Japanese
brainchild's × cinema staff
2018年04月号掲載
brainchild's:菊地 英昭(Gt/Vo)
cinema staff:飯田 瑞規(Vo/Gt)
インタビュアー:TAISHI IWAMI Photo by 石崎祥子
-音が描く情景。そこはcinema staffとも近い部分を感じました。
菊地:たしかに、そうかもしれないです。フレーズとかサウンドではないんですけど、瞬間的に出てくる世界観がすごく近いと思いました。エモさかな?
飯田:僕もエモさだと思います。ジャンル的な"エモ"ではなくて、気持ちの放出ってことですかね。そこで近い部分を感じてもらえていたなら、すごく嬉しいです。
菊地:最初にも言ったけど、cinema staffはすごくテクニカルなことをやりながら、そこに歌を殺す要素はまったくなくて、そこを両立させてるところは本当にすごいよね。THE YELLOW MONKEYやbrainchild'sは、技巧的なことは少ないんだけど、自分たちが用いるテクニックは歌のために使うとか、そういうところも似てるのかもしれない。
飯田:歌心は大前提ですから。
菊地:うん、メロディは一番に大切。それはインストのときでも。そして情景が見えやすいこと。例えばギター・ソロひとつでも、"ギター・ソロを弾いてる"っていう感覚より、間奏の中にあるひとつのパートみたいな。そこまでの歌にあった世界がさらに広がるとか、そういうことをしたいと、いつも思ってる。
飯田:本当に、おっしゃるとおりの印象を受けました。
菊地:自分的に、ちょっとずるいと思うんだけど、ギター・ソロだけコード進行を変えたり。それだけで世界観が開けることもあって。今はそういうふうにする人は少ないなと思ってて。
飯田:たしかに。発想自体がないのかもしれないですね。cinema staffの音楽は間奏でのギター・ソロそのものがないんですけど。ギターが2本が重なったときに1本に聞こえるようにとか、そういう工夫はします。
菊地:それこそ間奏としての見方だよね。カッコいい。
-菊地さんの世界観がベースにありつつ、鶴の神田雄一朗さん(Ba)、FoZZtoneの渡會将士さん、Jake stone garage/BARBARSの岩中英明さん(Dr)との4人編成に固定されての、初めてのフル・アルバム。バックグラウンドが異なるメンバーのプレイが溶け合いつつ、それぞれが持つ個の力で、曲を新たな次元に押し上げてるような印象が強かったです。
菊地:まさに、それがやりたいこと。自分のソロ・プロジェクトだからこそ、やってる人たちによって世界観は変わってもらいたいし、自分の発信したものが、違うものになってもらいたいと思ってるんです。それがbrainchild'sをやることの醍醐味。そこがしっかり具現化できました。
-そういったbrainchild'sの試みは、ロックの未来を見据えてのことなのでしょうか? 日本は良くも悪くもガラパゴス化していて、欧米では数と言う視点で見ると難しい状況にあるロックが、産業として強く生きていますが、少し陰りが見えているとも思うんです。そこはこの先、どうなっていくと思いますか?
菊地:ロックというジャンルそのものが、クラシックになりかけてると思うんですよ。だからスタンダードとしてそれを守ることも大切だし、変化させていくことも大切。ガラパゴスとおっしゃったように、日本の音楽シーンってちょっと特異じゃないですか。だからこそ、その両方ができると思うんです。それが世界に届くか届かないかは別として。
-どういうことですか?
菊地:例えば我々のような、ロックが誕生してからのルーツを体現してやってるバンドを、ちゃんと今の若い世代の人たちが聴いて、またそれを自分たちなりに消化してやってくれているって現状を、すごく誇りに思うんです。海外だと、先輩は敬うけど完璧に新しいものを作りたいって意欲の方が相対的に強いと思いますし。という感じで、評論めいたことは言えないけど、このままでいいんじゃないかって。
-飯田さんはどうですか?
飯田:例えば、四つ打ちでBPMが速くて踊れる音楽が流行ったのが、2年間くらい、もっとありましたかね? そのあとにR&Bチックな横揺れできるものがきました。で、いつかそういうサイクルが、自分らの音楽にハマってほしいとは思っています。そこは、どうなるかわからないけど、とにかく続けた者勝ちかと。そもそもロックがどうとか、わからないんで、全体として見られなくて、答えになってなくてすみません。
-いえ、素直な話が聞けて良かったです。ありがとうございました。
菊地:cinema staffっていうひとつのジャンル、スタイルとして先頭に立てればいいよね。うちらもできることを続けていくしかないから。お互い頑張ろう。
飯田:ありがとうございました!
LIVE INFO
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号

























