Japanese
ZIRYOKU
Skream! マガジン 2015年11月号掲載
2015.09.23 @下北沢LIVEHOLIC
Writer 山元 翔一
新たなるイマジネーションは異なるもの同士が交わるところから生じるのだと思う。異質なものが静かに、だが確かな熱量を持って惹かれあい、うねりを生みだし、時代は更新されていくのであろう。
SPACE SHOWER MUSICの自主企画/運営による新しい東名阪ツアー・イベント"ZIRYOKU"が2015年9月より始動した。その名に、内に秘めたる"自力"、初見の聴衆をも引きつける"磁力"、シーンを渡り歩く"時力"、次世代を切り拓く"次力"の4つの意味を込めた、SPACE SHOWER MUSICを担う気鋭の新人によるショーケース・ライヴ的なツアー。その記念すべき初回に名を連ねたのはuchuu,、Age Factory、カラスは真っ白の3組。この三者を並列に聴くリスナーはほとんどいないのでは?とも思われる組み合わせ。だからこそ意味があり、実りのあるものだったのではなかろうか、と感じさせられたツアー最終日、東京公演をレポートする。
一番手はuchuu,。この日は、最新作『HELLO,HELLO,HELLO,』と同じく「AnswerSong」でスタート。ギターをかき鳴らしながら感触を探るK(Vo/Gt/Prog)の鋭い眼差しは、ここではないどこかをまっすぐ射抜くようで印象的であった。こちらにも緊張感が伝わる幕開けから「TimeRP」に繋ぐ。"uchuu,"というひとつの意思を共有する生命体が、今という瞬間を刻みつける――ステージ上の5人を見ているとそんな感覚を覚える。キーボードのNaoを正式メンバーに迎えた新体制となって間もないライヴながらもいいグルーヴと一体感を感じさせた。
3組で東名阪を回ってきたツアーを振り返り、噛みしめるようなMCを挟み「million days, million nights」が続く。繰り返される日常がかけがえのないものであることを思い出させる。sujin(Ba)がルートで刻むベース・ラインも心地良く、"今日は一日しかない。今日という日に僕らを観に来てくれてありがとう"という演奏中にKが放った言葉も象徴的だった。浮遊感とメロウさのある「labyrinth」がそれに続き、このツアーのために用意してきたという新曲が披露された。その場のほとんどが知らないはずの新曲でグッと観客の心を掴む、彼らの"磁力"に魅せられた瞬間だった。その熱量そのままに突破力のある「HARDDISK」と「HAPPY」を畳み掛け、さらにフロアを沸かす。uchuu,は、一瞬の儚さと感傷を増幅させるダンス・ミュージックの本質を体現している、ということをそのとき確かに実感することができた。
"楽しいことでみんなと繋がりたい"。なんてことのないKの言葉がどこかぎこちなさの残る観客の心をほぐしたのだろうか、最後に披露された「HELLO」では多くの拳が振り上げられ、シンガロングが鳴り響く光景を見ることができた。
二番手はAge Factory。今回のツアーを圧倒的に異質なものにしていたのは彼らの存在によるところが大きい。身を切り刻み、血を滲ませるような清水エイスケ(Vo/Gt)の歌声、ハードコアや硬派なオルタナを基調としたひりつきながらも凛としたサウンド、メタルやポスト・ロックを通過した重厚且つテクニカルなドラミング――そして何より甘えや青臭さを排し、生きるという行為の儚さを人間臭く綴り吐き出される清水の詞、その言葉を直情的に届けることができるバンドの"自力"は圧倒的であった。
不意にギターのストロークが零れ、清水が"奈良県から来ましたAge Factoryです"とぶっきらぼうに告げ、ステージはスタートした。USエモのように瑞々しいギターと清水の歌声で空気を一瞬で塗り変えた「真空から」、そしてブチ切れた攻撃性で突っ走る「NOHARA」と立て続けにプレイ。理性を介さず感覚に訴えかける彼らのサウンドと鬼気迫る演奏に初見の者は度肝を抜かれたことだろう。一転して変拍子を取り入れたゆるやかでメランコリックな立ち上がりから加速し疾走する「プールサイドガール」でまた違ったバンドの顔を見せる。激情もメランコリアも根本的には同質のものなのだということに気づかされたのだった。
