Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

カラスは真っ白

2015年01月号掲載

カラスは真っ白

Member:ヤギヌマカナ (Vo/Gt) シミズコウヘイ (Gt/MC) タイヘイ (Dr)

Interviewer:天野 史彬

-ヤギヌマさんは、今後もっと自分の感情的な部分、内面性みたいなものが曲の中で出てきそうな予感はありますか?

ヤギヌマ:りすなーとちかいそんざいにはなりたくないとおもってて。あくまでもちょっととおいそんざいというか、あーてぃすととしていたいので。それをたもちつつも、ちょっとずつじぶんのなかみをだせたらいいのかなっておもいます。

-わかりました。これは前回も訊いた質問で、あえてもう1度訊いてみたい質問なんですけど、前回、カラスは真っ白の芯は"ファンクとポップ"であるっていうことを話しました。で、ポップ要素を担うのがヤギヌマさんだと。じゃあ、今もう1度カラスは真っ白にとっての"ファンクとポップ"を考えてみたとき、前回とは違う定義づけができると思いますか?

シミズ:そうですね......まぁ言ってしまえば、ポップ=ヤギヌマ、ファンク=楽器隊っていうのは根源にはあるんですけど、今回のアルバムで、"ファンク・ポップとは何か?""カラスは真っ白とは何か?"っていうことを示せたんじゃないかと思うので、そういう意味では、"ファンク・ポップ=カラスは真っ白"って捕らえられる側面も出てきてるんじゃないかと思います。まだまだ突き詰められるものではあるんですけど、一個体として見られるようなものに近づいてきてるんじゃないかと思いますね。

-作品毎にコンセプトは明確になってきてると思うんですけど、今後やりたいことはもう見えているんですか?

シミズ:実際のところ、次回作の構想や、今後カラスは真っ白はどういうふうに開けていくか? っていう部分で考えてることはひとつあって。今までの作品は、最初は"宇宙"をテーマにしていて、次は"世界"をテーマにしていて、その次は"遊園地"をテーマにしていて、物理的、面積的な規模感はどんどんどんどん小さくなっているんですよね。今回はもう"秘密"っていう感情的な部分に行き着いている。今回、「HIMITSUスパーク」っていうリード曲があるんですけど、これにも実は隠されているものがあって。"人の本質ってなんだろう?"って考えたときに、"人の本質ってDNAじゃないか"っていうことで自分たちの中では結論が出ていて。そのDNAに対する破壊衝動をヤギヌマが歌った曲なんです。前作で遊園地まできて、今回は感情とかDNA、つまり"人"そのものまできていて、ブラック・ホールみたいにコンセプトがどんどんとソリッドに収束していった感じがあるんですけど、次はホワイト・ホールみたいにもっと広がっていくんじゃないかっていうイメージがあるんです。今まではカラスは真っ白っていうバンド名の通り、白黒の、あまり色づけされていないものが多かったんですけど、次からはもっとカラフルになっていってもいいんじゃないかとも思っていて。楽曲面だったりアートワーク面だったり、いろんな意味でカラフルで面白いものに昇華できていくんじゃないかなって思ってます。今回でここまで凝縮できたから、次はもっと広がれるっていうイメージが強いですね。

-テーマがもはや"人間"を超えていくんですね。

シミズ:そうですね。あるいは、まったく別のテーマにいくかもしれないし、出口はまったく違うかもしれないしっていう。だから衣装ももっと派手にしたいな、とも思うし(笑)。

-うーん、ほんと面白いですよね。すごく論理的にぶっ飛んでる、このバンドは。"人の本質ってなんだろう?"とか、メンバーでディスカッションするんですか?

シミズ:基本的にはヤギヌマちゃんが提示する形なんですけど。

ヤギヌマ:この「HIMITSUスパーク」のかしのAめろのぶぶんは、それぞれのらいんのかしらもじ――"映画みたいな"は"A"、"ティアラみたいな"の"T"、"時間がないわ"の"G"、"仕方がないわ"の"C"――をならべると"ATGC"になって、これはDNAの"えんきはいれつ"なんです。あと、さびの"螺旋"っていうことばもDNAのことだったりして。

-すごい......。このアルバムに隠された秘密って、すべてどこかで明らかにされるんですか?

シミズ:僕のイメージでは、こういうインタビューとかだけで出したいなって思ってて。やっぱり、秘密には解答がなければいけないと思っているので、このインタビューも解答の場のひとつにさせていただければと思ってます(笑)。