Japanese
fhána × Skream! × バイトル
2019年10月号掲載
Member:towana(Vo) 佐藤 純一(Key/Cho) yuxuki waga(Gt) kevin mitsunaga(Sampler)
Interviewer:吉羽 さおり Photo by うつみさな
日本最大級のアルバイト求人情報サイト"バイトル"とSkream!による"激的アルバイトーーク!"の今回のゲストは、8月7日に14枚目のシングル『僕を見つけて』をリリースし、この秋よりライヴ・ツアー"where you are Tour 2019"をスタートするfhána。数々のアニメ・タイアップを手掛け、国内外のアニメ・ファンから高い支持を受ける他、その緻密に練られたポップ世界やコンセプチュアルな音楽世界で、コアな音楽ファンやミュージシャンからも注目され、実直に音楽でファンの裾野を広げている4人だ。それぞれに音楽的な背景が違い、個々の活動もしてきた彼らは、音楽活動と共にどんなアルバイトをしてきたのか話を訊いた。また今回は、fhánaにインタビューをするドリームバイト企画で選ばれた村上麗奈さんも、Skream!編集部員として取材に参加し、直接インタビューをしてもらった。
kevin:僕は、1週間しか続かなかったホテルのパーティー会場での配膳のバイトを入れたら、7つくらいやっていますね。まず、焼肉屋のキッチンが最初で、そのあとにドラッグストアやコンビニの夜勤、ゲームセンターの店員もやって、そこからは対面の接客ではないものがいいなと思って、オンラインでハンコを注文できるサービスのオペレーターや、パソコン関係のサポート・センターのコール・センターでバイトしていました。
yuxuki:俺は、高校生のときにテニス・スクールの学生コーチみたいなバイトをやって、大学に入ってからは近くにあったレンタルビデオ店で働いたんですけど、入ってひと月で店が潰れて。なんでバイト雇ったのかって話ですけどね。そのあとはスーパーの中に出店している肉屋でひたすら肉を売っていました。肉屋は、大学を出て仕事を始めるまでやっていたので、長くお世話になっていましたね。
-バイト選びは、どんなふうにしていましたか?
yuxuki:最後に働いていた肉屋は、大学のサークルの先輩から、"ここがいいよ"っていう感じで代々引き継がれていたところなんです。
-それは居心地が良さそうな感じですね。
yuxuki:そうですね。ただ、夜は結構暇なんですよね。夜10時くらいまでお店をやっていたんですけど、遅い時間帯に、ちょっと高い肉を売っている肉屋に客が買いに来るかというと、来ないんですよ。逆にちょっといいところだから、イベント時は、すごく忙しいんですよね。大晦日とかは、声がかれるまでひたすら呼び込みで叫んでいました。
-kevinさんは?
kevin:当時僕が住んでいた実家の付近だと、求人的にコンビニとかドラッグストアのような接客業くらいしかなかったんですよね。でも、大学生になって行動範囲が広がってからは、電話のオペレーターみたいな仕事もあるなと思って──僕、お察しの通りおしゃべりなので。
towana:(笑)
kevin:しゃべる系の仕事が向いているなと思って。あとはパソコンも普段から触っていて機械系の仕組みも知っていたので、そういうサポート・センターでもバイトしていました。
-サポート・センターの電話での相談は、難しい対応もありそうですね。
kevin:ありますね。怒ったおじいちゃんとかが結構多いんですよ。"お前のところのマニュアルを読んだけど、1ミリもわからん。どうしてくれるんだ"みたいな電話もあるんです。それをなだめながら、"お客様の使っているのは、Windowsのバージョンはいくつですか? 8ですか、8でしたらこの画面のこの上から3番目にあるボタンを押していただいて......"とか、全部誘導していくんですよ。だから、MacとかWindows、そのWindowsの中の種類別に操作方法を覚えていて案内するという感じだったんです。
-プロフェッショナルじゃないですか。佐藤さんはどういうバイトをしていましたか?
