Japanese
みきなつみ
2018年11月号掲載
みきなつみ
佐々木 直也(Gt/空想委員会)
ヤマザキヨシミツ(Ba/phatmans after school)
タイヘイ(Dr/ex-カラスは真っ白)
インタビュアー:秦 理絵
-みきさんって、弾き語りでやるライヴの方が多いですよね?
みき:そうですね。圧倒的に弾き語りです。
-弾き語りもバンド・セットもどちらも大事な表現の場所だと思うけど、それぞれ歌っていて気持ちは違いますか?
みき:最近変わってきてる部分があって。ずっと自分ひとりでやってきたから、(バンド・メンバーが)いると不安だったんですよね。
ヤマザキ:そうだよね。
みき:"次なんだっけ?"とか考えちゃって自分らしさを出せないこともあって。自分でも"弾き語りの方がいいな"ってぐらいだったんですけど。でも回数を重ねて、お互いの人間性を知ったうえで演奏することで、こういうふうにやるとかっこいいんだなっていう、バンドの良さを楽しめるようになってきました。少しずつですけどね。
ヤマザキ:(僕らが)見てても、最初のころは弾き語りの方がいいなっていうのは思ってましたね。ワンマンのときに、バンド・セットと弾き語りのセクションがあるんですけど、圧倒的に弾き語りで自分のペースでやってる方が良かったんですよ。
タイヘイ:最初のころは、よく(ヤマザキと)ふたりで話してましたね。壁があるっていう言い方は違うかもしれないんですけど、"どうしたら、うまく俺らを使ってくれるかな?"って。"俺らがなつみちゃんのペースに入るには、どうするのがいいのかな?"とか。
ヤマザキ:弾き語りのときにポテンシャルを感じてたから、そこをバンド・セットで底上げしていくには、どうしたらいいんだろう? ってね。
タイヘイ:まだ理想のライヴには達してないんですけど、最近はいいなと思える瞬間が出せるようになってるなと思うんですよ。
みき:そうですね。
-今回のミニ・アルバム『とけたアイスの味は青かった』を聴かせてもらっても、前作以上にバンド・サウンドの中で生き生きと歌えるみきさんを感じました。
みき:前回の1stミニ・アルバムよりも、一歩前進したものにしたいっていうのはあったんですよね。曲は47都道府県ツアー(2018年3月から7月にかけて開催した"会いにいくから会いにきて!47都道府県ツアー~きみとわたしとメロンソーダ~")中に作ったんですけど、"みきなつみって、こういう幅があるんだよ"みたいなものを見せられる1枚になればいいなと思って作りました。
-振り幅を表現したいというのが今回のテーマだったと。
みき:そうですね。ロックであり、ポップでありっていうものを目指したかったんです。誰かが決めた枠の中に収まるのがすごく嫌なんですよね。例えば、"シンガー・ソングライターだから"、"バンドだから"、とか。誰が決めたのかわからないけど、そのジャンルみたいなものに収まっていく。そういうのを取っ払って、みきなつみの音楽をやりたいんです。
タイヘイ:MCでもそういうことを言う場面ありますね。"シンガー・ソングライターだからって舐めるんじゃない! ぶちあげていくぞ!"みたいな。
みき:女とか男とかで分けられるのが大嫌いなんですよ。女だからって舐められるのもムカつくし。そういうのを普段は表には出さないから、ライヴで出ちゃうんです。
佐々木:そういうところは好きです。
バンド・メンバーには"もっと出してこいよ~"と思ってました(笑)。競い合ってるときの方が私の歌も良くなるんじゃないかなと思って
-レコーディングでは、みきさんはメンバーにどういうふうにお願いしたんですか?
みき:私が弾き語りで作ったものを、"こういうふうにお願いしたいです"ってアレンジャーさんに伝えて、何回かキャッチボールをしてできたデモをサポート・メンバーに渡して、あとはお願いしますっていう感じですね。
-それを受け取って、レコーディングでバンド・メンバーのみなさんが心掛けたことはありましたか?
佐々木:僕は完成したデモに対して、忠実にやらなきゃいけないところもあれば、自分の色も出さなきゃいけないっていうのも考えながらやりましたね。初めてのレコーディングだったので、曲の良さを消さずにしっかりやるというか。
タイヘイ:イメージですけど、なつみちゃんは歌の波が激しいように感じるんですよね。ダイナミクスというか、感情の起伏というか。だから生々しい感じになればいいかなと思いました。あんまりスタジオ・ミュージシャンみたいなプレイングじゃなくて。エゴを出すことで噛み合えたらいいなと思ってやりましたね。
ヤマザキ:シンプルで、いかに効果的なフレーズでいこうかなっていうのは考えてますね。自分のバンドだったら、やかましくても、歌に被せてもいいかなって思うんですけど、サポートのときはちゃんと歌を主役にした方がいいなって。
-逆にみきさんがバンド・メンバーに求めていたのはなんだったんですか?
みき:常に"もっと出してこいよ~"って思ってますね(笑)。いつもはこんなもんじゃないだろ!?"って思いながら歌ってます。
-それこそ今回のサポート・メンバーにバンド経験のある人にお願いをした理由ですよね。無難に歌に寄り添ってもらいたいわけじゃなくて。
みき:戦いたいんですよね。競い合ってるときの方が私の歌も良くなるんじゃないかなと思って。私ひとりが走ってるんじゃなくて、一緒に走ってくれるように頑張ろうっていうか。それも私の実力だと思うんですよ。みんなを引っ張って一緒についてきてもらえるようになりたいって、最近はそう思うようになりました。
LIVE INFO
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.19
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号