ヒトリエの「グルメトーキョー」【第17回】
2017年03月号掲載
こんにちはwowakaです。久しぶりのグルメトーキョーだ!今回はグルメ一点絞りでいこうかと思います。辛いラーメンで今や超有名になった蒙古タンメン中本。セブンイレブンとのコラボカップ麺も美味しいよね。数多くの人によって語り尽くされてるとは思うのですが、グルメトーキョー、今回はあえてそこに踏み込んでみることにしました。
僕を無類の辛党にしたのはここ。大体中本のせい。
経験上3回行くとハマってしまいますね。もともと僕は全然辛いもの好きではなく、2回目まではツラかった。でも不思議とあのツラさと隣合わせの味が忘れられなくて3回目行ったらあとはもうズブズブとそちら側へ......学生時代ひどい時期は週5で吉祥寺の中本に通ってました。今日はそんな僕が一番美味しいと思っている中本での食べ方を紹介します。
この日向かったのは渋谷店、道玄坂TOHOシネマズの地下2階ですね。お店に着いたのは14時半くらいだったんですが、店の敷地をぐるっと囲む行列。相変わらずすげえ人気だな。20人くらいはいたかな。とはいえ中本は回転が速いので言うほど待ちません。並んでるとそのうち店員さんに先に食券を買うよう案内されるので、店内の券売機前へ。券売機では
北極ラーメン
プチ麻婆丼
半熟味付玉子(北極味)
ねぎ
チャーシュー
を押します。結局北極が一番旨い。うん。これだけ頼んでも一枚の紙で食券が出てくるのは良いですね。すっきり。そして行列の元いた場所に戻ります。またしばらくすると店員さんが食券を受け取りにやって来るので、渡すときに「麺固め、半分、辛さ3倍でお願いします」と言いましょう。僕が通い続けた結果見つけた究極のバランスです。たくさん食べられるよって人は麺の量は普通でもいいかな......でも麺少ない方が味の濃度を楽しめるというメリットがある......まぁプチ麻婆丼つけるとどうしてもキャパオーバーするので僕はいつも半分にしてます。そして入店。中本は店員さんが明るく元気で気持ちがいいです。赤推しの内装もカッコいいですね。この日はバレンタインということで女性店員さんからチョコレートもらっちゃった。この辺も気が利いてます。席に案内されると、ほとんど待つことなくラーメン、ネギの小皿、プチ麻婆丼が運ばれて来ます。一切無駄がないその仕事はさすがという感じです。
北極は辛さ2倍、3倍が選べるんですが(頼めばもっといけるとこもあるらしい)基本的には唐辛子の量が増えてスープの粘度が増す感じです。僕は数ある辛さジャンルの中でも唐辛子の辛さが圧倒的に好きで(というよりも、唐辛子自体に入ってる旨みが好き)唐辛子なんてものは入ってれば入ってるほど食べものが美味しくなると思ってるので、やはり3倍、そしてテーブルに追加用の唐辛子も置いてあるのでこれもドサっとかけてしまいます。
さて北極ラーメンに手をつける前に、プチ麻婆丼の上の麻婆を半分くらい食べます。辛さに舌を慣らすのと、中本の看板でもある麻婆を単体で味わう贅沢を同時に行えます。米にはまだ手をつけちゃダメ。
そしていよいよ北極。まずは丼の底の方から掬う感じで麺を普通にすすりましょう。ベーシックな北極が楽しめます。むせないようにだけ気をつけて。北極のキモはやはりこの太麺とスープ、そこに大量にくっついてくる唐辛子の粉の絡み合いです。もちろん辛いのですが、その奥にはほのかな甘み、旨みがしっかりあります。麺の甘さでもあり、スープの甘さでもあり、唐辛子の甘さでもあります。唐辛子は甘いのよ皆さん!ここ重要!
