Japanese
fhána
2015年11月号掲載
Member:佐藤 純一(Key/Cho) yuxuki waga(Gt) kevin mitsunaga(PC/Sampler) towana(Vo)
Interviewer:吉羽 さおり
『ワンダーステラ』に続くfhánaのニュー・シングルは、TVアニメ"コメット・ルシファー"のオープニング主題歌『コメットルシファー ~The Seed and the Sower~』。今回のタイアップは単なる主題歌という枠を超え、作品のイメージ・ソングとなる「コスモスのように」も手掛けるなど、作品の世界観と切り離せない濃いタッグを組んでいる。towanaのハイトーンが天空へと駆け上がっていくような直球の表題曲、一転して静謐で内省的な美しさを持った「コスモスのように」。また新たな彼らの面が展開した、新鮮な1枚になった。
-今回TVアニメ"コメット・ルシファー"の主題歌ということなんですが、相当、スピード感があってかなりエクストリームな曲になってますね(笑)。
kevin:エクストリームですね(笑)。スポーツ感があるような。
佐藤:今回"コメット・ルシファー"というアニメ作品の主題歌のオファーを、fhánaご指名みたいな形でいただいたんです。これは、今まで以上に気合いを入れていい曲を作らなきゃなという気持ちがまずありましたね。監督さんが"マクロスF"などを手掛けてる菊地康仁さんで、音楽を絡めた構成を得意とされている方なんです。今回も、アニメの放送前にイメージ・ソングの動画が2曲アップされていたり、放送が始まったあともいろいろ仕掛けがあると思うんですが、そういうのありきで話をいただいたんですよね。それで、1番最初に作ったのが表題曲じゃなく、カップリング曲「コスモスのように」(アニメ盤:Track.2)で。
-こちらが先だったんですね。これはまた表題曲とはまったく違った、美しくメロウな曲ですね。
佐藤:これはアニメのイメージ・ソングとして放送前に公開されるので、先に作らなきゃいけなかったんです。「コスモスのように」は劇伴を手掛ける加藤達也さんとの共作で、この曲のメロディがアニメの劇伴としても使われていくので。これがまず大変でしたね。共作というのも難しいですし、普通のポップスの構成じゃないので。しかも、まず歌詞の頭3行目の途中まで加藤さんが作ったメロディで、そこから先の展開やイントロを作り足していくという(笑)。
-さらに難儀な。
佐藤:これはどうしたものかなと(笑)。イメージ・ソングは2曲あって、もう1曲はすべて加藤さんが手掛けているんですけど、ダンサブルなもので。「コスモスのように」は静かな曲にするというオーダーがあったんです。でも作っていくと、どうしても盛り上げたくなってきて(笑)。そんな苦労の末に完成するやいなや、今度は表題曲ではなくyuxuki君が作曲したカップリングの「c.a.t.」(アーティスト盤:Track.2)の方のレコーディングを先に進めて(笑)。僕はその間に表題曲を作っていくという、かなりぎゅっと詰まった制作で。
kevin:制作もエクストリームでしたね(笑)。
佐藤:表題曲に関しては、"コメット・ルシファー"が冒険ものというか、"ジュブナイル"且つ"ボーイ・ミーツ・ガール"という王道的なもので。"天空の城ラピュタ"とか、昔で言えば"ふしぎの海のナディア"の系譜なので、僕の気持ちとしてはストレートな曲を作ろうと。高校生、大学生でバンドをやっていたときのような、初期衝動的でかっこいい曲を作るぞっていう気持ちで、最後まで直球勝負で作った曲ですね。今までの曲は、転調したり構成が複雑だったりとか、もう少しシンプルにすれば良かったなと思っていたんですけど――。
-そうだったんですか(笑)。
佐藤:これは最後まで直球で行こうと作りきって。あと、今回の制作に入る前に、いろいろと他の最近のバンドのライヴを観に行ったりしていたんです。ライヴで盛り上がっている彼らを観て、メラメラとした思いが募っていて(笑)。だから、"コメット・ルシファー"というアニメ作品のことを考えて作りつつも"アニソン"というジャンルのことはまったく考えずにストレートに作った感じですね。
-そのライヴの影響や闘志からなのか、アンセム感があって、且つ重厚なコーラスも入っていますよね。
佐藤:"イエー"とかも入ってます(笑)。
-そのアニメの制作サイドからfhánaでというお話は、fhánaのどういう部分が求められたんでしょう?
佐藤:それがわかんないです(笑)。
一同:はははは!
yuxuki:特にオーダーもなかったですもんね。
佐藤:なかった。
towana:信頼して任せてもらったところはあると思います。
-それだけに力も入るし、間違った球を投げられない。
佐藤:イメージ・ソング「コスモスのように」のオーダーは細かかったですけどね。表題曲は逆に、"fhánaらしく作ってください"というような。
yuxuki:この話をいただいたのが、ちょうどツアー・ファイナルの打ち上げのときだったんですよね。制作がそのあとだったので、ツアーをしてきた勢いもそのまま乗せられたというか。毎回レコーディングのときには、スタジオ・ミュージシャンの方にお願いをしているんですけど、今回はツアー・メンバーでやって。だからバンド感と全体のグルーヴが出せたし、そういう意味でもいいタイミングで作れたと思いますね。
-ツアー・メンバーでやろうっていうのは、自然とそういうふうに決まったんですか。
佐藤:そうですね。やっぱり、ライヴを重ねてきて連帯感とか出てきていたので。"そりゃあ、このメンバーでやるでしょう"っていう感じはありましたね(笑)。
-一方の「コスモスのように」の方は、どういうレコーディングだったんですか。
佐藤:これは歌とストリングス以外の楽器の録音やアレンジは家でやってきたので、連帯感や一体感を凝縮させるというよりは、悩みながら構築していった感じでしたね。結果、面白い曲ができて良かったですけど。
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号