Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

LACCO TOWER

2018年08月号掲載

LACCO TOWER

Member:松川 ケイスケ(Vo) 細川 大介(Gt) 塩﨑 啓示(Ba) 重田 雅俊(Dr) 真一ジェット(Key)

Interviewer:山口 智男

-その「薄荷飴」をはじめ、今回、「最果」、「切手」、「花束」など、絶妙なアレンジで聴かせる曲が増えたという印象もあります。

松川:大介は「切手」が好きって言ってくれたよね。

細川:好きですね。この曲はギターと歌で始まるんですけど、もともとはピアノと歌だったんですよ。それを今までにないアプローチも試してみようってことで、ピアノをアコースティック・ギターに変えてもらったんです。切手って、とても身近なものじゃないですか。そういう意味で、イントロから隣で演奏しているように聴かせたかったんですよ。

松川:この歌詞、すごく凝っているんですよ。韻を踏みまくっている。結構意識的にやっているんですけど、誰も気づいてくれないっていう(笑)。

細川:歌詞は、「切手」が一番好きかもしれない。

-"手紙"ってタイトルの歌はいっぱいあるけど、"切手"って他にないんじゃないかな。

松川:切手って舐めて使うじゃないですか。それってすごくないですか? 自分の唾液を相手に送るんですよ(笑)。そんなことってあります? 唾液を相手に、しかも自分の想いと共に送るって、ただのストーキングですよ。そういう文字以上に尖った想いは手紙の中よりも最後の切手に表われているんじゃないか......ってことをひとりで考えているから友達がいないんですけどね(笑)。

-「切手」の歌詞の主人公は女の人ですよね?

松川:年上の女の人をイメージしました。

-ちょっと怖いですよね?

松川:そうなんですよ。"その心(ハート)の端に針を通し"って歌詞は、拍子ごとに"ハ"で始まるんですよ。"ハ"っていうのは、人間が言葉を発するときに一番、心が出やすい音だそうです。溜息も"ハァ"だし、笑うときも"ハハハ"だし。本音が出やすいらしい。

細川:メジャー調の曲なんですけど、僕も怖いイメージがありました。歌詞を読んだとき、何枚も何枚も手紙を書いて、それが散らばっている光景が思い浮かんで。だからギター・ソロも同じことを繰り返しているようなフレーズにして、頭の中のイメージを乗っけてみました。

-LACCO TOWERの曲って大きく分けて、黒白あるわけですが、その黒と白それぞれの中でも振り幅が広いぶん、パートごとにいろいろなプレイやフレーズを求められますよね。今回、それぞれにどんなことを意識しながらアプローチしていったんでしょうか?

細川:LACCO TOWERのギターはこうあるべきだという自分の中にあったルールを、『遥』でいったん取っ払ったことで、ギタリストとして曲と向き合い、自然に出てきたフレーズが一番曲に合っていると感じるようになったんですよね。だから、さっきも言ったように自然に作ったというのがぴったりかもしれない。アルバムを重ねながら、自分のギターは確立できたと思うので、これからはもっと自分がパッと思いついたやつを弾いていきたいですね。もちろん、構築したところは構築しているんですけど、曲を聴いて、スパっとギターを弾いたらこうなりましたみたいなアプローチが多いかもしれないです。「非英雄」のイントロもデモを聴きながら最初に弾いたフレーズなんですよ。パッと弾いたら、あれが出てきたんですけど、それをそのまま使うことになりました。

-プレイというところで会心の1曲を挙げるとしたら?

細川:「花束」のアウトロのソロが好きなんですよね。ああいうことをずっとやりたかったんです。僕、TOTOが大好きで、TOTOのSteve Lukather(Vo/Gt)みたいに弾きたいというのが何年も前からあって、「花束」では、その人のCDをいっぱい聴いて、パッとアドリブで弾いたんですよ。そしたら僕が思い描いていたように指が動いてくれて、ああいうソロになりました。そういう意味で、思い入れがあるんです。

-塩﨑さんのベースは曲ごとに演奏の疾走感を担ったり、メロディを歌うように奏でたりしていますが。

塩﨑:何が来ても怖くないというか、16年やってきて、楽曲のことを信じられるようになったというか。「遥」をプロデュースしてもらった亀田(誠治)さんにも"もっと自信を持っていけ"と言ってもらったことも大きいんですけど、肩の力を抜いて取り組めたと思います。「花束」なんて、ベースは結構いろいろやってるんですけど、そんなに考えずに思うがままに弾いたフレーズです。歌を邪魔しない、もうひとつのメロディみたいな作り方はしっかりできたと思います。アルバム全体通して、尖る部分と丸く優しく弾く部分を使い分けましたけど、"この曲はベースだ"って真一が言ってくれた「狂喜乱舞」は、場所によってはMR.BIGを意識した部分もあったり、思いっきりやりました(笑)。

松川:「Colorado Bulldog」(笑)?

塩﨑:大介と弦同士で遊んだりしてますね。

細川:ライヴでやってみたらクソムズかったけどね(笑)。

-重田さんはドラマーとして求められるものが多いんじゃないですか?

重田:そうなんですよね。超スローから、グイグイ行くやつまで、振り幅が結構あるんですよ。録るときの身体のコンディションが左右すると今回感じました。速い曲から録ると、そっちに身体がシフトしちゃうから、遅い曲で待てない(笑)。だから、録る前に外に行って、それよりも半分のクリックで聴いて、身体をもとに戻すような作業もやりました。ドラムとしては、全曲それぞれの良さが出せたと思っています。

-見た目から判断すると、「狂喜乱舞」のような曲がやはり得意なのかなって(笑)。

重田:いや、得意なのは8ビート。だから「若葉」とか「蜜柑」とかが得意です。「狂喜乱舞」もほんとはバッといきたいんです。でも、ちょっと巧みにしているというか、(バッと)いってるけど、いってないみたいな。だから結構ムズいです。