一口目、レンゲでスープを飲むよりも、先に麺オンリーですするのが個人的には好きですね。一口目の感動は麺に委ねましょう。
北極には基本の具としてもやしと豚肉、ニンニクスライスが入っているのですが、この豚肉の扱いが非常に悩ましい所で、僕がたどり着いた結論は2切れほどは麺と一緒に食べ、残りは残しておく(後で登場します)という戦法です。この豚肉、結構ささやかな豚肉でもあるのでこの日はチャーシューも追加してます。チャーシューも1枚は麺と一緒に食べ、1枚は残しておきましょう。ちなみにもやしは最初の一口目以外は全部麺と一緒に食べちゃって問題ありません。ニンニクスライスも食べてしまいたいところですがそれはぐっと我慢。これも後ほど大活躍します。
さて、麺を3分の1くらい食べた所で北極半熟玉子を二つに割ります。そしてその片方の断面でスープを掬いながら口の中へ、一緒に麺も食べましょう。玉子、トロトロです。すごくスープに合います。玉子のおかげでスープの味にマイルドめの変化があるので意識しながら味わうと良いと思います。
そうして麺を半分くらい食べたな、のタイミングで、頼んでおいたネギを全部投入。少しずつ、なんて思ってはいけません。0か100かです。
僕がネギ自体を好きなのもあるんですが、やはりスープの辛さに対してネギの食感・味がいい塩梅にマッチするんですよね。加えてネギを入れることでスープ自体の味にも変化が起きて、少し薄くなりこそするんですが奥深さが増すのです。半熟玉子が少し溶け出し、ネギが加わった今、もはや最初の状態とは別物。そしてこれがまた素晴らしく旨い。
この状態で麺を食べ切りましょう。辛さが少し落ちたなと思ったら迷わず机の上の一味唐辛子を追加。個人的にはこのタイミングでチャーシュー1枚目を食べるのも好きですね。
さて、麺を食べ終わりました。丼の中にはスープ・豚肉・ニンニクスライス・ネギ・チャーシュー1枚・北極半熟玉子の片割れ、が残っています。これらを使ってオリジナル丼をプチ麻婆丼というベースの上で作っていくのです。先ほど少しだけ手をつけたプチ麻婆丼。中本は机の上に紅生姜が置いてあるのですが、今こそこいつが活躍します。まずは紅生姜ひとつまみぶんプチ麻婆丼の上に乗せましょう。そしてラーメンの丼から豚肉を箸で掴み、紅生姜の上に並べていきます。結構底の方に隠れてたりするので逃さず全部使いましょう。次にレンゲ半杯分のスープをその上からかけます。このときニンニクスライスをできるだけ集めて一緒にかけるのがより良いですね。ネギはまだ。
その上にチャーシューを乗せます。ここでネギをレンゲ一杯分くらい集めてその上に。更に机の上の一味唐辛子をもう一振り。そして北極半熟玉子を添えて、最後にもう半杯分レンゲでスープをかければ完成です!
かき混ぜたりせずに(重要!)上手に食べましょう。混ぜると各素材の味がすこし曇ります。
このプチハッピー丼がまじで美味しいんだ......なんなら俺はこれを食べに中本に来ているのかもしれない......最高......。
はい。そうして夢の時間は終わります。スープまで飲み干す人もいるけど僕は基本的には飲まないかなー。
久々に行ったんだけどいやあ、やっぱり美味しかった。辛いもの食べると頭がシャキッとなって良いよ!みんなも試してみてね!無理はしちゃダメだよ!じゃあね!
東京都渋谷区道玄坂2-6-17 TOHOシネマズ渋谷B2F
TEL:03-3462-1236
営業時間:11:00~23:00
https://www.moukotanmen-nakamoto.com/
Related Column
- 2019.03.13 Updated
- ヒトリエの「グルメトーキョー」【第29回】
- 2019.01.09 Updated
- ヒトリエの「グルメトーキョー」【第28回】
- 2018.11.14 Updated
- ヒトリエの「グルメトーキョー」【第27回】
- 2018.09.11 Updated
- ヒトリエの「グルメトーキョー」【第26回】
- 2018.07.11 Updated
- ヒトリエの「グルメトーキョー」【第25回】
- 2018.05.11 Updated
- ヒトリエの「グルメトーキョー」【第24回】
- 2018.03.09 Updated
- ヒトリエの「グルメトーキョー」【第23回】
- 2018.01.12 Updated
- ヒトリエの「グルメトーキョー」【第22回】
- 2017.11.13 Updated
- ヒトリエの「グルメトーキョー」【第21回】
- 2017.09.14 Updated
- ヒトリエの「グルメトーキョー」【第20回】
- 2017.07.12 Updated
- ヒトリエの「グルメトーキョー」【第19回】
- 2017.05.15 Updated
- ヒトリエの「グルメトーキョー」【第18回】
- 2017.03.14 Updated
- ヒトリエの「グルメトーキョー」【第17回】
- 2017.01.19 Updated
- ヒトリエの「グルメトーキョー」【第16回】
- 2016.11.14 Updated
- ヒトリエの「グルメトーキョー」【第15回】
- 2016.09.19 Updated
- ヒトリエの「グルメトーキョー」【第14回】
- 2016.07.13 Updated
- ヒトリエの「グルメトーキョー」【第13回】
- 2016.05.20 Updated
- ヒトリエの「グルメトーキョー」【第12回】
- 2016.03.18 Updated
- ヒトリエの「グルメトーキョー」【第11回】
- 2016.01.15 Updated
- ヒトリエの「グルメトーキョー」【第10回】
- 2015.11.24 Updated
- ヒトリエの「グルメトーキョー」【第9回】
- 2015.09.22 Updated
- ヒトリエの「グルメトーキョー」【第8回】
- 2015.07.16 Updated
- ヒトリエの「グルメトーキョー」【第7回】
- 2015.05.08 Updated
- ヒトリエの「グルメトーキョー」【第6回】
- 2015.03.09 Updated
- ヒトリエの「グルメトーキョー」【第5回】
- 2015.01.07 Updated
- ヒトリエの「グルメトーキョー」【第4回】
- 2014.11.12 Updated
- ヒトリエの「グルメトーキョー」【第3回】
- 2014.09.07 Updated
- ヒトリエの「グルメトーキョー」【第2回】
- 2014.07.09 Updated
- ヒトリエの「グルメトーキョー」【第1回】
LIVE INFO
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.15
- 2025.05.16
- 2025.05.17
- 2025.05.18
- 2025.05.19
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号