Japanese
カラスは真っ白
2015.03.21 @渋谷Star lounge
Writer 天野 史彬
初めてカラスは真っ白にインタビューをしたとき、ギターのシミズコウヘイが言った言葉で、忘れられない言葉がある。あのとき、私の"今後、カラスは真っ白としてやってみたいことはあるか?"という問に対して、彼は"劇場でショーをやってみたい。悪役もみんな含めて、手を繋いでカーテンコールをやりたい"というふうに答えた。その場では気づかなかったが、あとで気づいた。それって"ラヴ&ピースってことじゃん!"と。悪役も含めたすべての登場人物で手を繋ぎたい――それは言うなれば、自分と立場が同じ人も異なる人も、すべての人々がステージの上では、音楽の中ではそれぞれの立場――国籍も性別も人種も宗教も、それぞれの正義と悪も――を越境し、手を繋げるはずだという気高き理想主義なのではないのか? それに気づいたとき、カラスは真っ白が何故、ファンクにこだわり続けるのか、その理由も鮮明になった気がした。そう、君と私の間を隔てる壁を壊し、手を繋ぐには、どこまでも踊れるグルーヴが必要なのだ。
そして実際、この日、私は踊りに踊った。ライヴ・レポートの記事を書くためにやってきたライターであることも忘れて――。3rdミニ・アルバム『HIMITSU』リリース・ツアー"ひみつじゃないけどHIMITSUツアー"の東京公演、渋谷Star loungeワンマン。今の彼らの勢いを考えれば、Star loungeは少々狭いハコだろう。この日のチケットはもちろんソールド・アウトで、会場は凄まじい熱気に包まれていた。そして、ステージ上に表れた4人――シミズ、グルービー、タイヘイ、そしてヤギヌマもまた、不敵な存在感の中からただならぬ熱気を発していた。
1曲目はミニ・アルバム『HIMITSU』の"ひみつ"のカギを握るトラックでもある「9番目の「?」」から。いきなりシミズとオーディエンスの間で"パーティ・タイム!""ファンキー・ポップ!"のコール&レスポンンスが繰り広げられる。1曲目からコール&レスポンスをやってのける、その度胸が素晴らしいが、それが決して突拍子もないパフォーマンスではなく、その重たく揺れるファンキーなサウンドに支配された空間の中では、自然と成り立ってしまうところが何よりも素晴らしい。続く「サーカスミラー」を挟んでの「アセトアルデッドヒート」では、演奏中に長めのMCがぶっこまれる。これにも面食らったが、基本的に彼らのライヴは演奏中のMC、あるいは、曲のちょっとした中断は当たり前。音源ではコンパクトかつポップに構築されていた楽曲たちも、ライヴの現場ではジャム・セッションのごとく脱構築されていくのだ。しかしながら、それでもグルーヴが途切れることなくオーディエンスを楽しませ続け、曲もライヴも見事な完成度で成り立たせることができるのは、彼らに確固としたファンク・バンドとしてのプレイヤビリティがあり、ライヴとは本来的に"楽しむ"場なのだという痛快な姿勢があるからこそだろう。そしてもちろん、これにはヴォーカルのヤギヌマ カナの存在も大きい。自由に、ファンキーに拡張していく男3人のサウンドをポップスとして集約させているのは、真ん中で異彩を放ち続けるヤギヌマの不思議かつポップな存在感である。
つまるところ、カラスは真っ白のライヴに"起承転結"というストーリーはないのだ。そんな予定調和は通用しない。そこにあるのは、もはや"転転転結"。初っ端からフル・スロットル、最高値のカタルシスがやってきて、飽きさせることなく、それが最後まで持続していく。永続するグルーヴ感、絶え間ないファンクネス。それを可能にしているのが、シミズのソリッドなカッティング・ギター、グルービーの重たく揺れるベース・ライン、タイヘイが打ち出す1音1音がへヴィなファンク・ビート、そして"カワイイこそが正義"なヤギヌマの、唯我独尊なヴォーカリゼーションという、4人の音楽的個性が巻き起こすケミストリーであることは間違いないが、それと当時に、大学時代より共に歩み続けた彼ら4人の"人間関係"もまた、このバンドの大事なグルーヴになっているのもたしかだ。ライヴ中盤、「秘密警察」と「黒魔術のフロマージュ」の間に挟まれた10分ほどの長めのMCコーナーでは、ドラムのタイヘイがもはやドラム・セットより前に出てきてハンドマイクで喋っているという始末。なんというか、このバンドは仲がいい。そこにある人間同士の緩くてあたたかな関係性もまた、バンドの醸し出すグルーヴ感として、オーディエンスの心と体を揺らす要因になっている。だからこそ......そう、だからこそ、この日がベーシスト、ヨシヤマ・グルービー・ジュンにとって、カラスは真っ白での最後のライヴだったことも、"切なさ"という名のグルーヴを、この日のライヴに与えていたのもたしかだ。
屈強なファンク・サウンドだけではない、「スカート・スカート・スリープ」のようなロマンティックな楽曲ではバンドのメロウな側面も見せつつ、ライヴ終盤、会場がサンバ・カーニヴァルのごとき狂騒の宴の場と化した「サニー・サイドアップ」から、続く「革命前夜」ではグルービーがへろへろな(笑)コール&レスポンスを披露。この日はやはりグルービーがMCなどでもピックアップされる場面が多かったが、それを見守る3人の眼差しが優しくて、こちらまで感極まってしまう。本編のラストの「HIMITSUスパーク」は、この日、あらゆる地平に拡張し拡散されたカラスは真っ白の"ファンク・ポップ"という芯を、再び1本の太く巨大な柱として見せつけるような、そんな屈強な演奏だった。
そして、アンコールでは新ベーシストのオチ・ザ・ファンクも登場。さすがにステージ上で行われたグルービーからオチへのベース交代の瞬間は切なさが極まったが、このツアー・ファイナルで新ベーシストを迎え新曲を披露することは、この先もさらに勢いを増しながら走り続けるはずのカラスは真っ白にとってはひとつの決意表明であり、未来へ向かうための必要な儀式だったのだと思う。演奏された新曲は、よりポップとしての芯を太くした力強い曲だった。そしてダブル・アンコールの前に、グルービーがひとり、ステージ上に登場。たどたどしくも、カラスは真っ白のメンバーとして歩み続けた自身のキャリアを振り返り、メンバーと、そしてオーディエンスに感謝を伝えた。最後は「ハイスピード無鉄砲」を、グルービー、シミズ、タイヘイ、ヤギヌマの4人で披露。「ハイスピード無鉄砲」は、デビュー作『すぺくたくるごっこ』の冒頭を飾る曲であり、カラスは真っ白の名が広まるきっかけを作った、いわばバンド初期の名刺代わりの1曲でもある。そんな、バンドの思春期を象徴する瑞々しさと荒々しさを持ったこの曲で、カラスは真っ白はひとつのタームに区切りをつけた。この先もまだまだ、彼らはハイ・スピードに、そして無鉄砲に駆け抜けていくのだろう。ステージの上で、誰もが手を繋げる日を目指して。
- 1
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号