Japanese
brainchild's
Skream! マガジン 2022年12月号掲載
2022.11.02 @中野サンプラザ
Writer 石角 友香 Photo by 岩崎 真子、鳥居 洋介
"第7期。"brainchild'sにとって初のホール・ツアーは、新作『coordinate SIX』が纏っていた紛れもないロック・バンドの不変のマナーと、この5人だからこそ生まれる代替不可能な個性がついに、存分に発揮されたんじゃないだろうか。ここでは、まもなく15周年を迎える彼らの、ツアー・セミファイナルとなった東京公演をレポートする。菊地英昭(Gt/Vo)の長年のファンだけでなく、若い男性ファンも増え、現在進行形のバンドであることも証明する客席に、ダーク・ファンタジーを想起させるSEが流れ、新作の通奏低音とも言えるディストピア感溢れる「Brave new world」に突入するのだが、菊地のフライングVが放つリフを中心に組み立てられるアンサンブルはどの音、どのフレーズも聴き逃したくないセンスの塊だ。1曲目から重厚に攻めたあと、これまたイントロのギター・フレーズが、大航海に出るような気分を後押しする「On My Own」。ホールの音の良さが菊地のフレージングの精緻さを明確に伝えてくれるのが嬉しい。同じBPMでもグッとグラマラスでダークな「Heaven come down」では、渡會将士(FoZZtone)がハンド・マイクでメロディもラップ的なフロウも披露していく。音源以上に全員の抜き差しがしなやかな印象だ。
GS(グループサウンズ)っぽいマイナー・メロディとこれぞR&Rなギター・ソロを持つ「TWILIGHT」や、MAL(Key)のドラマチックなピアノと真紅のライティングが世界観を作り上げて、横乗りできるグルーヴィな曲にフックをつける「Black hole eyed lady」。渡會の自在に突き抜けていく節回しも、ライヴで体感すると彼が破格のヴォーカリストであることに笑いを禁じ得ないほど凄まじい。MAL加入以前のライヴに比べると、さらに全員が自分の色を出している。インタビュー(※2022年9月号掲載)でも話していたが、菊地のコードの手癖や進行を知り尽くしていて、しかも全員が好物だからだろう。そこに自分のセンスを投入することが楽しくて仕方なさそうなのだ。これはプレイヤー、ミュージシャン冥利に尽きるはずで、彼らの佇まいがよりバンド色を濃くするのも腑に落ちる。過去のメンバーからアレンジを変えながら引き継がれてきたインスト・ナンバー「PANGEA」では背景の銀幕が照らされ、まるで鉄の雨のよう。ここでもギターで醸し出せる荒涼としたサウンドが軸になり、架空のサントラの如き大きなイメージが響き渡った。嵐をくぐり抜けて生き延びたような感覚の中、メロディ・ラインそのものが癒しと鼓舞する力を持つ「WASTED」へ。菊地のヴォーカルの説得力に加えて、渡會のコーラスの精度が高い。この2曲の流れは前半の白眉だった。
ドラマチックな演奏といい意味でギャップを生む、菊地の"換気します!"というひと言と、"気にせず演奏してくださいって言われたんですが、EMMA(菊地)さんはピュアな心で(進行表を)読んじゃったんですね"という渡會の発言。MCでは普通の会話になるのも、brainchild'sという異なる世代や背景を持つプロジェクトの面白さだったりする。
ガラッと陽のムードに変わったブロックでは渡會のロング・トーンに唸り、全員が演奏で"歌える"ことを実感する「Flight to the north」、神田雄一朗(Ba/鶴)、岩中英明(Dr/Uniolla/MARSBERG SUBWAY SYSTEM)によるリズム隊のシンプルな8ビートだからこその、推進力のパワーを感じさせる「Higher」。さらにこれぞブリティッシュ・ロックでもあり、チェンバー・ポップ的な牧歌のムードも漂う菊地のヴォーカル曲「太陽の香り」という、シングルのカップリング曲も披露してくれる嬉しい場面も。こんなに様になるロック・バンドの3拍子の演奏を久々に聴いた気がするが、今回ツアー初参加のMALが活躍できるレパートリーという意味で納得。
さらに新作の軸を成す現在の混沌や混乱を表現しつつ、ブレイクや渡會の話すようなヴォーカル、菊地と交互に歌う様がアップデートされたロック・オペラの如き「Big statue ver.2」が、このバンドの底なしのタフネスを証明する。さらに押韻や言葉選びのユニークさが懐かしい印象もあるメロディをフレッシュなものに変化させる「Brainy」では、多彩な菊地のフレーズと渡會のこれまた変幻自在な表現が拮抗し、生身の人間のひらめきに圧倒されてしまった。オーディエンスの長い拍手に気持ちが溢れる。
彼らの手札の多さを実感させたのは後半、美しいピアノ・バラードで取り残されているような凧に渡會が自己投影する「Kite & Swallow」。互いの音をじっくり聴きながら演奏することで生まれる温かさが沁みる。少し前のレパートリー「君がいて笑って、」を今演奏することの意味も感じるし、2020年以降の現在のモードのきっかけになっている「Set you a/n」のノリの良さの中に秘められた、白黒つかなかったり、勝ち負けを決められなかったりする人生のリアルを歌える強さにグッときて感情が忙しい。その簡単に決めつけられないバンドのあり方を最も楽しんでいるのはステージ上のメンバーで、素直に楽しさが見てとれる。
なんでも今回のツアーでは渡會が菊地の足元にミニチュアの寿司を並べたり、この日もマイク・スタンドにミニチュアのカレーをくっつけたりして、菊地の反応を見ていたようなのだが、そんなわちゃわちゃしたムードすらこのメンバーだと全然浮かない。菊地の素顔が窺えるポイントとして歓迎されている節すらある。
終盤は、太陽の光を思わせる照明も効果的な「FIX ALL」でロック・バンドが作る16ビートのグルーヴを聴かせ、同じく16でもタイプの異なる「Phase 2」ではギター・リフと神田のスラップが冴えまくる。声出しがOKになったら一緒に歌いたいパートでは一斉に手が挙がった。そして加速するソリッドなR&R「Better Day to Get Away」では、渡會がイマジネーション溢れるリリックを自在なメロディで乗りこなしていく。
エンターテイナーっぷりを発揮する彼は、R&Rバンドのロマンをたっぷり含んだ「Rock band on the beach」で、アドリブで歌詞を"終演後の中野で僕たちが酔っ払ってても気にしないでね~"とアレンジし、メンバー紹介では菊地を"みんな大好き、八王子が生んだギタリスト&天然パーマ、EMMAさんだよ~!"と紹介するなど、徐々にお笑いモードに突入。オーディエンスに身振りをレクチャーする場面では、"これってドリフ(ザ・ドリフターズ)のアレだよな"と思っていたら、菊地が"ドリフ、もう4人いないんだよな。この話すると寂しくなるから、最後はわっち(渡會)が書いてくれた詞なんだけど、こんな世の中だけどいい風を吹かせよう。未来に向かって"と、つい今さっきまでの笑いに包まれたムードを演奏で転換する。遠く離れた誰かに同じ季節を生きていることを伝えるような「クチナシの花」をラストに選んだこと。それはまたライヴや作品で私たちは出会うことができるというメッセージだったように思う。予定調和のアンコールはなく、本編のみ20曲で作り上げた今回のツアーに本来のライヴの姿を見た。
- 1
LIVE INFO
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
The Cheserasera
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
RELEASE INFO
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.20
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号


















