Japanese
fhána
2024年01月号掲載
Member:佐藤 純一(Key/Cho) towana(Vo) kevin mitsunaga(Sampler etc)
Interviewer:吉羽 さおり
メジャー・デビューから10年の節目となった2023年、バンドとしてひとつの集大成を迎え、勢い良く新たなフェーズへと突入したfhána。メンバー脱退、新体制でのツアー"fhána Looking for the New World Tour 2023"、10周年記念ライヴ[fhána 10th Anniversary SPECIAL LIVE "There Is The Light"]、レーベル移籍、事務所の立ち上げ、そして新作の制作。怒濤の如く起こった出来事やその流れを楽しむように、偶然も必然に変えていくパワーで走ってきた、その鼓動がEP『Beautiful Dreamer』に生き生きとパッケージされた。ポエトリー・リーディングによる導入の「夢」から、構築的でありエモーショナルでもあるポップなサウンドに、ペーソスも希望も滲ませるtowanaのヴォーカルが乗る"これぞfhána"という曲から、ファンタジックなポップス、疾走感のあるギター・ロックが展開される今作からは、より開放的に、今伝えたい、今分かち合いたいバンドの衝動が聞こえてくる。今3人が体感しているのはどんなことなのか、話を訊いた。
-メジャー・デビュー10周年を迎えた2023年に新体制となり、レーベル移籍をし、また佐藤さんが事務所を立ち上げ自分たちでマネジメントを行うことになるという、環境が変わって心機一転でのスタートですね。
佐藤:最初は、事務所を独立しようと思っていたわけでもないんです。もともと所属していた事務所との契約がちょうど2023年6月で満了だったので、更新するか、独立するか、1年前くらいから考えていたんですけど、最終的には自分で会社を作ってやっていこうかなと落ち着いた感じでしたね。なので事務所の独立とレーベルの移籍がたまたま同じ時期になって。節目のタイミングだったのかもしれないですね。
towana:すごいんですよね。メンバーが脱退して、レーベルを移籍して、独立して......それがバンドの10周年イヤーで全部来るというのはなかなかないと思いますけど(笑)、なぜか一緒になっちゃいました。
佐藤:惑星のグランドクロスみたいな。
kevin:直列になるやつね(笑)。
towana:それが10年でぴったり来た。
-その怒濤のなかで、今回のEPの制作もスタートしているんですか。
佐藤:そうですね。そのバタバタとした時期に、曲も同時に作っていく感じでした。
-3人となって、5月にはシングル『Runaway World』が移籍第1弾としてリリースされましたが、今回EPとしてまとまった作品を作っていくうえでは、テーマなどを話して作り上げていこうというのはあったんですか。
佐藤:実は、最初は今回のEPを年末にリリースしましょうっていうのがあったんです。
towana:それを移籍第1弾として、という。
佐藤:そこにいい話として、TVアニメ"逃走中 グレートミッション"の主題歌の話をいただいて。順番は変わっちゃうけれども、先にシングル『Runaway World』のリリースがあって、そこから当初から作る予定だったこのEPの制作に取り掛かったという順番ではあるんです。
-そうだったんですね。
佐藤:ただEP『Beautiful Dreamer』のほうも、具体的に何か頭に思い描いていたという感じでもなく、走りながらたまたまここに落ち着いていった感じなんです。収録された「永遠という光」と「Last Pages」は"ONE."というゲームのOP/ED主題歌なんですけど、このお話自体は1年くらい前からあったもので。移籍の話以前に、これはこれとして先に曲は作っていたんです。そのあと10月7日に10周年記念のスペシャル・ライヴ[fhána 10th Anniversary SPECIAL LIVE "There Is The Light"]がLINE CUBE SHIBUYAでありまして。とにかくそのライヴに全集中していたというか、かかりきりで。ライヴが終わるや否や、残りの4曲を急ピッチで作って──。
-つい最近の話じゃないですか。
towana:実は大半の曲を、ひと月くらいで作っていたんです。
