Japanese
THE BACK HORN
Skream! マガジン 2022年07月号掲載
2022.06.10 @Zepp DiverCity(TOKYO)
Writer 石角 友香 Photo by 橋本塁[SOUND SHOOTER]
13thアルバム『アントロギア』を携えたツアー全15公演の7本目、Zepp DiverCity(TOKYO)を目撃したが、今後のライヴ参加を迷っている人には観たほうがいいと断言したい。コロナ禍で先延ばしにされていた前作『カルぺ・ディエム』をようやく体現した昨年3月のUSEN STUDIO COASTでは、再開のキックオフに流す涙があり、6月のZepp Haneda(TOKYO)で観た『リヴスコール』を軸としたストリングスを導入したライヴでは、作品の普遍性と新たな解釈にこみ上げるものがあった。また、12月、クローズが近づいたUSEN STUDIO COASTでの"マニアックヘブンツアー Vol.14"ではこのシリーズならではのレアな選曲が現在進行形の演奏で展開された。そして今回。自信作である新作を作り上げたバンドのツアーはまた異なる熱さに満ちていたのだ。ツアーを行うこと自体が困難な状況に一切言い訳せず、毎回新たな発見をもたらすTHE BACK HORN。むしろ現在、凄まじいモチベーションでバンドが駆動しているのではないか。
椅子席スタイルでまだ制限があるとはいえ、発声せずとも熱量を溢れ出させるファンの姿に胸が熱くなる。2階席はスローな曲や静かなナンバー以外はずっと揺れているほどだ。メンバーも話していたが、若いファンも循環するように足を運んでいることも、THE BACK HORNのライヴの現場がずっとヴィヴィッドである証左だろう。今回はアルバム・ツアーであり、もちろん『アントロギア』収録曲がメインになっているのだが、近作で導入しているメンバー各々のアイディアをセッションではなく、DAWに落とし込んでそれを各人で磨き上げる制作手法が今回は特に多かった。ゆえに楽曲の多彩さも増し、従来なかったトーンの楽曲も増えている。
すでにこれまでのツアーでも披露されていたとはいえ、各地でファンの表情を見て、心と心で向き合い、確信を持って演奏する「希望を鳴らせ」の一語一句、一音一音は説得力がさらに増していた。菅波栄純(Gt)が持ってきた"希望を鳴らせ"という言葉を山田将司が歌い、演奏でそれをより濃く遠くに放出すると、同じエネルギーがフロアから返される。シンプルな言葉の背後にあるつらさや厳しさもすべて抱きしめて放たれるこの曲の強さは、現場ならではの体感だった。
リズム隊の研ぎ澄ましたアレンジと、そのことでより効果的に伝わる全体像という意味では岡峰光舟(Ba)の"ドッ、ド、ド"という鼓動のようなイントロからスタートする「ユートピア」は、その音圧に反応することで直感的に自分の命を確認したし、タイトに刻まれる松田晋二のビート、切り込んでくる菅波のリフのタイム感にゾクゾクした。これはどの曲にも言えることだが、演奏に曖昧さがない。エンディングも音源のアレンジを踏襲して、1曲の世界観を凝縮して潔くスパッと終わる。
目まぐるしくリズム・チェンジする「疾風怒濤」も、さらにブラッシュアップされ、山田のラップ調のフロウも冴え、言い放ちたい言葉を代弁してくれる感覚が増す。リズム・チェンジやテンポ・チェンジに食らいつき、腕を振ったり緩く横ノリしたり、自在に曲に反応するファンの姿もバンドにエネルギーを送っているのだろう。MCで感想を聞かれた菅波が"めっちゃ気持ちいい"としか言いようがなかったのも納得。本人いわく漫画の吹き出しのようにギザギザした、大声を表現するフォントの"めっちゃ気持ちいい!"らしいのだが、"シンプルな言葉だけどほんとにそうだね"と岡峰も笑いながら同意していた。
菅波が、自分でフレーズを作っておきながら、岡峰のベース・プレイを"化け物みたいな手の動き"と、MV撮影で驚いたと語っていた「ヒガンバナ」を生で目撃して、その化け物ぶりを確認できたのも大きい。全体的にリズム楽器で基底となるグルーヴと情景を作り、空間を上物であるギターや同期で拡張する、アップデートされたバンド・サウンドも『アントロギア』完成以降さらに顕著になった。また、アルバムの新曲以外の、ライヴの流れを効果的に作り上げていくこれまでの楽曲や、かなりレアな選曲にも期待してほしい。今のTHE BACK HORNが生きていることそのものを祝福するに至った根拠となるような、20代の葛藤や、青春時代の瑞々しい思いを表現した楽曲が並走するセットリストだからだ。
困難な時代にツアーを敢行するにはそれだけのモチベーションが必要なのだろう。特にTHE BACK HORNのように誠実なバンドにとっては。ここから7月30日のファイナルである金沢公演まで、さらにセットリストの必然性が研ぎ澄まされていくのではないだろうか。
また、言わずにいられなかったというテンションで発表された、約5年ぶりの野音公演が決定。今年は初めて大阪での開催も決まった。毎回、吟味した選曲で届ける"夕焼け目撃者"。早くも秋が楽しみでならない。
- 1
LIVE INFO
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
- 2025.12.09
-
キュウソネコカミ
天女神樂
ザ・クロマニヨンズ
FRANZ FERDINAND
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ドラマチックアラスカ
TENDRE
PACIFICA
Galileo Galilei
Dios
ザ・シスターズハイ
ストレイテナー
PEDRO
モーモールルギャバン
- 2025.12.10
-
PACIFICA
Galileo Galilei
山本彩
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
くるり
森 翼
Wez Atlas
すなお
ストレイテナー
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RELEASE INFO
- 2025.11.27
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
- 2026.01.11
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号



























