Japanese
LACCO TOWER
2018年08月号掲載
Member:松川 ケイスケ(Vo) 細川 大介(Gt) 塩﨑 啓示(Ba) 重田 雅俊(Dr) 真一ジェット(Key)
Interviewer:山口 智男
自分たちが持つ黒いイメージに振り切った『薔薇色ノ怪人』。そして、白いイメージに振り切った『遥』。その2枚を経たからこそ、LACCO TOWERが辿り着いた新たな境地。『遥』からちょうど1年ぶりにリリースするメジャー4thフル・アルバム『若葉ノ頃』は、黒と白のイメージがちょうどいい塩梅で溶け合いながら、LACCO TOWERらしさが極々自然に感じられる1枚になっている。そこには、なんのけれんも、こけおどしもない。あるのは、ただただいい音楽を作りたいという思いだけ。それを円熟と捉えずに"若葉ノ頃"というタイトルで表したのは、結成から16年経ってもなお、成長していけるという確信があるからだ。
-『若葉ノ頃』を聴かせていただいて、1曲1曲にしっかりと想いを込めながら、ただただいい曲を作ろうとしたことを思わせる、清々しいというか、とても気持ちのいいアルバムだと思いました。7月16日の"黒白歌合戦"(恵比寿LIQUIDROOMで開催した"LACCO TOWER結成16周年特別企画「第5回黒白歌合戦」~黒の日~")のとき、松川さんは新作について最高傑作とおっしゃっていましたが、最新作が常に最高傑作という意味で言ったのか、それともこれまでとは違う手応えがあってそう言ったのか。そこからまず聞かせていただけますか?
松川:リリースするたび、"最高傑作ができました"って、インタビューではよくあるじゃないですか。ああいうの好きじゃないんです。そういうありふれた意味ではなくて、ほんとにLACCO TOWERとして16年やってきて、やりたいことを全部やったうえで最高の音楽が今できているという感覚があるんです。それがそのままアルバムになった気がするので、LACCO TOWERの歴史の中で一番、いいものができた気がしています。
塩﨑:でも、あのMCを聞いたときはびっくりしましたよ。何も考えずに思ったことを言っただけなんでしょうけど、"あ、そうなんだ。そんなふうに思ってたんだ!"って、あのとき初めて知りました。あそこにいたのは、16周年のイベントに来てくれるような人たちだから、LACCO TOWERのことをよく知っていると思うんですよ。そういうコアなファンに向けて、"最高傑作になった"って胸を張って言うっていうのは、俺も結構胸アツになりましたね。
-他のみなさんは新作について、どんな手応えがありますか?
重田:制作のときから、すんなりいけたんですよ、今回は。身体に自然に入ってきたというか、自然体で作れたと個人的には思ってます。
真一:僕もそんなに最高傑作なんて言わないんですけど、『若葉ノ頃』ができたときは、これまでの僕の音楽人生の中で初めて辿り着けた到達点だと思いました。それは言葉を変えれば、最高傑作ということになると思います。
細川:僕は逆に毎回、最高傑作と思っちゃう人間ではあるんですけど、前々作(2017年3月リリースのミニ・アルバム『薔薇色ノ怪人』)まではかなり意気込んでいて、"絶対、前作を超えてやる!"って思いを持ちながらやっていたんですけど、前作の『遥』(2017年8月リリースのメジャー3rdフル・アルバム)、今回の『若葉ノ頃』はそういう意気込みなしに自然に自分から湧き出たものを詰め込んだら、"これ、今までで一番いいじゃん"って思えるものになったのがすごく嬉しかったです。
真一:『遥』のときは、LACCO TOWERらしさを求めすぎて、LACCO TOWERの白い(イメージの)、多くの人に受け入れられる曲は、こうだっていう先入観があったと思うんですけど、今回は、そんなふうに搾り出したわけではなく、滲み出てきたものでできた曲たちなんですよ。周りがそれをどう思うかはわからない。でも、どの曲もLACCO TOWERらしいと思うんですよ。それを変に固定観念で決めつけないで作れたっていう。傑作かどうかはさておき一番好きですね。
-LACCO TOWERの曲を、黒と白という分け方をすると、今回、そのバランスがちょうどいい塩梅になっているように感じましたが、もしかしたらLACCO TOWERの入口を広げるという意味で、白に振り切った『遥』よりも『若葉ノ頃』の方が聴きやすいかもしれない。今回、タイアップが4曲(「若葉」、「雨後晴」、「最果」、「愛情」)、入っているじゃないですか。そのぶん、そうじゃない6曲は思いっきりLACCO TOWERらしさを追求できたんじゃないかなと思ったのですが。
松川:歌詞においては、そうでもないです。"2018ザスパクサツ群馬公式応援ソング"の「雨後晴」は、僕らも試合を応援に行ったり、チームのいろいろな想いを聞いたりしながら作ったので、その曲だけは内情を知っていないと書けないようなものにはなっているんですけど、他の3曲はそこまで――テーマ決めをタイアップにしてもらった以外は、いつもどおり、上がってきた曲から僕がイメージしたものと掛け合わせながら書きました。
真一:曲もそうですね。LACCO TOWERらしさを思いっきり追求したというか、はっちゃけながら作ったのは、「薄荷飴」ぐらいですね。自分のやりたいことをとことんやろうと思いながら作り始めた曲だから、すごく好きですけど。
-「薄荷飴」は、僕も一番好きかもです。
松川:ほんとですか。僕もその歌詞が一番好きなんですよ。タイトルが浮かんだときにイケると思いました。たまたまスーパーかどこかで"薄荷飴"って漢字を見て、いいなと思ってたんですよ。実は僕、あまり友達がいないんですけど、同年代のミュージシャンで中田裕二氏とたまに飲むんですよ。そういうときは、東京都内のビジネス街で待ち合わせすることが多いんですけど、たまたまこういう(「薄荷飴」で歌っているような)女性がいたんです。たぶん本当はこういう人ではないと思うんですが(笑)、気だるそうに誰かを待っているその女性からヒントを得て作りました。
-ちょっとオリエンタルなイントロのリード・ギターも印象的ですね。
細川:ピアノとリズム隊だけでもう十分だから、イントロにギターはいらないだろうと思っていたくらいなので、イントロのギターは一発でその世界に引き込めるようなものにしないと意味がないと考えながら作りました。1音1音、"どっちがいい?"って真一とデータでやりとりしながら詰めていったんです。
LIVE INFO
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
- 2025.12.09
-
キュウソネコカミ
天女神樂
ザ・クロマニヨンズ
FRANZ FERDINAND
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ドラマチックアラスカ
TENDRE
PACIFICA
Galileo Galilei
Dios
ザ・シスターズハイ
ストレイテナー
PEDRO
モーモールルギャバン
- 2025.12.10
-
PACIFICA
Galileo Galilei
山本彩
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
くるり
森 翼
Wez Atlas
すなお
ストレイテナー
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RELEASE INFO
- 2025.11.27
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.06
- 2025.12.09
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.19
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号