佐藤:「光舞う冬の日に」という曲だけは、fhánaのデビュー前、まだtowanaさんが正式ヴォーカルじゃなかった時代の曲で。メジャー・デビュー前の自主制作盤『New World Line』(2012年リリースのオリジナル・アルバム)にVOCALOIDの曲として収録していたものなんです。さらに言えば、10年以上前にfhánaのプロジェクトを始めようというときに最初に作ったデモが「光舞う冬の日に」だったんです。towanaが正式メンバーとして加入後も節目のライヴでは披露してきて、ファンからも"「光舞う冬の日に」のtowanaちゃんバージョンを音源化してほしい"という声があり、このタイミングで作りました。ただこれも、どちらかというと完全新曲を作る時間がなくてみたいなところがあって(笑)。
-そんな身も蓋もない話まで(笑)。
佐藤:というのも、8月にリリースした10周年ベスト盤『There Is The Light』でも、デビュー前の自主制作盤に収録されていて、なおかつtowanaヴォーカルではなかった「True End」を、新たに再録しているんです。「光舞う冬の日に」もいずれtowanaバージョンで音源化したいけど、連続して出すのはどうかなというのがあって。ただ、10周年ライヴが終わって1ヶ月くらいしか制作期間の猶予がないなかで残り4曲を作るとなると、これは「光舞う冬の日に」を入れるしかないんじゃないかと。実は最初はそういう理由だったんです。
-そうだったんですね。でもこのEPに違和感なくはまっていますよね。
佐藤:結果的にこの6曲が揃ってみると、すごくプリミティヴなEPになった感じがありました。初期衝動的というか。ゲームの主題歌として「永遠という光」と「Last Pages」が入ってますけど、アニメの主題歌ほど縛りがあったわけではないので、結構自然体で作った曲だったんです。それが、デビュー当時のfhánaの雰囲気に近い曲だなという感覚もあって。他の曲たちも、時間がないがゆえにあまりこねくり回していないというか、勢いがあって、そこにさらにfhánaの初期衝動が詰まった「光舞う冬の日に」が入ることで、全体的に新鮮さがあるというか。初心に帰るみたいな曲たちが揃ったなと、そんな感じがしております。
-6曲でfhánaの本質的な部分や、バンドのこれまでの物語も感じさせて、さらに新しいページに向かいますよという流れを感じる作品だなと感じてます。"Beautiful Dreamer"というタイトルもぴったりで。
佐藤:ありがとうございます。僕が個人的にグッとくるものって、計画的に作って計画通りにできあがりましたっていうものよりも、ドキュメンタリー性があるものなんです。音楽でも映画でもアニメでも、そういう作品ってすごく私小説、純文学みたいな感じでグッとくるんですよね。なので、結果的にそういうふうになったから、それはそれで良かったんじゃないのかなと思ってます。
towana:10周年ライヴが終わってから制作し始めたので、スケジュール的には今までで一番タイトで、結構苦しかったんですよね、私は。でも10年やってきたからこそ、なんとか駆け抜けることができたのかな。みんなで完成した音源を聴いているときに、"あぁ、10年経ってfhána、かっこいいバンドになったなぁ"って──そういえばその音源を聴いているときも、今座ってるこのフォーメーション(※佐藤、towana、kevinという並び)だったんですけど(笑)。
kevin:完全にこの形だったね。
towana:でっかいスピーカーに向かってみんなで聴いていて。いろんなことがあった今年だけど、この3人で、かっこいいのができちゃったんじゃない? みたいな。頑張ったので、今は自画自賛モードになってます。
-towanaさんの場合は、集大成的なライヴを終えて、そこからすぐに切り替えて新しい曲を歌っていく大変さがありそうです。
towana:そうですね。本当に10周年ライヴに思いを込めすぎていたので、終わった瞬間、"もうしばらく何もやりたくない!"っていうモードだったんです。でもそういうわけにもいかないし、10周年ライヴでは、10年の道程のいろんなところで出会ってくれた"ふぁなみりー"(※ファンの呼称)たちが集まってくれて。ライヴに対するプレッシャーもすごかったけど、そこでたくさん元気を貰えたので、その思いを込めて、新しい夢を見にいきましょうっていう気持ちに切り替えて、なんとかやり切りました。
LIVE INFO
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
DYGL
アイナ・ジ・エンド
THE BACK HORN
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
RELEASE INFO
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.16
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号