Japanese
カラスは真っ白
2015年01月号掲載
Member:ヤギヌマカナ (Vo/Gt) シミズコウヘイ (Gt/MC) タイヘイ (Dr)
Interviewer:天野 史彬
いやー、ほんと面白い。このカラスは真っ白というバンド。こんなに論理的なのに、なんでこんなにぶっ飛んでいるんだろう! 肉体を刺激するファンクのグルーヴと、思考を刺激するポップの神秘の融合。5曲入りの新作『HIMITSU』は、そんなカラスは真っ白の魅力がより濃密に凝縮された1枚だ。バンドの筋力は格段に上がり、ミステリアスさにも一層磨きがかかっている。前回に引き続きヤギヌマカナとシミズコウヘイ、そして今回はドラムのタイヘイにも話を訊くことができた(残念ながらベースのヨシヤマ・グルービー・ジュンは欠席)。話せば話すほど覗き込みたくなる、秘密の話をたっぷりしてきた。
-新作『HIMITSU』は、前作『おんそくメリーゴーランド』で作ったカラスは真っ白のバンドとしての芯をより太くしていくような作品だと思いました。自分たちではどんな作品を作ろうと思って制作を始めたんですか?
シミズ:まず、"カラスは真っ白とは何か?"っていうことが、今までの作品だけだと自分たちにとっても、リスナーにとっても、いろんな要素が四方八方に飛び散っていてわからない状態だったかもしれないって思っていて。でも、前回『おんそくメリーゴーランド』をリリースしたとき、「fake!fake!」っていう曲で"カラスは真っ白の芯はこれだ!"っていうのを、もっとリスナーに届けられるかもしれないっていう手応えがあったんです。なので今回は、その芯――つまりカラスは真っ白のグルーヴ、ファンクの要素、いち個人としてのヤギヌマカナの魅力――をより打ち出せるアルバムにしたいっていうのがあって。結果として、よりシェイプ・アップされた、ソリッドな"カラスは真っ白はこれだ!"っていうアルバムになったかなって思います。
-実際にサウンド面を聴いてみても、前作は曲毎にいろんなことをやっていたけど、今作はファンクやソウルの要素をポップに、ロックに聴かせるっていうところに実直に向かい合っていますよね。
シミズ:そうですね。今回は、余分なものを削ぎ落とそうっていう意識も結構あって。カラスは真っ白はファンクだったりディスコだったり、ルーツになる音楽に現代的な要素を加えたり、ポップな要素――つまりヤギヌマカナの要素に融合させてみたりっていうことに挑戦してきたんですけど、今回のアルバムは、本当に余計なものを削ぎ落としてて。例えばジャム的な要素が今回は少なくて。今までは雰囲気で作ってしまっていたところも結構あったんですけど、今回は、ちゃんと音符から組み立てるイメージで、曲全体、アルバム全体を凝縮した形にできたかなって思います。
-具体的にレコーディング現場での変化はありましたか?
シミズ:今まではスタジオでイメージを共有しつつも、各々のプレーは各々でっていう感じだったけど、今回はメンバー同士で意見を言い合うようになったり。"この音符はこうだから、君はこうしてほしい"っていうことを言い合いながら、一丸となって楽曲制作に取り組めたのが1番大きな進歩だったと思いますね。まぁ、最終的にイニシアチブを取るのはヤギヌマで、彼女が嫌か嫌じゃないかを判断するんですけど(笑)、でも楽曲面のイニシアチブはドラムのタイヘイだったり私だったりが、意見をそれぞれ言い合う形で取っていって。製作期間は短かったんですけど、それが効率よくいったなって思いますね。どんどんどんどん自分たちがいい意味でどツボにハマっていくというか。曲に対する集中力が今までのアルバムとは全然違いましたね。
-なるほど。ヤギヌマさんとタイヘイさんも、今シミズさんがおっしゃったような変化は実感されてましたか?
ヤギヌマ:よりそりっどに、かつ、ちょっとえもーしょなるに、というか。あまりかじょうなそうしょくはせずに、しんのぶぶんをみせれるいちまいをつくりたいとは、わたしもおもってました。
タイヘイ:前回まではガチガチに気合入ってたんですけど、今回はわりと楽曲に集中して、熱の入ったトラックが録れればそれで全部オーケーかなっていうぐらいのテンションでやれるようになったのが大きな変化だと思いますね。曲を判断する部分が変わったというか。
シミズ:楽曲を制作していくうえで、これがいい/これが悪いっていうことを判断するスピードが上がったんですよね。ずっとズルズル引きずらないでバシッと止める勇気とか、それを進化させていく勇気がしっかりついてきたかなって思います。
-なるほど。では、今言ってくださったような変化があった中で、今回の『HIMITSU』というタイトルが意味するコンセプトはどういうふうに生まれたんですか?
シミズ:今お話したのは、自分たちの音楽的、根源的な変化なんですけど、それ以上に、この『HIMITSU』というアルバムで1番言いたいことっていうのが、ひとつありまして。本当はリスナーのみなさんにはアルバムを買っていただいて、"HIMITSU=秘密"とは何か?っていうことを見つけてほしいんですけど、実は、"秘密"っていうのは、今回は"愛という何かしらのもの"、あるいは"感情"っていうものが答えなんです。やっぱり、バンドをやっていく、歌を歌っていく中で、1番感情を届けやすいのは愛の歌だったり、何かしらメッセージ性の強いものだと僕は思っていて。他のアーティストのみなさんも、必ず愛をテーマにした歌があるじゃないですか。人との関係を歌ったものでも、何かものに対する愛でもいいんですけど。でも、自分たちってそういうことを一切歌にしてこなかったんですね。愛をテーマに楽曲を作ったことがなくて。なので、愛というものが何か、自分たちの中ではわかんない状態だったんです(笑)。でも、そういうものを伝えてみたいっていう想いが自分たちの中でも強くなったんですよね。なので今回は、"秘密"="感情"="愛という何かしら得体の知れないもの"っていうコンセプトが最初にきてますね。で、本当に楽曲すべて、アートワークすべてに"秘密"="愛"ということがわかる言葉遊びとかが隠されてるんです。例えば曲だったら、「9番目の「?」」っていう曲が収録されているんですけど、その歌詞の中で、"パスワードはあなたの"のあとにピーっていう放送規制の音みたいなのが入ってるんですけど、そこで実際には"愛"って歌ってるんです。聴こえないですけど。あと、「9番目の「?」」っていうタイトルにも意味があって。
ヤギヌマ:あるふぁべっとでかぞえると、ABCDEFGHI......9ばんめが"I"、つまり"あい"なんです。
シミズ:で、9番目の"9"が"Q"、つまりクエスチョン("?")になるっていう。そういうところに秘密が隠されていたり。あとアートワークにもそれは影響していて。ヤギヌマが今回はジャケット写真に写ってるんですけど、彼女が指差しているのは"HIMITSU"の"I"の部分なんです。で、その"I"の形がヤギヌマのバックに、ストライプみたいに描かれていて。ジャケットを開いていただいても、また新たな発見があるような形になっていて。
LIVE INFO
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号