"すべてがわかったなら、存在する意味がわからない"と清水がぽつりと言った。そして「海を見たいと思う」が演奏された。知らないことや理解できないことがあるから、それを知りたいと思うから人は生きるのだと彼は教えてくれたように思う。清水の命はあまりに剥き出しで人一倍、怒りや感傷、そして虚無に曝されている。それ故に彼の紡ぐ音楽は生々しく聴く者の胸を打つのだろうか、とこのとき感じさせられたのだった。そして、やるしかないという事実を突きつけられた自らを奮い立たせる応援歌「さらば街よ」、eastern youth的な叙情を纏い、かけがえのない日常を歌う「ロードショー」、清水が嗄れた声を振り絞った「グリーングリーン」で彼らのステージは幕を下ろした。
東名阪回ってきた"ZIRYOKU"の大トリは、カラスは真っ白。今年の3月にオチ・ザ・ファンク(Ba)を招き入れた新体制となり、その第一歩的なニュアンスの濃いミニ・アルバム『ヒアリズム』をこのライヴのちょうど3週間前にリリースしたばかりの彼ら。そのステージでは、どこか不安定さも孕みながらも、次のステップに移行するために掲げた確固としたヴィジョンに向けて突き進むバンドの強い意志を感じ取ることができた。
1曲目はカラスは真っ白サウンドのど真ん中を行く「fake!fake!」。軽やかさと強靭さ、ポップネスとファンクネスを両立させるカラスは真っ白の本義を見せつける。そしてヤギヌマ カナ(Vo/Gt)のアンニュイなヴォーカルとメロウな演奏が冴える「night museum」、渋谷系ギター・ポップ的な甘さを漂わす「スカート・スカート・スリープ」と「ニュークリアライザー」が続く。ブラック・ミュージックのコアなエッセンスをJ-POPの概念に落とし込み、サビでパッとポップに開け突き抜ける――最新作『ヒアリズム』で顕著となったそのポップネスと、自由に暴れまわりながらもヤギヌマの歌を引き立たせることに注力する4人のプレイヤビリティの高さは、彼らのネクスト・ブレイクとしての"次力"を感じさせたポイントであった。
ここで、この3組で回ったツアーを振り返る。バンド同士がしっかりと手を組み、ひとつのツアーを作り上げるという経験は、彼らのこれからの活動におけるひとつの糧になることだろう。オチの超絶技巧で魅せたベース・ソロ・タイムを挟み、今の彼らのモードを最もよく体現する「ヒズムリアリズム」が披露された。4人の鳴らす音のみという削ぎ落とされたソリッドな音像であったが故に、楽曲の持つキャッチーな魅力が引き立つ。そして続く「フミンショータイム」で、シミズ コウヘイ(Gt/MC)による振り付け指導が入り、フロアに居合わせたレーベル関係者をも巻き込むアッパー且つハートウォーミングな盛り上がりを生み出す。本編は、カラスは真っ白サウンドのひとつの到達地点たる完全無欠さを備えた「HIMITSUスパーク」で終了。タイヘイ(Dr)の生み出す性急なビートとオチから放出されるグルーヴ、シミズの高速ギター・ワーク、それをヤギヌマが唯我独尊的ヴォーカリゼーションで乗りこなす。めくるめく高純度のポップネスが展開する圧倒的な突破力で駆け抜けた。
アンコールは"じれったいの じれったいの"というパンチライン的キャッチーさのある歌い出しの「革命前夜」。クライマックスで今の4人の持てるすべてをカチッとはめてくるバンドとしての強度を見せつける。最後の最後に演奏を放棄して全力で踊り狂うシミズの姿が印象的であった。それにしても、ポップだとかファンクだとかということは関係なく、要は楽しいか楽しくないか、そういうエンターテイメントとしての無欠さを彼らは今追求しているのではないだろうかと思わされたステージであった。
三者三様の盛り上がりを見せたショーケース・ツアー"ZIRYOKU"。玉石混交のロック・シーンにおいて、こういった確固とした志を掲げたレーベル主催イベントというのは意味を持ったものとして今後一層求められるように思う。まだ1回目の開催を終えたところに過ぎないが回を重ねるごとに、より深みを持ったものとしてシーンに影響を与える企画に成長していくことを願ってやまない。そして何より、出演したバンドたちが時代を牽引していくような存在になればこそ、と筆者の思いをここに記しておきたい。
- 1
LIVE INFO
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
THE BACK HORN
DYGL
アイナ・ジ・エンド
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
RELEASE INFO
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.25
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号