Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

GLIM SPANKY × Skream! × バイトル

2018年11月号掲載

GLIM SPANKY × Skream! × バイトル

Member:松尾 レミ(Vo/Gt) 亀本 寛貴(Gt)

Interviewer:吉羽 さおり Photo by 石崎祥子

日本最大級のアルバイト求人情報サイト"バイトル"とSkream!による"激的アルバイトーーク!"。今回のゲストは、11月21日に4thアルバム『LOOKING FOR THE MAGIC』をリリースするGLIM SPANKY。60年代や70年代のプリミティヴなロックの魅力を現代に蘇らせ、且つ懐古主義的なものでなく、普遍的でポップでモードで、心の機微に訴えるGLIM SPANKYのロック・ミュージックは、作品ごとにスケールを増している。カルチャーへの造詣も深く、アートワークからファッションへのこだわりや、自身で創意工夫を凝らした音楽表現は、まさに老若男女の心を掴んでいるが、そんなふたりはどんな学生時代を過ごし、どんなアルバイト経験をしてきたのかを訊いた。また今回、GLIM SPANKYにインタビューをするドリームバイト企画で選ばれた大学生、平松陽和さんもSkream!編集部員として取材に参加。ファンの代表として濃い話を引き出してもらった。

GLIM SPANKY × Skream! × バイトル
キャンペーン情報

  1. フォロー&RTでGLIM SPANKYのサイン色紙をプレゼント
  2. バイトルアプリをDLしてGLIM SPANKY 厳選のTシャツ4点セット(サイン入りTシャツ含む)をプレゼント

▼応募はこちら
https://www.baitoru.com/contents/geki/31.html#oubo


-ふたりが最初にやったアルバイトはなんでしたか。

亀本:僕はマクドナルドです。高校に入ったらバイトをやろうと思っていて、たしか夏休みからやってよかったんだよね?

松尾:そうだったかな。

亀本:そこから、ずっとマック(マクドナルド)でやってました。高校3年生までやって。大学に入ってからも、その大学のある場所のマックでやってました。その大学は1年で辞めて上京をして、別の大学に入り直したんですけど、そこからもマックでやってましたね。ちょっと違うバイトもやりたいなと思ってホームセンターで半年くらい働いたんですけど、やっぱりマックがいいやと思って(笑)。それから、22、23歳くらいまでマックで働いてました。

松尾:私は初めてのバイトが高校1年生のときで、地元のスーパーでレジや品出しとかをしていました。そこは高校卒業までやって。大学に入ってからは鉄板焼きのお店でやっていました。

-亀本さんはずっとマクドナルドだったんですね。バイトをするなら、マックみたいなところがいいと思っていたんですか。

亀本:特に何も決めていなかったんですけど、時代的にもバイトの定番感っていうのはあったよね、マックって。

松尾:ある。

亀本:良かったのが、マックって月ごとにシフトのスケジュールを出すんじゃなくて、週ごとにスケジュールを組めるので、助かるんですよね。バンドマンやりながらでも結構、融通が利くので。やりやすかったですね。

松尾:私は、スーパーで働いていたときは、シフトに結構入ってましたね。社員さんがひとりしかいなくて、人手が足りてなかったので。大学のときの鉄板焼き屋は、個人店だったので週ごとのシフトで融通が利きましたね。バンドもやっていたので助かりましたし、しかも大学が美術大学でデザイン学科だったので、かなり課題が大変で。だからバイトには週2くらいしか入れなかったんですけど、それでも働かせてくれるところでしたね。

-高校時代のバイト代とかは、バンドの活動費用に結構なっていた感じですか。

亀本:そうですね。高校時代はサッカー部だったんですけど、1年生のときはバイト代でスパイクとかを買っていて。あれも欲しい、これも欲しいという感じで10足とか買ってました。1足2万円くらいするんですよ。

松尾:たっか!

亀本:で、2年生からバンド始めるんですけど、そこからは全部バンドに金を使うから、その1年生のときに買った10足を高校3年間で全部使い切る感じだった(笑)。ちょうど良かったです。

-バンド活動の方がお金かかりそうですよね、機材とかスタジオ代とか。

亀本:楽器がまず高いしね。機材もあるし、スタジオ入ったり、ライヴをしたりでいろいろかかりましたね。

松尾:私は高校時代は自分の携帯代も払っていて、それ以外のバイト代の使い道はバンドでの活動費用でしたね。

亀本:大学に入ってからはバイト代で、ほぼライヴのノルマを払ってた。

松尾:当時は、お客さんもいなかったので、すべてノルマでしたね。バンドには、サポートのドラムとベースがいたんですけど、そのふたりは私たちよりも年上で、もっといいバイトをしていたので、ふたりにお金を借りてノルマを払っていたりもしましたし。洋服も好きだったんですけど、古着屋で1着500円とかのものを探しまくって、それを着るっていう感じでした。でもそういうことが好きだったので、苦ではなかったんですよね。

-衣装もそうやって探していたんですね。

松尾:そうですね。

亀本:1,000円くらいのシャツを買うしかなかったよね。

松尾:学生時代は特に、バイト代が少ないなかでいろんな工夫をしていました。今も、衣装は安いものを結構使ってはいるんですけどね(笑)。みなさん、衣装さんとかがいるとめちゃくちゃ高いのを着ていると思うんですけど。自分たちで揃えるときは、ヴィンテージ・ショップとかで探していますね。

-CD買ったり、レコード買ったりということは?

亀本:当時は全然できなかったですね。学生時代はまったく買えなくて、逆に今その反動がきてる。

松尾:私は実家に大量にレコードやCDがあったので、実家に帰るたびに持ってきて、聴き終わったものは送って、ということをしてましたね。それだけでも全部聴けないくらいの量だったんです。新譜は自分で買って、クラシックなものは実家から持ってきたりしてました。

亀本:学生時代は今のようにSpotifyとかがない時代だったからね。今の子たちはいいよね、毎月1,000円くらいで聴き放題でしょ? 古いものも新しいものも聴けて最高だよね。

-松尾さんは芸術大学ですよね? 学校で面白そうなバイトの誘いとかなかったんですか。

亀本:ヌード・モデルとかじゃない(笑)?

松尾:あぁ、ありましたね。私や友達はやってなかったんですけどね。でも、今ってヌードじゃなくて、バレエのレオタードみたいなのを着ているんですよ。全裸の場合もあるにはあるんですけど、どこの大学も頻繁にはやってなくて。うちの大学も全裸のデッサンはなかったですね。そういうヌード・モデルって日給が高いんですけど、かなりしんどいらしいです。

亀本:いくらくらい貰えるんだろう。

松尾:3万円ぐらいかな。あとは写真の学科だったらカメラマンのアシスタントとか、デザイン科だったらデザイン事務所のバイトというのもあったんですけど。それこそしんどいので。家にも帰れないし、お風呂にも入れないしという感じになりそうなので、やらなかったですね。