Japanese
GLIM SPANKY
Member:松尾 レミ(Vo/Gt) 亀本 寛貴(Gt)
Interviewer:山口 哲生
メジャー・デビュー10周年を迎えたGLIM SPANKYが、ベスト・アルバム『All the Greatest Dudes』を完成させた。CD 2枚組となる本作には、初の全国流通盤となった『MUSIC FREAK』(2013年リリースのミニ・アルバム)から最新アルバム『The Goldmine』(2023年リリース)までの楽曲に加えて、今年発表した「Fighter」、「風にキスをして」、「ひみつを君に feat.花譜」、「赤い轍」の4曲と、「Hallucination」と「愛が満ちるまで feat. LOVE PSYCHEDELICO」という新曲2曲を収録。GLIM SPANKYの軌跡を詰め込んだだけでなく、現在のモードや新たな扉を開いた楽曲までも飛び出す本作について、2人に訊いた。
-ベスト・アルバム『All the Greatest Dudes』の選曲に関しては、ファンの方々からのリクエストをもとにしてお2人で選ばれたそうですね。
亀本:そうです。いただいたリクエストをベースにしつつ、自分たちの意向とか、あとは年代をバランス良く入れたいなってことで調整していて。
松尾:全部のアルバムから均一に入れたかったんですよ。ベスト・アルバムってやっぱりどうしても初期の曲が多くなっちゃうんですよね。それだけみんながその曲を聴いてきて、その曲に対しての思い入れもきっとあると思うので、そういうものに票が入りがちにはなるんですけど。ちゃんと全部のアルバムから入れたよね?
亀本:うん。でもまぁ当然初期の曲のほうが多くなってますけどね。最新のアルバムとか1個前に出てたやつ(2022年リリースの6thアルバム『Into The Time Hole』)からたくさん入れてもね?
松尾:そりゃそうだ。
-特にリクエストが多かった曲ってどれでした?
松尾&亀本:「吹き抜く風のように」ですね。
松尾:あとは「話をしよう」とか「美しい棘」とか、そっち系が多かったです。たぶん「怒りをくれよ」とかは、みんなあえて入れてないんですよ。絶対入るから。1人1票しか入れられないので、そうなると自分の特別な曲に入れてくれたんだろうなって。
亀本:だって「怒りをくれよ」って十何位とかだったもんね? そんなわけないよな(笑)?
-ライヴの感じを観る限りそうですよね(笑)。
亀本:でも、わりとイメージ通りでしたよ。例えば"「吹き抜く風のように」が好きです"っていうメッセージも普段から結構来るから、みんなこの曲が好きなんだなって肌感の通りだったよね。
松尾:うん。あと、"この曲に入れました"って報告してくれる人も多くて、それを見ていたらなんとなく分かったというか。この曲、愛されてるんだなぁっていう喜びもありながら、あとは自分的に入れたい曲を入れるみたいな感じで選んでいきましたね。
-DISC 1には『MUSIC FREAK』から『LOOKING FOR THE MAGIC』(2018年リリースの4thアルバム)まで、DISC 2には『Walking On Fire』(2020年リリースの5thアルバム)から『The Goldmine』までの楽曲と今年配信された楽曲に加えて、新曲も収録されています。大まかに時期は分かれているけれど、DISC 1は時系列通りではないし、DISC 2の後半は時系列になっていたりと、いろいろとこだわりを感じる流れになっていますけども。
亀本:曲順に関しては、リリース順に並べれば良くない? っていう話をしていたんですけど、並べてみた結果、前半がゆっくりペースになっちゃって。もし初めてGLIM SPANKYを聴く人がいたら、ちょっと早めに「怒りをくれよ」とか「愚か者たち」を聴かせてあげないと、後ろのほうじゃ保たないだろうと。それで、ライヴでは絶対に外せない曲は入っているので、セットリストっぽく組んだらいけるんじゃないかと思って。DISC 1はそういう感じで改めて考えたらすぐに決まったのと、DISC 2の新曲たちはリリース順で入れようって決めてたんですよ。
-そこは最初からそうだったんですね。
亀本:そこに自分たちの今年の活動の流れが全部入っているので。それで(DISC 2の)前半の曲はアルバムの曲順とかプレイリストを組むような感覚で、単純に聴き心地がよくなるような順番にしました。
-亀本さん的に追加で入れたいと思った曲はありました?
亀本:僕はあんまりなかったですね。というか、みんなが個人的な意向を言い出したらキリがなくなっちゃうので。僕からはこれを入れてほしいって特に言ってなかったよね?
松尾:うん。"入れたいやつがあったら松尾さんに任せるよ"って。
亀本:ただ、コロナ以降のアルバムで出したリード曲が、「Glitter Illusion」は入っているけど、「東京は燃えてる」(『Walking On Fire』収録曲)と「シグナルはいらない」(『Into The Time Hole』収録曲)はMVもあるのに入っていないのはどうなんだろうって。そしたら"いや、これでいい"ってことだったので、"じゃあそれで!"って(笑)。
松尾:入れられるなら入れたかったんですけど、曲数は絶対にこれだけと決まっていたので、やっぱり漏れてしまうものもあって。「東京は燃えてる」と「シグナルはいらない」は時代的なメッセージも強いし、GLIM SPANKYのロック・ソングとして入れるべきだとは思うんですよ。ただ、そういうメッセージ性のあるものはDISC 1にも入っているし、それよりもいろんな幅を見せた楽曲がもっとあったよなと思って。それで「こんな夜更けは」とか「HEY MY GIRL FRIEND!!」みたいな、それまでグリム(GLIM SPANKY)がやっていなかった、新たな扉を開けた曲をチョイスしました。
-DISC 2は、明確なモードチェンジがあった『Walking On Fire』以降の楽曲で構成されていますし、そういう意味でも幅を見せたほうがいいんじゃないかと。
松尾:そうですね。他にも聴かせたい曲、本当は入れたかった曲がいっぱいあるんですけど、それはもうこのアルバムを玄関として、出会ってくれた人が気になって、もっと深みにはまってアルバムを聴いてもらえたら、というぐらいの覚悟を持って選曲しました。
LIVE INFO
- 2025.03.31
-
Saucy Dog / Tele
ADAM at
OWEN
Dios
SPINN
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号