Japanese
uchuu,
2015年05月号掲載
Member:K (Vo/Gt/Prog)
Interviewer:山口 智男
-全体的にエモーショナルというか、熱いものを感じましたが、その熱さはどこから生まれたものでしょうか?
そもそも、何かエネルギーがないと音楽は生まれないと思っています。uchuu,は芸術活動というよりも人間活動上にあるグループなので、生きている以上、僕らの音楽はエモーショナルなものになると思います。
-歌メロもよりライヴで盛り上がるものになっていると感じましたが、制作段階からライヴで演奏することを意識していた? そこに前作のリリース・ツアーでの経験は反映されていますか?
歌に関しては、常にキャッチーであり耳に残るものであるべきだと思っているので、メロディよりもリズムですね。どんな暗いメロディでも、リズムが軽快だと軽やかな気持ちにさせてくれますし、その逆もしかりです。すべてにおいてリズムというものを意識してました。これからもきっとそうだと思います。
-日本語の歌詞がさらに増えたのはなぜでしょうか?
楽曲を身近に感じてもらえるように、より具体的にしたかったということと、日本語という言葉は、いろいろな言語と比べて、まれにみる繊細な表現ができる言葉だと思ったからです。例えば、"刹那的"、"青春"など、英語ではこの繊細さは伝わりにくいですよね。もっと日本語について勉強していきたいなとは思ってます!
-前作では、風景を歌っている歌詞が多いとおっしゃっていましたが、今回はどんなことを歌っているんでしょうか?
楽曲によって様々ですが、聴いてくれたみなさんの頭の中に浮かんだ風景が正解です。それは、人それぞれ違っていて当たり前で、それらすべてが答えであり正解なので、感じてもらった感覚を逆に聞きたいですよね。表現者は、それを観測する人がいて初めて表現者になれると思っています。
-「HELLO」のピアノや「labyrinth」のガット・ギターの音色が印象的でした。今回、新たに試したことはどんなことでしょうか?
「HELLO」はピアノのループが主役で、「labyrinth」はガット・ギターのループが主役になっています。今回の作品で新たに試してみたことは、サウンド面もあるのですが、先ほどの質問でもお話しした歌詞が1番大きいです。最後の歌入れぎりぎりまで悩んで、より良くなるように思索しました。
-新作を完成させた現在、新作はバンドのどんな姿をアピールする作品になったと感じていますか?
人間味だと思います。音楽は人が生み出す形のないものだと思います。それは、消えてしまうものではなくて、これからの僕らの生きていく世界に残るものだと提示できれば嬉しいです。
-リリース後の"Release 1st Action!"ではボールズ、Goodbye Holidayといったuchuu,とは音楽性が異なるいわゆる歌もののバンドの共演というところがおもしろい。どういういきさつでその2組と共演することになったのでしょうか?
今回から制作チームが参加してくれていて、僕ら自身の意見ももちろんありますが、チームで動いている感じですね。uchuu,は、僕ら5人だけじゃなくて制作チーム、スタッフ、応援してくれている人がいてそのすべてがuchuu,なんです。
-新作のリリース後は、新曲がセットリストに加わることで、ライヴも若干変わるんじゃないかと思うのですが、どんなライヴを観せてもらえそうですか?
みんなで楽しめるライヴになればいいですね! その瞬間しか見ることができない一瞬を逃さないようにライヴ1本1本を大切にしたいと思っています。時間は2度と返ってきませんから。
-もちろん、新作のリリース・ツアーの予定もあると思うのですが、今現在発表できる範囲でかまいませんので、ツアーの抱負と合わせて教えてください。
7月2日が下北沢SHELTERでセミ・ファイナル、そして7月9日が大阪梅田Zeelaでツアー・ファイナルです。両日ともにイベンターの方や、レーベル・チームと、そして僕らuchuu,で作る1日です。こんなこと書かなくてもって思われるかもしれませんが、音響、照明、ステージマン、彼らがいて、初めてひとつのステージができています。みんなが役割と楽しさを持ってひとつひとつのステージができているので、関わるみんなが泣いて笑って、楽しいツアーを作り上げ、それがお客さんと共有できれば最高だと思います。そして、ファイナルの日はレーベル・スタッフのお母さんの誕生日でもあります(笑)。ソールド・アウトになるような1日にしたいです。みんなよろしくお願いします!(笑) その他の地域にも行きますのでオフィシャル・WEBサイトをチェックしてください!
-最後に、読者に新作や今後のライヴのPRをお願いします。
とにかく、音源聴いてください! ライヴでしか表現できない、見ることのできない景色があるように、音源でしか再現できない景色もあるので、ぜひ"出会い"がテーマでもある『HELLO,HELLO,HELLO,』と出会ってください!!
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号