Japanese
phatmans after school
2017年12月号掲載
Member:ヨシダタクミ(Vo/Gt) ユタニシンヤ(Gt) ヤマザキヨシミツ(Ba)
Interviewer:秦 理絵
6年前に1stミニ・アルバム『ボクノバアイハ』でメジャー・デビューを果たしたphatmans after schoolが、その作品のアンサーとなる3rdアルバム『キミノバアイハ』を完成させた。昨年は長年連れ添ったドラマーが脱退したほか、再びインディーに活動の拠点を移すなど環境の変化もあった彼らだが、今年はすでに2枚のミニ・アルバムをリリースしており、かつてないほどハイペースな制作に取り組んでいる。そんななかでphatmans after schoolが今回のアルバムの方向性として強くフォーカスしたのは、ヨシダタクミが生み出す歌の力。なぜ、いまphatmans after schoolはバンドの原点に戻ったのか、3人に話を訊いた。
-Skream!には久々にご登場いただくんですけど、いろいろと変わりましたね。昨年、ホンマ(アツシ/Dr)さんが脱退してからはもう1年が経ちますが。
ヨシダ:いまは昔から親交のあったタイヘイ(ex-カラスは真っ白/Dr)にサポートをしてもらってます。レコーディングも参加してくれたので、ほぼレギュラーみたいな感じですね。
ヤマザキ:めちゃくちゃいいドラマーなんですよ。
-活動の拠点が再びインディーズになりましたけど、すごく動きも活発じゃないですか。
ヨシダ:リリースが増えましたよね。今年は12月に出る『キミノバアイハ』も合わせると、1年間に3枚アルバムが出るっていう。もともと僕らは寡作というか、1年間CDが出ないこともあったんですけどね。でも、正直に言って、CDセールスも変わってないですし。
-いまはメジャーとインディーズの垣根がほとんどないですからね。インディーズの方が肌に合うバンドはむしろそこで成功を収めてたりもしますし。
ヨシダ:僕らも大変だけど、楽しいんですよ。ツアーとか対バンも増えましたし。
ヤマザキ:ペースが速くなった以外はそこまで大きな変化はないんですよね。ただ、レコーディング前日に(ヨシダから)デモが上がってくる、みたいなことがあるんですよ。そのぶん、作ってる熱量を保ったままレコーディングに臨めるから、それも良くなったところかな。
-じゃあ、この1年のphatmans(phatmans after school)の活動を振り返ると、少し小走り気味に自分たちの新しいペースを作るような感じでしたか?
ヨシダ:修行でしたね(笑)。新体制になってからは一気にライヴも増やしたから、ライヴに対しての技術というか、お客さんとの遊び方とかも成長したと思います。で、もう1度飛び立つために助走してる感じですね。
-最近、アーティスト写真が"pasくん"(※phatmans after schoolのクマのキャラクター)じゃなくて、顔出しをするようになったのも心境の変化ですか?
ヨシダ:もともと、聴く人に"音楽に対して余計な偏見なく向き合ってほしい"って気持ちが強くて、しかも僕ら自身が北海道在住で活動していて、いろいろな要素があるなか、クマのキャラクターで活動するほうが良かったんです。ただ、どこまで隠すのかが曖昧な部分もありましたが。
ヤマザキ:日によっては後ろ姿だけOKな日もあったんですよね。
ヨシダ:後半はシルエットとか出てたからね(笑)。それで昨年、バンドとしてもう一度気合を入れ直して活動しようってなったときに、余計な制約なくやっていきたくて顔出ししました。
ヤマザキ:とはいえ、ライヴでは出してたから、普通になった感じですよね。
ヨシダ:いままではライヴのあとで誰かと一緒に写真を撮ろうってなったときにダメだったけど、そのへんが大丈夫になったのは良かったですね。
-なるほど、そういうなかでリリースされるのが今回のアルバム『キミノバアイハ』ですけども、すごくまっすぐに歌が伝わってくる1枚になったと思います。
ヨシダ:そうですね。歌モノに戻ろうと思ったんですよ。今年の年明けにインディーズに移って新始動してから2枚のミニ・アルバムを出したんですけど、そこでロック・バンドっていうものをもう1回やり直そうとしてたんです。それでロック・チューンが多かったんですけど、ツアーも経て次に出すアルバムはもう1回僕がもともとやりたかったものというか、6年前と姿勢を変えずに作ろうっていう思いはあったんです。
-それが"歌"だったんですね。
ヨシダ:僕はバンドをやるやらない以前に、曲を作るっていうところから始まってるんですよ。プロになってからはライヴで届けることに試行錯誤してきたんですけど。あれから時を経て、いまはSNSもあるからすぐに曲が届くじゃないですか。だからあえて、このタイミングではライヴを目指した曲を作るのではなく、純粋に自分自身が家にいて、"グッド・メロディな曲を歌いたいな"っていうことだけを考えて作ってみたんです。
-ヤマザキさんとユタニさんは歌に向かう作品の方向性についてどう考えてますか?
ヤマザキ:実は僕も今回のアルバムを作る前に"タクミの歌を一番の武器にした方がいい"って思ってたんですよ。
ヨシダ:それを僕はアルバムを作ってる途中で言われたんです。"いま言うの!?"って思いましたけど(笑)。それで最初はロック・チューンにプラス歌っていうハーフ&ハーフなアルバムにしようと思ってたのを、思いっきり歌をフィーチャーしようって決めましたね。
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号