Japanese
カラスは真っ白
2015年01月号掲載
Member:ヤギヌマカナ (Vo/Gt) シミズコウヘイ (Gt/MC) タイヘイ (Dr)
Interviewer:天野 史彬
-今回、歌詞を読んでいて改めて思ったんですけど、ヤギヌマさんの書く歌詞って、基本的に他者に何かを期待していく言葉遣いが多いなって思うんですよ。"~してほしい"みたいな。だから"HIMITSU=秘密"という言葉に関しても、隠しながらも最終的には誰かに暴いてほしいっていう気持ちがあるのかなって思ったんですけど、どうですか?
ヤギヌマ:まえまでは、じぶんのなかだけでかんけつしてたのが、こんかいはかしにすとーりーせいをもたせてみたり、ちょっとそとのせかいにきょうみをもってきたのかな、とはかんじます。
シミズ:客観的に歌詞の変化を見ると、おっしゃられたように"~してほしい"っていうのは今回も結構あるんですけど、今までもにも結構あって。そのうえで"~してあげるわ"みたいな、自分から行動する発言が歌詞において増えてきてる感じがしますね。それも今回のアルバムでは注目してましたね、僕は。
-前回のインタビューのときはヤギヌマさんとシミズさんのおふたりが相手だったんですけど、あのとき喋っていて感じたのは、ヤギヌマさんとシミズさんはまったく違ったタイプのアーティストで、その差異がカラスは真っ白の面白さに繋がっているのかなってことだったんです。先ほど"隠したい"っていう話がありましたけど、でも、シミズさん個人は包み隠さずラヴ&ピースを叫べる、というか率先して叫びたい人ですよね。
シミズ:あぁ~、そうですね(笑)。
-でも、ヤギヌマさんは感情的な部分は隠したい人で。そのギャップが面白さでもあったんだけど、ただ、今のカラスは真っ白はそのギャップで見せていくんじゃなくて、バンドとしての一体感、ひとつの塊としてのカラスは真っ白を提示できるようになってきたのかなって思うんですけど、どうでしょう?
シミズ:やっぱり、カラスは真っ白においてすべてを発信する根源はヤギヌマカナで、それを代弁しようとしてできてないのが僕なんです(笑)。ただ、今までは僕が"一緒に楽しみてぇ!"ってベタにストレートに伝えるんだけどヤギヌマちゃんは上の空、って感じだったのが、ちょっと変わってきてるのかもしれないです。結局はヤギヌマちゃんが笑ってくれればそれですべて解決で、お客さんを含めて、彼女を中心にみんなで楽しんで踊ってるっていうのが最終的な目標なんですけど、それにちょっと近づいてきてるというか。そこは、道化の僕としては嬉しい限りだなぁと思っていて(笑)。で、そんな中でも、ヤギヌマには"させている"っていう感じが今までは強かったけど、今は"している"も強くなってきた。彼女自身から少しずつ少しずつ楽しみ始めているんですよね。その過程を楽しめている僕は幸せだし、お客さんにもそういうところを見ていただきながら、お互いぶつかってどっちも楽しいっていう環境を作っていく、その成長の過程にいることがすごく楽しいですね。
-ヤギヌマさんに対するシミズさんのスタンスってすごく特殊で面白いと思うんですけど、これって男性メンバー全員に共通してるものなんですかね? タイヘイさんも、ヤギヌマさんに対する見方って今シミズさんがおっしゃったのと同じような感じなんですか?
タイヘイ:いや、ベクトル的にはちょっと違いますね。シミズは、ポジション的にはヤギヌマの代弁者というか、ヤギヌマを世間に伝えるインターフェイスみたいな(笑)、そういうポジションなんですよね。ヤギヌマも自分で発信していってるし、それは段々強くなってるんですけど、そこにワンクッション挟む人、みたいな。
シミズ:変換効率めっちゃ悪いけどな(笑)。
タイヘイ:でも、自分はそういうスタンスではないですね。どちらかと言えば、シミズを巻き込んで後ろ3人は3人としての塊で発信してる、というか。だから、シミズは役割多いんですよね(笑)。
シミズ:ライヴのMCは基本的には全部僕がやってるんですけど、他の3人は全然聞いてないんですよ(笑)。みんな遊んでるんです。僕が喋ってる間、ヤギヌマはシャボン玉の銃を撃ってたり......。"話聞いてる?"って訊いても、答えが返ってこないんですよ。まぁ、いつかその輪の中に入れてくださいって感じで(笑)。
ヤギヌマ:ふふふ(笑)。
-ほんと、面白い距離感のバンドですよね。
シミズ:そうですね。でも、音楽的な面では男3人はガチガチに固まっていて。同じグルーヴの中で、同じ方向に突き進んでるっていう意識があるんです。でも、今まではヤギヌマカナは男3人とは違うベクトルにいるかもなっていう感じだったんですけど、この『HIMITSU』っていうアルバムを通して、最近は少しだけベクトルが合ってきたかもっていう瞬間が増えてきて。そういう意味で、グルーヴっていう音楽の根源にあるものに関してはどんどんどんどんカラスは真っ白は進化してきてるなって思ってます。例えば、ヤギヌマがバックに合わせてメロディの譜割りを変えてきたり、リズムの取りかた、メロディや歌詞の乗せかたを彼女から提示することが増えてきてて。それによって"あ、気持ちいい"っていう瞬間がどんどん増えてきているので、音楽面でのベクトルはどんどん研ぎ澄まされていってるなって思いますね。MC中は全然ベクトル違うんですけど(笑)。
-それって、ライヴで見せたいものと音源で見せたいものが合致してきたっていう側面もあるんじゃないですか?
シミズ:イメージ的には、ライヴはライヴの音で楽しみたい、音源は音源で楽しみたいっていうのが、自分たちのそもそもの思いとしてあって。一緒の場合も一緒じゃない場合も全部楽しい、全部面白いっていう方向に行けばいいと思ってるし。でも、音源にはないライヴのよさ、ライヴにはない音源のよさっていうのがそれぞれある中で、カラスは真っ白はやっぱりショウとしてお客さんと一緒になって楽しむっていうスタンスは絶対に崩したくないので、ある種模索中かもしれないんですけど......だからベクトルが合ってきたっていうよりは、どっちもが高くなってきたかなっていうのは思いますね。例えば、ライヴは4人だけでやってますけど、今までの音源はサポート・ミュージシャンを入れてキーボードを弾いてもらったりしてたんです。でも、今回はそれを一切なくして、完全に4人だけで楽曲を作って、キーボードとかも全部自分たちでやって作れたんです。そういう意味では、ライヴの4人感と音源の4人感は合ってきたかもしれないです。
LIVE INFO
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号