Japanese
uchuu,
2015年05月号掲載
Member:K (Vo/Gt/Prog)
Interviewer:山口 智男
現在のラインナップが揃った前作『HAPPY』をきっかけに大きな注目を集めた大阪の5人組、uchuu,がその『HAPPY』から7ヶ月、3rdミニ・アルバム『HELLO,HELLO,HELLO,』を完成させた。前作発表後、にわかに吹き始めた追い風を、メンバーたちはきっとライヴを通して実感したに違いない。バンドが掲げる"歌って踊れるエレクトロ・ロック・サウンド"は前作以上に"歌って踊れる"ものに進化。アルバム・タイトルはこの作品をきっかけにこれまで出会えなかった人たちにも絶対、出会えるというバンドの自信の表れに違いない。
-前作『HAPPY』発表後、注目度を含めバンドのスケールがひとまわり大きくなったという印象がありますが、『HAPPY』とその後の活動では、どんな成果を残せたと感じていますか?
そうですね、"表現したい、している大きさに近づいた"という感じでしょうか。僕らは演奏者で表現者で、音源を聴いてくれる人、ライヴを一緒に作ってくれている人がいて初めて成立するので、より多くの人と関わってその表現の幅も、できることも多くなったことが、僕らの表現においてそのスケール感を大きくなったという印象を持っていただけているのではないでしょうか。それは、僕らにとっても、関わってくれているみんなも、すごくいい連鎖だと思いますし、今後もそんなみんなが乗り合える船のような存在が理想ですね。
-バンドのステップアップを感じた具体的な出来事あるいは瞬間がもしあったら教えてください。
関わってくれる人や応援してくれているみんなの力があって現在の僕らが存在できているので、階段を登ったというよりも、階段の質量が増して大きな階段になったという感じでですかね! もちろんこうやって、Skream!に僕らの言葉を載せてもらって、また多くの出会いが増えることこそ、ステップアップだと思います。
-『HAPPY』のリリース・ツアーでも大きな手応えを感じられたと思いますが、リリース・ツアーを改めて振り返ってみて、どんなツアーだったと?
リリース・ツアーを振り返って、1番思ったことは自分たちの音楽で同じ景色が共有できる人に出会えたことです。その景色は毎回、同じものではなくて、その瞬間瞬間で違ったものになるんですよね。大阪ではこう、福岡ではこう、東京ではこうって。そのすべてに来てくれる人もいたり、そんなその瞬間しか見られない景色があることを実感できたツアーでした。
-ツアー中の出来事で特に印象に残っているものがあったら教えてください。
やはり、YouTubeやCDショップのすごさです(笑)。ミュージック・ビデオを見たり、CDを試聴したりしてライヴに足を運んでくれた人がたくさんいたんですよ。現代のこの情報社会の中で、音楽の情報は溢れるほど多いと思うんです。そんな中で、僕らの音と人と出会ってくれて、選んでくれてツアーに来てくれる。それってすごいことですよ。だから、これからも10年後でも20年後でも残る作品(音源・アートワーク・映像)を作り続けて、みんなの歴史に残るような音楽が描けたらと思います。
-前作は現在のラインナップで初めて作った作品でしたが、リリース・ツアーを通して、5人の絆もより強いものになったのでは? ツアーを通して、メンバーの関係はどんなふうに変わりましたか? また、メンバーそれぞれの考え方、バンドへの取り組みかたはどんなふうに変化しましたか?
そうですね、この5人になって初めてリリースした作品ですが、もともと、絆は強いというか、初めましてでいきなり作ったわけじゃなくて、もともと、交流があって、古くからお互いのことをよく知っているメンバーだからこそ作り上げられた作品になってます。より互いの良い部分も悪い部分も見えたし、その多くを理解してなお一緒にやりたいって思えた次に繋がる作品になってると思います。
-たぶん、『HAPPY』リリース後の流れを受けての新作『HELLO,HELLO,HELLO,』じゃないかと思うのですが、制作にはいつごろ、どういう形で着手したのでしょうか?
以前から楽曲は作り続けてきていますが、今作は前作を超えないといけないとか、より鮮度の高い楽曲を届けたいとか、前作よりもより多くの感情があり、ぎりぎりまで制作していましたし、迷いながら生み出したという感覚もあります。しかし、それが青春のモラトリアムだったり、1曲1曲のテーマだったりをより明確にしてくれたような気もします。
-『HELLO,HELLO,HELLO,』を聴かせていただいて、前作よりも力強い、ある意味、攻めている作品のように感じました。新作を作るにあたっては、どんな作品にしようと考えたんでしょうか? テーマやあらかじめ決めた方向性はあったんでしょうか?
前作よりも具体的な内容になっているので、攻めているという感覚はあります。より、聴いてくれている人に楽曲が入っていくと言うか、リリース・タイミングが出会いの季節ということもあり、この作品で新しくuchuu,と出会ってくれる人もいるだろうし、忘れかけていた気持ちとの再会だったり、また今までのuchuu,ではなく、新しい僕らとの出会いになればいいなという気持ちで制作しました。
-そのために今回、考えたことや実際、やったことはありましたか?
前作までよりもさらに具体的で、風景がイメージできるように作詞しました。今までは、情景や風景をイメージさせるサウンドに重きをおいて制作していたんですが、歌がある以上、その詩世界でもそれが表現できていれば嬉しいです。
-曲作りの方法やレコーディングの方法に変化は? 今回、レコーディングするうえで意識したことや工夫したことはありますか?
レコーディングにおいて今回は前作よりもかなり思索しましたね。僕らは自分たちでレコーディング/ミックスを行っているので、1度録ったものを何度も聴き、再度違うスタジオで録り直したり、新しい機材を買ってみたり......(笑)。歌に関しては、MORGという奈良のレコーディングの師にご教授いただきながら素晴らしいマイクを用意してもらったりもしました。たぶん今後どんどん良くなっていくので、音楽的、音響的な成長も楽しみにしててもらえると嬉しいです。
LIVE INFO
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
THE BAWDIES
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
go!go!vanillas
LiSA
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
RELEASE INFO
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
- 2026.01.14
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号










