Japanese
cinema staff
2016年05月号掲載
Member:辻 友貴(Gt) 飯田 瑞規(Vo/Gt) 三島 想平(Ba) 久野 洋平(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-ハーモニーや、クリアなフレーズが重視されていますね。レコーディングはいつもよりも、時間をかけてやっているんですか?
辻:そうですね。ギターは最後の方に重ねていったんですけど。僕の家がレコーディング・スタジオに近かったので(笑)、最後は僕とプロデューサーだけ残って、半分、酒を飲みながら、"これどう? どう?"という感じで、音を重ねていったのが面白かったですね。
-三島さんは特にディレクションせずに、各自に任せていたんですか?
三島:まあもう、勝手にやっていたので(笑)。
辻:はははは。
三島:何言っても無駄な状態で(笑)、僕は終電あるし仕方ないなと。むちゃくちゃになることははないだろうと任せたところはあったので、むしろ楽しみにしていたというか。今回は僕が手放してやっていたところも多いので、そこはどうなっていくのか楽しんでいました。
-「エイプリルフール」もそういったレコーディングの面白さが出ている曲ですね。メロディとギター・フレーズ、ビートの関係性が絶妙で、ポップ性の高い曲。
久野:その曲は、昨年末くらいに曲作りをするために3日間くらいレコーディング・スタジオにこもって、プリプロのような感じでマイクを立ててその場でセッションしたりして。いろんな方法で曲を出していってその場で録ってみるという日があったんですけど。「エイプリルフール」は、そのときに完成に近い形になっていたものですね。僕はくるりの『図鑑』(2000年リリースの2ndアルバム)というアルバムが好きで、その中でも「マーチ」という曲の3拍子と4拍子が入り混じる疾走感がすごく好きなんですよね。そういうビートや、疾走感のある曲を作れたらいいなということで、ガシガシとやっていたんです。そこに三島君の曲が乗るとこうなるっていうのが「エイプリルフール」で。
-cinema staffには珍しい、どことなくTHE BEATLESを感じる曲だなと思っていたんですが、そちらでしたか(笑)。
久野:全員の音が乗ったときに、僕の思惑とはまた全然違う感じになって。僕が目指していたところとは別のところに着地したんですけど、結果的にいい曲になりましたね。
三島:今回のアルバムには、"曲を作っていて楽しかったな"という気持ちが残っているんですよね。特にこの「エイプリルフール」は、結構最初の方にできた曲で、これはポイントになるなと思いながらやっていて。みんなのアイディアを打ち消すことなく、すべてがうまく入って、すんなりとできあがった感はありましたね。
-サウンド感はとても新鮮だったんですが、歌が乗るとやっぱりcinema staffになるんですよね。これはとても面白いところだと思います。
三島:トップの音もバーンと高いし、歌の内容もコード・ワークも切ないんですけど、そう聴こえすぎないようにという狙いはありました。切ないけれど、どちらかというと軽やかに聴こえるという、そのアンバランスさは達成できたのかな。3拍子でこういうスピード感のある曲を、最近あまりやっていなかったし。3拍子とか8分の6拍子はすごく好きなので、そういう曲ができて嬉しかったですね。
飯田:最初にこのメロディを聴いたときに、男臭いなというか歌謡曲っぽいなと思っていたんですけど、でき上がったものがすごくキラキラしていて。最初のイメージとはいい意味で変わった曲でしたね。あとは、三島君が歌詞を持ってきたとき"これは辻君のことを歌ってるんだ"って言っていて。読んでみたらあまりにもその内容がよくわかったので、すぐに歌もイメージできましたね(笑)。なので、辻のことを思いながら歌いました(笑)。
久野:そこだけ聞くと、なんかちょっと(笑)。
-辻さんも、この歌には思い当たる節があると。
辻:そうです(笑)。
-(笑)今回のアルバムの歌詞は、以前の"僕"の視点や心情を描くものとは違っていますよね。もっと大人の目線や客観性があって、誰かに語るような内容にもなっていたり、物語的でもある。そういったところも意識的ですか?
三島:そうですね。前の『blueprint』が、捉えようによっては結構重たいというか、聴いてて疲れるなというのもあって(笑)。『blueprint』で歌っていたような、葛藤とか自分たちの心境はもう出す気持ちがなかったんです。だから物語調だったり、フィクションの割合は増えていますね。フィクションというか、思いつきですね。その中にメッセージを入れるという感覚。「エイプリルフール」も辻君のイメージなんですけど、フィクションも大いに入ってますしね。
飯田:まあ、メンバーはよくわかる話なんですけど(笑)。でも、今回の制作前に4人で飲んで話していたのは、でき上がった曲が自分たちの方向を示してくれるんじゃないかというか。歌詞にしても、自分たちの今の気持ちを表す言葉じゃなくて、書いた言葉の方に向かっていくという意識があったんです。前よりも明るい作品にしたいという考えも根本にはありましたけど、そうやってひとつひとつでき上がっていった感じがありましたね。
LIVE INFO
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Dannie May
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
RELEASE INFO
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号