佐藤:今いろいろ思い出してみたら、高校生の頃から数えて10種類くらいの仕事をしてきていましたね。コンビニ、ファミレス、品出し、サービス・センターの電話サポートとかもやったんですけど、大学の3年か4年生の頃に始めた、着メロを作るバイトが一番続きましたね。
kevin:着メロ、あったなぁ。
佐藤:まだガラケーの時代ですね。J-POPや洋楽の曲を耳コピしてMIDIデータを1日2曲とか作るんですけど、時給が良かったんです。当時音楽活動もしていたんですけど、着メロを作るようなところだから、バンドや音楽をやっている人もたくさんいたんですよね。インディーズでリリースしていたり、作家として楽曲提供をちょこちょこしてるような人もいたりしましたね。それでバイト中もお互いのオリジナル曲を持ち寄って聴かせ合うとかしていました。"新しい曲作ったから聴いてみてよ"、"かっこいいから、どこか送ってみなよ"とか、そんなやりとりはありました。
kevin:楽しそうな職場ですね。
佐藤:楽しかった。今思えば、自分に役立ったと感じます。そこでは自分が選んだ曲をやるのではなくて、J-POPや洋楽のヒット・チャートの曲からほぼランダムに、"今日はこの曲やってください"って回ってくるんですよ。そうすると、自分の好みとは別で、いろんなジャンルの曲を耳コピするんですよね。
-ああいうものって、耳コピで作られていたんですね。
佐藤:耳コピするということは、その曲を理解して、自分で打ち込んで再現するので、だいたいのJ-POPやポップスのパターンもわかってくるんですよね。ただ、ランダムに曲を振られるんですけど、宇多田ヒカルとか浜崎あゆみとか、その時期の超売れているアーティストのニュー・シングルなど、重要曲は、バイトの中でも精鋭がやるんです(笑)。カラオケもそうですが、耳コピ・データを作る人によって出来栄えがかなり変わりますからね。そういう人気な曲を任されたときは特に気合を入れて作ってました。
kevin:なるほどね。
-バイトながら、だいぶ腕が試される仕事ですね。
佐藤:着メロって45秒なんです。もともと4分くらいある曲のおいしいところをピックアップして、自分で編集するわけなんですよね。
kevin:あ、たしかに。通常の曲の構成じゃなくて、もうAメロ、Bメロが短くなってて、いきなりサビがくる感じの曲になっていたかも。
佐藤:"この構成じゃない"ってやり直しになることもたまにあったりして、楽曲への理解度や編集能力も試されるのですが、それも含めてすごく修行になりつつ、でも結構居眠りしながら作っていたんですよ。
towana:寝ていたんですか(笑)。
佐藤:今もそうなんですけど、曲を作っていると、眠くなるんですよ。繰り返し同じところを聴きながら頭の中ですごく考えているから。うとうとしてはハッと目が覚めてバーっと作業して、また眠くなってという感じで。"佐藤君はまた寝てる"って言われながらも、作るスピードは早かったから、"まぁ、佐藤君はええんや"みたいな感じで許されてました(笑)。
-それで結構長く続いたんですか。
佐藤:大学の頃はずっとやっていましたね。ただ来る日も来る日も耳コピしていると嫌になってくるわけですよ。それでもう辞めたいですって言ったら、引き止められまして。耳コピじゃない仕事だったら残ってもいいですって言ったら、僕は美大に通っていたので、サイトのデザインをやる部署に移れたんです。そこではいろんなアーティストの公式サイトや着メロ・サイト内のデザインを作っていました。たまにポスターとかフライヤーなど紙ものも作ったり。で、大学を卒業してそのままそこで正社員になるんです。
-バンド活動のほうはどうだったんですか。
佐藤:音楽活動は、ずっとやっていて。学生の頃やっていたバンドがレコード会社の育成部門に入っていて、所属事務所も決まったりして、いよいよデビューっていうときに空中分解しちゃったんですよね。デビューしたらバイトも辞めようと思っていたんですが、いったん白紙になっちゃったので、そのまま正社員になったんです。そのバンドの次にFLEETという僕が自分でヴォーカルをやっているバンドを始めて、わりとすぐにいろいろなレコード会社からオファーをいただいて、デビューすることになったんですよ。当時デザイナーとして正社員をやっていたわけですが、その会社も急拡大して、もともとの着メロを作っている部署もあれば、WEBサイトをつくる部署もあるし、ゲームを作る部署もあるし、テレビ番組制作やタレントのマネージメントをやっている部署もあって。"佐藤君、メジャーから話がきているんだったら、うちでマネージメントするわ"ってなって、社員兼所属アーティストになったんです(笑)。そして、ほどなくして社員のほうは辞めて、純粋に所属アーティストになりました。着メロのバイトから始まって、その会社ではいろんなドラマがありましたね。最初は小さなオフィスだったのが、数年でスタッフも10倍以上に増えて、都心のタワーオフィスビルに広大なオフィスを構えるまでになっていくのを体験するとか。映画の中みたいでしたよ。
-そのバイトが、いろんな面で今に繋がる経験になっているんですね。
佐藤:繋がっていますね。FLEETのあとfhánaを始めてからも、所属事務所は変わりましたけど、今もたまに一緒に仕事をしてますしね。つい最近も、当時僕が着メロを作りながら居眠りしていたときに、"佐藤君は寝ててもええんや"って言っていた上司が、STAND UP! ORCHESTRAという若手のオーケストラのグループを担当していて、この間のfhánaの14thシングル『僕を見つけて』のMVに出演してもらったり、"アニサマ(アニメロサマーライブ)"でもアニサマのプロデューサーに繋いで出演することになったり。当時の繋がりの人は業界内にちらほらいますね。
kevin:これまでもちょこちょこと話は聞いていたけど、ここまで詳細を聞いたのは初めてで、面白いですね。
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号