Japanese
fhána
2015年11月号掲載
Member:佐藤 純一(Key/Cho) yuxuki waga(Gt) kevin mitsunaga(PC/Sampler) towana(Vo)
Interviewer:吉羽 さおり
-鼻歌で作ってるとは意外でした。
towana:ということは、歌えるんだ(笑)!
佐藤:大まかなところは鼻歌なんですよね。細かなところはもちろん鍵盤で詰めたりしますけどね。だから、完成したものをいざ鼻歌で歌ってみると、細かいところが違う(笑)。
-覚えやすさとか親しみやすさは、そのメロディを描くうえで重視しますか。
佐藤:気持ちのうえでは覚えやすく親しみやすく、歌いやすくしたいんですけど。作ってるときはそっちよりも、音として聴いて気持ちのいい方を選んでいるんでしょうね。結果、難しくなっているような気がします。
-では先ほど話にあがった、yuxukiさんの「c.a.t.」。この曲どこかエキゾチックというか、中華風な雰囲気のコーラスもあったりとか、不思議なグルーヴが面白い曲ですね。
yuxuki:これはインディー・ダンス・ロックをやりたくて作ったんです。
-たしかに、ファットなベース・ラインが肝で。
yuxuki:このベースはthe band apartの原さんなんです。おかげでタテのラインがかなり出てますね。今年に入って、共通の知人を通して知り合いになったんですけど。作った曲にノリが欲しくて、原さんにお願いをしてみたら、OKしてくれたので。もともとthe band apartが大好きなので嬉しかったですね。
-パッと浮かんだのが原さんだったと。
yuxuki:曲的にそうかなと思ったんですよね。いろいろ相談して、今回のは"モータウンぽい感じ"みたいな話になりました(笑)。
-ということは、お願いする際に具体的なオーダーをしなかったんですか。
yuxuki:"原さんらしく弾いて欲しい"としか言ってなかったんです。
佐藤:そういえばたしかに、中華風ということではこのイントロはなるほどな感じもありますね。僕は、細野晴臣さんの「スポーツマン」(1982年リリースの6thアルバム『フィルハーモニー』収録)という曲があるじゃないですか。そのイントロがこんな感じのシンセ・ループなんですよね。その雰囲気を感じたな。
yuxuki:そうなんだ。完全に北欧っぽい感じで作ってた(笑)。
kevin:それが意外と東洋に行っていたという(笑)。でもイントロで使ってる楽器としては、フルートにグロッケンとか、ちょっと北欧感がありますよね。
yuxuki:そうそう、フルートとグロッケンとピアノとハープ。ミニマル的に、ひたすら同じフレーズをループさせていて。
-温度的には控えめなイメージで。
yuxuki:そうです。楽器隊が入って一気に熱くなる感じにしたくて。
-で、モータウンも入ってきちゃいますからね(笑)。
yuxuki:そこがまた全然違う感じで面白いですよね。この曲に関しては制作スケジュールが詰まっていたので、僕が大半作ったものをみんなにスタジオでいろいろとやってもらった感じなんですよね。"Jupiter-8"というシンセの名機があるんですけど、それを使って打ち込みの音源をリアルタイムで佐藤さんに差し替えてもらったり。そういうスタジオ・ワークが多かった気がしますね。
佐藤:"TR-808"という、超定番のリズム・マシンを使ったりね。"TR-808"の音って、今やほとんどのソフト・シンセに入っているんですけど。今回はその、本物の音を鳴らしてレコーディングしましたね。
-そうした機材を使うこともこだわりだったんですか。
yuxuki:そうですね。"TR-808"って、不思議なグルーヴが出るんですよ。淡々と鳴らしているだけでも。
kevin:たぶん、"揺れ"があるんでしょうね。とにかく定番且つヴィンテージな機材で、"808"の音が入っている曲は本当にたくさんあります。
佐藤:機材に詳しくない人でも、聴けば"ああ、これね"っていう感じのね。
yuxuki:ソフトシンセで機械的に打ち込んでいくだけでは絶対に出ないグルーヴなんですよね。それに合わせてドラムとベースを演奏してもらったのでノリが縦に合って、結果的には"TR-808" を使って良かったなと思います。あとは、その場でウィンドチャイムを追加したり。そうやってスタジオでどんどん曲が仕上がっていくのが面白かったですね。
-kevinさんはこの「c.a.t.」ではどんな作業をしているんですか。
kevin:この曲に関して僕はそこまで音を入れてないんですよ。わかりやすくやってるのが、曲全体を切り貼りというか。1番と2番の境目でちょっと音が変化するところがあるんですけど、そこを主にやっていますね。"スタッター・エディット"といって、最近の音楽だとわりとよくある手法なんですが、できあがっている曲の波形をぶった切ってしまって、並び替えたり、ピッチを変えたり、加工することで新しい音を作ったりします。デジタルならではの手法ですね。
-やはり、みんな得意分野が違って、それぞれの分野を曲に持ち寄れるこのケミストリーが面白いですね。
kevin:そうなんですよね。、ちょっとずつ畑が違うので。好きなものは結構似ていて、同じ方向を向いてはいるんですけど、できることが別々なので。うまく分業しながら作れるのは強みですよね。
佐藤:ちなみに"コメットルシファー"の副題の"The Seed and the Sower"は、"種と種を蒔く人"という意味なのですが、今回のシングルを皮切りにfhánaの音楽の種を世界中に蒔いていきたいという想いも込められているので、ぜひよろしくお願いします。
LIVE INFO
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号











