Japanese
MURO FESTIVAL 2018
2018年07月号掲載
"MURO FESTIVAL 2018"主催者:室 清登
アルカラ:稲村 太佑(Vo/Gt)
LACCO TOWER:塩﨑 啓示(Ba)
インタビュアー:秦 理絵 Photo by 大木 優美
"ムロフェス"は人間味がある都市型の夏フェス(稲村)
普段は群れない奴らが、群れる場所だなと思ってる(塩崎)
-太佑さん、啓示さんから見て、"ムロフェス"のカラーはどんなところだと思います?
稲村:まず、クレストっていうテーマがあって、クレストでやってたことで、クレストから飛び出してやろう、みたいなことですよね。あとは室君が実際に見て、いいと思ったバンドを出すこと。俺らはバンドマン目線だけど、室君はライヴハウスの店長として――今はもっと広い視野で見てる感じがするけど、ちゃんと一緒にやりたいと思う人を出してる。
室:そうだね。
稲村:これは清水音泉(※関西のイベンター)の野原が言ってて、"あ、そうやな"と思ったのが、フェスティバルって祭りじゃないですか。で、祭りっていうのは、共通の神様がいる。それがテーマというか。"とりあえず、みんな集まって何かしよう"じゃなくて、"ネコフェス"には"ネコフェス"の、"I ROCKS"には"I ROCKS"の、"ムロフェス"は"ムロフェス"の、揺るぎない全知全能の神様がおる。それがテーマとか、カラーって言われるもので。
塩﨑:うんうん。
稲村:それがあるからこそ人が集まってくるというか。例えば、高木誠司なんて、普段の弾き語りだと、クレストで2、3人呼べたらええくらいの奴が、"ネコフェス"では入場規制がかかる。ダイブが起きるっていうね。それは、どのフェスティバルにも存在してるから。神様がブレて、ちょっと良さそうやなっていう理由だけで呼んだら、それはもう趣旨が変わってくるし。だからブッキングはみんな悩むと思う。全員を入れてあげたいけど、選ばざるを得ないから。
塩﨑:あぁ、そうですね。
室:わかる、わかる。
稲村:神様側の試練みたいなね。そういうところを乗り越えたからこそ、出てるアーティストも"選ばれた"っていう気持ちになってくれるんやと思うし。あと、"ムロフェス"って、フェスティバルの時期になると、ライヴハウスの主要バンドがそっちに引っ張りだこで、ライヴハウスがガランとしてしまうっていう、そこに対しては、アンチテーゼって言えるブッキングやと思う。フェスっていうものに乗っかってるようで、乗っかってないというかね。
塩﨑:わかります。めっちゃわかります。
稲村:そのいいバランスが、"ムロフェス"が都心でやる挑戦なのかなって。
室:結局、その熱量とかお客さんをライヴハウスに持ち帰ってもらいたいんですよ。そうじゃないと、そもそも"ムロフェス"をやる趣旨が変わってきてしまうから。
塩﨑:そうですね。それは最初の1回目から言ってますもんね。
-室さんとしては、自分のブッキングするバンドって、どんな特徴があると思います?
室:ライヴハウスが好きなバンドが多いと思いますね。
塩﨑:それは、めちゃくちゃ正しいと思う。
室:基本的にね、打ち上げに残るバンドしか呼んでない(笑)。
塩﨑:たしかに。
室:そういうバンドがいいバンドなのよ、やっぱり。
稲村:結局、パーソナルなんですよね。他のフェスティバルのことを何か言うつもりはないけど、組んでる側がパブリックなのか、パーソナルなのかっていう大きな違いがあって。もちろんパーソナルだからいいとか、パブリックだからダメって言うんじゃなくて。"ムロフェス"は人間味のある都市型の夏フェスだから。
塩﨑:あと、"ムロフェス"って、普段は群れてないバンドが、この日だけは群れるみたいなところもありますよね。
室:普段は別で行動しつつ、何かあったら集まる、みたいな人たちが多いよね。
塩﨑:"俺らは俺ら"っていうのが、まずあるんですよね。LACCO TOWERも16年やってきて、自分らはこうだって言い合いながら固めてきてる部分があるから、もう昔のように、どこに行ってもどうにか馴染んで、群れてっていうスタンスでもなくなってきてる。だから、俺らはどこのフェスにもどうにか出たいとは思ってないし。呼ばれるところだけ、ちゃんとどういうイベントなのかっていうのを見ながら出たいんです。
室:結局、俺らは俺らだしっていうのを持ってるバンドの方がかっこいいよね。
稲村:そこのテーマ性がブレないから、みんな"ムロフェス"に出たいと思うし、出るバンドは、ちゃんと室君自身が好きなバンドだし。で、室君が好きなバンドっていうのは、人たらしなバンドやし。人たらしなバンドっていうことは、"ムロフェス"の打ち上げは全バンドが残るっていうことやし。打ち上げに出るからいいっていうわけじゃないけど、全部がぐる~って繋がってる。その答え合わせができる"ムロフェス"って面白いなと思う。
-すごくわかる気がします。
室:そういえば、若いバンドが最近よくフェスをやりたがるの。
稲村:そういうのをやりたい気持ちって、何が一番の理由なんやろうな?
室:自分たちが育った町が好きなんじゃない? そこを盛り上げたかったり、そこにお客さんを連れていきたかったり。俺だったらクレストだし、ラッコは群馬のシーンを盛り上げる、アルカラは神戸のライヴハウスの活性化みたいなところじゃないの?
稲村:いや、それも思ってはいるけど、一番はなんなんかな? と思って。逆にみんなに聞きたい。グドモとかも八王子でやってたり("八王子天狗祭")とか。
塩﨑:MAGIC OF LiFEもね、"栃フェス(Don't Stop Music Fes.TOCHIGI)"をやってるし。
稲村:そうそう。
塩﨑:たしかにな......俺らも地元に恩返しをしたいっていうのはあるんですけど。やっぱり近くで、G-FREAK(G-FREAK FACTORY)が"山人音楽祭"の前の"GUNMA ROCK FESTIVAL"っていうのをやっていたときに、いろいろ刺激を貰ったんですよね。"俺だったらこうするなぁ"みたいな。そのいい意味の反骨心が膨らんだというか。"ムロフェス"を観て、"ネコフェス"を観て、"自分らだったらこうしたい"、そういう感じだと思いますね。
稲村:だから、同じことをしたいっていうわけじゃないんやね。
塩﨑:そうそう。
稲村:それ、面白いな。たしかに。
LIVE INFO
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号