Japanese
THE BACK HORN
2017年10月号掲載
Member:岡峰 光舟(Ba) 山田 将司(Vo) 菅波 栄純(Gt) 松田 晋二(Dr)
Interviewer:石角 友香
-バンド的に大きなターニング・ポイントの曲ですもんね。
岡峰:やっぱどうしても震災が起きてから、バンド的にも世の中的にもいったん区切りになりました。それまではなんだかんだ1回1回もがきながらも、突っ走ってる感もあったんですけど、あの地震のときは止まらざるを得ないというか。ライヴもできないし。曲作りのシーズンにちょうど地震があったんですけど、曲すらも方向性がちょっとわかんなくなって。逆に立ち返るいい機会――いい機会って言い方は合ってるかわかんないですけど、そこでこの曲がまずパーン! とできたのが俺らの中で大きいなって思いましたね。この曲を持って、震災から即座には動けなかったけど、1~2ヶ月ぐらい経って東北に行けて。この曲で励まされた人たちがいる、で、自分たち自身もこの曲で気分を上げていられてた部分もある、そういう意味ですごく印象深いですね。
-震災の直後はそれまで作ってた曲を捨てた人もいるし、音楽をやっていいのか悩んでいたアーティストも多くて。
松田:曲を作るっていうのがTHE BACK HORNらしい回答だったなと思います。じゃあ、僕もその流れで「世界中に花束を」の話なんですけど、この曲の歌詞は自分と将司の合作なんです。曲も、将司の曲があって、栄純の曲と合わせて最後の展開も含めて完成っていう、短期間の制作になったんですね。で、タイトルの"世界中に花束を"っていう言葉自体が東日本の危機のときに楽観的というか、広すぎる言葉なんじゃないか? って思って。でも、この言葉とこの歌詞の展開ってTHE BACK HORNがほぼ毎回歌うテーマでもあるというか。悲しみとかさよなら、"もう今日はほんとやってらんないな"って気持ちに毎回毎回別れを告げて生まれ変わっていくみたいなのが、自分たちの希望の歌い方で、そこからヒントを得て書いた歌詞なんです。それがこう、将司のもっと内面的な部分と合体して、よりいい完成に向かっていきました。でも、「覚醒」の歌詞の話とまったく一緒なんですけど、もしこのまま日本の状況がずっと立ち止まってるとしたら、"世界"って言葉が、この世の中を意味する世界とはまた別に、自分の中の世界とか、音楽の中の世界っていうふうに思えてしまうんじゃないか......ってずーっとタイトルだけ渋って(笑)、みんな"世界中に花束を"はダメなんじゃない? って延々言ってました。
岡峰:これ時期がすごくて、11日に地震があって、19日にライヴができるからってリハをやってたんですね。17日か18日に。そのときにもうこの曲をリハスタで録ろうって言って、録ったバージョンが今回入ってるものなんですけど。その時期だから"世界中に"って言葉を渋ったのかな。
松田:だからと言って"東日本に花束を"でもないわけだし、"日本に"っていうことでもないので。でも、その"世界中"っていう言葉の感じを今解釈できたってみんなからも話をもらって、あぁ、そうだなって感じます。それぐらい言葉のチョイスに敏感な時間だったかなと思いますね。
-震災以降のTHE BACK HORNは、よりリスナーを励ますというか、優しいバンドになってきたイメージがあって。
松田:『世界中に花束を』から『リヴスコール』っていう2012年のアルバムで、震災から今、鳴らすべき音楽っていうのをパッケージングしたんですけど、そのあとから、メッセージ性とか自分たちが発信する言葉とは別に、もっと音楽としてのあり方とか音楽としての楽しみとか、彩りとしてそういう部分を考える段階に入っていった流れもあると思いますね。
-山田さんはいかがですか?
山田:人に響かせるとか、聴いた人に届けるっていろんなやり方があるんだなっていう。届いたことでその人の人生が変わることもあるし。届かせ方って、励ましたり背中押したりするだけじゃなくて、いろんなやり方があると思うんです。痛みに毛布を掛けたりとか。そんなやり方は、THE BACK HORNは昔からしてるし、もともと表現自体ってそういうものも含めたことで考えていかないとどんどん面白くなくなっちゃうなと思うんで。改めてこうやって見ると、ほんといろんなシングルを、いろんな気持ちを書いてきたんだなっていう。そういう意味でバンドの懐が豊かになったところはありますよね。
松田:結成から前半の10年って、まだ無自覚に鳴らしながらも聴く人を巻き込んでたところはありますね。それをこっちから発信するという流れも2008年以降は出てきたし、そういう意味で後半は地に足のついた10年だったと思うんです。時代のムードだったり、感じる空気だったりもありつつ、ひとりひとりの中にある感情や経験、これから直面すること。それは生きてる限りあるので、そこでTHE BACK HORNの音楽が少しでも届いてくれたらっていうのは、今に近くなるにつれて曲に表れてるかなと思います。
-先ほど音楽としての楽しみという話がありましたけど、THE BACK HORNの場合は深みとともに意外とユーモアというか、音楽的なアプローチにおいてチャレンジすることが増えてきたのかなと思います。DISC-1の後半は最近の聴かせる曲が集まってますし。
菅波:そうですね。その時々にやれることを確実にやってきてる感じがします。逆に言えばそれしかやってないというか、変に浮き足立ったこともやってないけど、そのとき精一杯やれることにチャレンジするっていう姿勢なのかな? って気はしますね。だって「世界中に花束を」がなかったら、ずっと激しい曲ばっかりというか(笑)、「With You」(2016年リリースの24thシングル表題曲)までずっとロックだっていうのもまた面白かったですけどね。20年近いゾーンに入ったら、まったりした曲が多くなってもおかしくないけど、今も激しいじゃないですか(笑)。
LIVE INFO
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
マカロニえんぴつ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
RELEASE INFO
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号