Japanese
THE BACK HORN
2017年03月号掲載
Member:菅波 栄純(Gt)
Interviewer:石角 友香
THE BACK HORNのニュー・シングル表題曲「あなたが待ってる」に、宇多田ヒカルが共同プロデュース/歌唱などで参加していることは、話題ではあるが納得のコラボレーションだ。表面的なジャンルを超えて、これほど人間の深部を描き、またそれを大げさに聴かせないミュージシャンは実はそんなに多くない。そして両者から生まれる作品にはあらゆるベクトルが想像できたが、完成した楽曲は穏やかな風のように、触れた瞬間にふっと思い出すような優しさと確かさがある。バンドの可能性のキーマンであり、この楽曲の発端を作った菅波栄純から横溢する、表現者としての醍醐味を感じ取ってもらえれば幸いだ。
-この曲自体はいつごろ書いたんですか?
この曲に関しては宇多田さんと一緒にやって完成したものですけど、俺が書き始めたのは去年の夏前だと思いますね。で、メロディを書いていてふと、将司(山田将司/Vo)と宇多田さんの声が重なって"あなたが待ってる~"って聴こえてきて、"あぁ、これほんとに聴きたいな"と思ったところがこの曲のスタートです。そのときは妄想だったんですけど、頭の中でふたりが歌ってる、鳴ってる音が実現したらほんとに感動できるものになるなと思って。メンバーへのデモ出しの日に"1曲できたんだけど、聴かせる前に説明すると、宇多田さんの声もサビのとこで聞こえてるから、それが実現できなかったら、これはお蔵入りでもいい"ってみんなに説明したうえで聴いてもらって。聴かせたら、"突飛なアイディアではあるけれど、言ってることはわかる"って言ってくれたんです。それで、スタッフも含めてみんなで話して、だったら1回聞いてみよう、思いを伝えてみようという流れになりました。
-オファーの段階ではコーラスだけお願いするつもりだったんですか?
その段階ではそれぐらいのことしか見えてなくて。で、将司が歌入れしてコーラスは俺が歌ったデモが一応あったので、それを送ったんです。歌詞もざっくりしたものがあったんで、どう聴いてくれるかな? って、かなりドキドキでした。
-『Fantôme』(宇多田ヒカルが2016年9月にリリースした6thフル・アルバム)のリリース前ぐらいですか?
それがあったから返事が来るまでちょっと時間が空いたのかな。それで、宇多田さんからレスポンスがあって、"やりましょう"と。しかも、どうせやるんだったらもっとがっつりやりましょうよみたいなニュアンスで返してもらえて、"うぉー! マジか!?"ってみんなで盛り上がって(笑)。じゃあ具体的にどうしていこうかってなったときに、歌詞が完成してなかったから共作してもらえたらいいねっていうのと、ストリングスとかピアノ・アレンジもお願いできたらすごいよね、という話をしたんです。で、お願いしてみたら"それもやる"と。しかも、演奏とか全体のプロデュースも引き受けるよって言ってもらえて。レコーディングが全体で4日間だったんですけど、フルで宇多田さんがいてくれて、ずっと一緒に作ってましたね。
-レコーディングのときにはもう『Fantôme』はリリースされていたんですか?
出てましたね。レコーディング自体は12月頭だったんで、やりとりしてる間にアルバムが出て。俺らもアルバムを聴いたんですけど、すごくいい内容だったんで、改めて"楽しみだ"っていう気持ちが高まりました。
-ちなみに、『Fantôme』はこれまでの宇多田さんとはまた違う地平に到達したアルバムですけど、どういうところが"すごい"と?
まず、これは結構基本的なことですけど、音、歌詞、メロ、歌唱、参加してるミュージシャン含め――俺、KOHHとかすごく好きなんですよ(※『Fantôme』収録曲「忘却」にフィーチャリング・アーティストとしてKOHHが参加している)。ひとつひとつのクオリティが高くて完璧だったのはもちろんなんですけど、やっぱりこう、面白いなというか、宇多田さんって時代感覚が鋭いなと。それまでのアルバムも全部持ってるけど、前はフューチャリスティックなムードがあったじゃないですか。それが少し日常志向っぽくなりかけた『HEART STATION』(2008年リリースの5thアルバム)があって、そこからどうなるのかな? と思ったら、ものすごく日常感があって、地に足のついた感じに仕上がってきて。世界的な音楽の流れと、それをふまえて、日本人の俺らに何を届けるか? という判断、その全部が高いクオリティで成立しているなと。もう完全なセルフ・プロデュースで全部やってるじゃないですか。こんなことができるんだなぁって、俺は見せつけられた感じがあって(笑)。しかも、生命的な前向きな曲もあれば、物語的な曲もあって、ちょっと際どい恋愛の曲もあってっていうバリエーションがあるなかで、自分たちが主戦場としてる、死にまつわる部分をどういう深度で書くか? っていうのは、いつも注目するというか。人が死にまつわる音を作ったときに、"どうやってくるのかな?"っていつもアプローチを見るんですけど、今回の「忘却」とかは、"うわぁ、また新たな死にまつわる世界的な名曲が生まれたな"と思いました。
-実際、世界中で聴かれたアルバムですし。
そう、それぐらい思いましたね。すごい圧倒されたし、悔しさもあるし、自分の作曲の意欲ももらったというところで。
-宇多田さんからOKの返事が来て、一緒にやる段階でそういう心境になってるっていうのは、前向きな話でもあるし不思議なタイミングですね。
単純にミーハーな気持ちというか、作詞、作曲、パフォーマンスすべてにおいて、完全にリスペクトがあるんですよ。それを今まで以上に塗り替えてきたアルバムをちょうどそのタイミングで聴けたから、アホみたいな言い方で言えば、"あの人と一緒に音を作れるのが刺激的で、人生の宝物になるだろうな"と思ったのが一番大きくて。実際、レコーディングは短い期間だったけど、"あ、こりゃ墓場まで持っていく思い出になったぜ"と思ったし(笑)、これからの自分の経験としても、いい変化を及ぼす期間をもらえたなって感じはありましたね。
LIVE INFO
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
RELEASE INFO
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
- 2026.01.14
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号























