフォークロアという枠組みがあったのがよかったですね。
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号