Japanese
cinema staff
2016年05月号掲載
Member:辻 友貴(Gt) 飯田 瑞規(Vo/Gt) 三島 想平(Ba) 久野 洋平(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-そもそもなぜこの「エイプリルフール」の歌では、辻さんがイメージとして出てきたんですか?
三島:なんか身内を題材にしたかったんですよね(笑)。ラヴ・ソングと言えばラヴ・ソングなので、それをすべてフィクションで作るにはイメージが湧かなかったし。自分の中の漠然としたテーマとして、例えば"ラヴ・ソング"とか、"地球を救う"とか、"宇宙の話"っていうのが、スタートなんですけど。それは、意図があって決めているわけではなくて、思いつきなんですよね。で、これはこういう曲調だからこうしようというときに、たまには恋愛のことも歌いたいなと。でも自分の話は嫌だから、辻君がいいなと。それなら望みを書くのは恥ずかしくないなと(笑)。といっても、別に嫌な話ではないので。
-恋愛の話ではあるかもしれないけれど、少年が主人公で、その先の希望が見えるストーリーになっていますね。
三島:それは意識してましたね。それで終わりだとか、全然そういうことではないよっていう。
-青春期のもがきやあがきともまた違った、大人になるステップを踏んでいく内容が多い。人生は楽しいものだよっていうのを、ちゃんと伝える内容になっていて、それが全体のトーンをより軽やかなものにしていると思います。
三島:やっぱり今回は、さっきも言ったような葛藤やしんどさを出したくなかったし、でもまだまだ青さや若さも出したいと思って。「overground」はまたちょっと違う雰囲気の曲ですけど、それ以外はそういうことを考えましたね。やっぱり、エンターテイメントとして、娯楽としてちゃんと聴けるものにしたいというか。
飯田:あまり悩んでいる感じを出したくないというような話はしていたんですよね。前向きなものっていうか。今悩んでいるとかじゃなくて、明るいものでという。
-その他の曲で、いくつか変化を感じるものを挙げていくと、とてもいいなと思ったのがTrack.6「somehow」です。浮遊感のあるサウンドでアレンジの面白さが出ていますね。
三島:これは歌詞が、飯田君のものですね。アレンジは難産でした(笑)。
飯田:たまたまタイトルが重なったんですけど、クリスマス・イヴに知り合いが亡くなってしまったんです。街中の電飾がきれいなところで電話がかかってきて、その話を聞いて。そこまで楽しい気持ちでいたんですけど、ある出来事でここまで変わるんだなって思って。ずっと暗く、重い気持ちだったんですけど、曲や歌には前向きにしてくれる"力"があるんじゃないかと思って。その気持ちを曲にしたいなというのが、始まりだったんです。メロディは自分が歌いたいもので、コードはスタジオで三島にどういう感じでいこうかと相談して、そのあとにプロデューサーも入ってという感じで、だいぶ変わっていった曲ですね。
-これを弾き語りで歌うと切なさが出てしまいそうな曲ですが、ドリーミーなサウンドで、切なさとは違うベクトルに持っていってくれる仕上がりになっています。
飯田:どちらにも転びそうな曲だったんです。ガチャガチャとしたサウンドでもいけるし、もっとバラードっぽくもできるし。でも先に「YOUR SONG」(Track.12)もあったし、アルバムとしてはあまり暗いものにしたくなかったんです。
三島:このサウンドの感じはあまりやったことがなかったものですね。いろいろな案が出て、もっとセブンスっぽいコードを使ってお洒落にするかというプランもあったし。でも僕あまりセブンスは好きじゃないので。淡々としたところに、ウワモノを乗せるというのがいいかなと。トレモロの聴いたアンビエントっぽいピアノをプロデューサーが思いつきで入れたり、今までやれなかったアレンジになっていると思います。
-飯田さんは曲がある程度できたら、アレンジをバンドに任せるというやり方だったんですか?
飯田:弾き語りの曲は作ったりするんです。弾き語りだと、歌の呼吸でギターを弾けばいいんですけど、じゃあそれをバンドでどう曲にしていくのかっていうのは、よくわからないんですよね。
三島:彼は"シンガー・ソングライター"なんですよね。ロジカルではないんです(笑)。弾き語りだから、曲の中でビートが平気で変わったりするし。
飯田:いつも久野に、"ドラムがつけづらい"と言われるくらいで。
三島:俺もつけられない、あれは(笑)。
久野:例えばAメロとBメロでビートが違うとかじゃなくて、Aメロの中でも、歌に合わせてテンポが変わっていく感覚なんですよね。だから歌のリズムで成立しているような曲がくると、正直どうしていいのかわからなくて(笑)。今回の「somehow」は、この淡々としたリズムが1番合っていたんですよね。ちゃんとテンポが決まっていて、そこにふわっと歌が乗っていくというようなもので、完成して"こういうメロディ・ラインだったんだな"というのがわかる感覚で。それが面白かったですね。
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号