Japanese
THE BACK HORN
2017年10月号掲載
Member:岡峰 光舟(Ba) 山田 将司(Vo) 菅波 栄純(Gt) 松田 晋二(Dr)
Interviewer:石角 友香
来年結成20周年を迎えるTHE BACK HORNが、通算2作目となるベスト・アルバム『BEST THE BACK HORN Ⅱ』をリリースする。この10年、東日本大震災直後のアクションとして『世界中に花束を』の発表、表現力を増したうえで原点を見つめた最新アルバム『運命開花』の口火を切った『悪人/その先へ』、そして宇多田ヒカルとの共同プロデュース・シングル『あなたが待ってる』と、バンドの本質を損なわず、およそ20年前には想像もつかなかった作品を形にしてきた4人。その時々に一曲入魂の活動が結果として豊かな彩りを持つ作品に結実した、この稀有で信頼されるバンドのこれからも生き続ける楽曲に、今スポットライトを当てる意味合いはとても強い。
-いきなりですが、1998年結成バンドってパッと思いつきますか?
松田:俺らは来年が結成20周年で、今年20周年のバンドとごっちゃになるんですけど、MONGOL800とかストレイテナー、1年結成が早いバンドでいうとACIDMANもですね。
-あとは同期ではないとしても20年選手というとASIAN KUNG-FU GENERATIONやくるりも同じ時代を走ってきた感じなのかなと。
松田:まさに。くるりはちょっと上で、僕らがSPEEDSTAR RECORDSに入るときに『さよならストレンジャー』(くるりの1stアルバム)をもらって、"(SPEEDSTAR RECORDSは)こういうレーベルなんです"っていう紹介があったのをほんとによく覚えてるんですよ。そのころまだ練馬に住んでたんで、表参道(※当時のビクターエンタテインメントの所在地)の場所を調べるのにまずすごく時間かかって(笑)。
-(笑)全然違う話ですけど、今年は『OK Computer』(RADIOHEADの3rdアルバム)20周年でもありますね。
菅波:あぁ、それこそ合宿とかで『OK Computer』聴き込んだりしたなぁ。
松田:他にもMUSEの『Showbiz』ってデビュー・アルバムが出たタイミングで俺ら東京に来て、あのCDは狂ったように聴いてましたね。
-そうしたシーンのタイムラインがありましたね。さて前回のベスト盤(2008年リリースの『BEST THE BACK HORN』)から今回のベスト盤を見ると、選曲の仕方が今回はちょっと違うのかな? と思って。最初のベスト盤はすべてがシングル曲でもなかったですし。
松田:今回のDISC-1が、前回のベスト盤からの続きと言いますか、おおよそ2008年ぐらいから今までのシングルをセレクトして。でも、アルバムの曲も選べるだけ選びました。DISC-2はファンの人たちからも投票いただきつつ、インディーズ盤の再録も含めて収録してるんで、DISC-2は結構時代が交ざったかなっていうのはありますね。
-ではベスト盤にありがちな質問なんですけど、DISC-1でターニング・ポイントになった曲とその理由を聞かせてください。
菅波:うわー、気が遠くなるな。じゃ「覚醒」を挙げましょうかね。「覚醒」はほんとに歌詞ですごく悩んだ曲で。ライヴの期間中に考えて一応できあがったんですけど、なんか違うなって思ったんです。でも、締め切り前日がライヴだったんで、もう歌詞できた! って自分に思い込ませながら打ち上げをやってたんですよ、楽しく(笑)。そしたらまた打ち上げやってる間にだんだん、"いや、できてないんじゃないか?"ってなり、ひとりでホテルで歌詞の言い回しを――特にサビが、暗い言い回しだったんですよ、"誰しも孤独だ"みたいな。それがずっと引っ掛かってて。ほんとにそれが言いたいのかな? みたいな気持ちになって、結局"独りじゃない"っていうふうに歌詞を変えていいのか変えちゃダメなのか朝まで悩んでました。でも変えて、今は良かったなと思います。結局、"孤独だ"ってことは拭えないんですけど、"独りじゃない"って書いたから、その希望と、事実としての孤独が両方立った感じになってるんだなと思いますし、思い出深いですね。ターニング・ポイントというか、書きたいことの過渡期っていう意味では、たぶんそうだったんだろうなと。
松田:そのエピソードはすごく覚えてますし、そのあとの『パルス』(2008年リリースの7thアルバム)がわりとダークなアルバムを目指そうとしてた感じだったんですね。そのシングル候補として「覚醒」があったので、「覚醒」で一段階前向きな言葉を選ぶと、向かってるアルバムが違く見えないかな? って話はちょっとしました。ただ、「覚醒」はシングルって決めてたし、今もこうしてベストの1曲目を飾るぐらい残っていく曲だったので、1曲単位の大切さっていう意味では、栄純の表現の向かうべきところにいって良かったのかなって気はします。
岡峰:「覚醒」は1回目の武道館の1曲目だったな。演出も極端だったんですよね。武道館なのに松明の明かりだけで1曲やりきるの、逆に緊張感増したよね?
-覚えてます。観てる方もすごく緊張しました。
岡峰:じゃあ、自分言っていいですか? やっぱり「世界中に花束を」ですかね。これがもう、曲も......。(※松田、山田を見て)被った?
LIVE INFO
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
RELEASE INFO
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号