Japanese
アルカラ
2014年09月号掲載
Member:稲村 太佑 (Vo/Gt) 田原 和憲 (Gt) 下上 貴弘 (Ba) 疋田 武史 (Dr)
Interviewer:天野 史彬
生々しい耳触り。ヒリヒリとした緊迫感の中で、ひたすら鋭さを増していく楽曲とメロディ。怒り、哀しみ、諦念、憧憬、ロマン......あらゆる景色が重層的に重なり合いながら、刹那という永遠の中を駆け巡る言葉。アルカラが結成12年目にして放つ通算7枚目のアルバム『CAO』。ここには、これまでのアルカラがトリッキーな楽曲や皮肉とユーモアに満ちた言葉遊びの中に覆い隠してきた様々な問題意識とディープな内省が、剥き出しで鳴っている。間違いなく、2014年の日本のロック・シーンを代表する1枚。『CAO』、震えるほどの傑作である。
-アルバム『CAO』、本当に素晴らしいです。今の時代に対して鳴らすべき音に真摯に向き合い、それ故に1音1音に緊迫感の宿った、アルカラにしか作れない、でも新しいアルカラを提示する作品になったんじゃないかと思うんですけど、ご自分たちの手応えはいかがですか?
稲村:前作『むにむにの樹』が"おとぎ話"をテーマに作り上げたっていうのがまずあって。あの作品は幼心というか、子供向けというか、自分の童心の部分を表現しながら、それを踏まえつつ刺々しさを出していったアルバムだったんですね。でも今回はもう、カッコよくいきたいなって思って。僕らにとってのロックってこうよねっていうのを、あまり変化球を使わずに堂々と提示していける作品にしていこうっていうのが最初の思いとしてあったんです。でも、段々作っていく中で、やっぱりアルカラって斜に構えた部分があった方が面白いなっていう気持ちも出てきて、僕らにしかない三枚目な感じも入れ込んでみたりして。結果としては、お互いの要素が引き立て合うような、ひとつの作品として成り立つものになったんじゃないかなって思いますね。
-最初、自分たちにとってのロックをストレートに追及していく方向に向かったのは、やはり『むにむにの樹』に対する反動が大きかったんでしょうか?
下上:まぁ、前作と同じ感じはないなっていうのが話としてあって。前のアルバムを"子供っぽい"と言うならば、次は"大人っぽい"感じにしようかなっていうイメージだけは最初にありましたね。
稲村:Track.2「アブノーマルが足りない」が最初にできて、そこを起点にアルバムの方向性が見えてきたんですけど、"ロック・バンドやなぁ~"って思えるような、円熟したアルカラ・ワールドの1歩目を踏めるようなアルバムにしたいなって思ったんです。アルカラは今年結成して12年になるんですけど、12年ってひとつの干支が回ったりして、なんとなく1周した感じがあるんですよね。で、そのタイミングで『CAO(カオ)』っていうタイトルで――これは"C"、"A"、"O"、それぞれに意味があるのかないのか、そのへんはわからないですけど(笑)――この先の自分らの"顔"になる作品にもなったし、あるいは今までの奇をてらった部分を外してみて、素顔、横顔、後ろ顔、変顔みたいなのが(笑)出せたアルバムになったんじゃないかと思いますね。
-12年やってきたアルカラの円熟、そこにある自分たちの素顔を出せるアルバムにしたいっていうのは、稲村さん以外の皆さんにも共通してあった思いでしたか?
稲村:いや、それは......ないよね?
下上:うん、ないですね。
-(笑)
下上:今年結成12年っていうのも、ほんと今気付いたんで。でも、言われてみるとそうなのかな?年数的にもひと回りしたというか。アルバムに関しても、前作はすごくテーマ性があったのに対して、今回はなんとなく"大人"っていうだけしかない状態で作っていったので、その分、ある意味で自分たちの中から自然に出てきたものなのかなって思いますし。
田原:僕は、最初からロックな感じでガシガシいこうって思ってたんですけど、最初に「アブノーマル~」ができたときに、どうなるのかなぁって思ったんです。でも、これがアルカラなりのロックだなって思って。僕のギターに関しても、今までやってきてスタイルの幅は広がったし、いろんな音色も使えるようになったんですけど、それも含めて僕のスタイルだし、また新しくシンプルなこともやってみたいっていう思いもあるし。今回のアルバムには、その全部が散りばめられてると思うんですよね。そういう意味では、今の自分を背伸びせずにまとめられた感じはありますね。
疋田:前々作の『ドラマ』も、大人っぽい、アダルトな作品やったと思うんです。でも、今回は『ドラマ』のときとは違う大人っぽさを出していきたいなっていうのがあって。『ドラマ』のときは無理に背伸びして大人っぽさを出した部分もあったんですけど、今回は身の丈に合ってるというか、自分が年齢重ねたり、キャリアを重ねてきたものをいかに自然に表現するかっていうことに向き合った感じになったと思います。
稲村:たしかに『ドラマ』の前までのアルカラって、ギラギラしてる感じというか、遅れてきた青春を取り戻してる感じがあって。でもその中で、「キャッチーを科学する」とか「ミックスジュース」みたいな曲をバンバン出してしまった弊害もあって――もちろん、いいところでもあるんですけど――なんかしでかすだろう、みたいな見られかたをすることが多かったんですよ。音楽にちゃんと向き合いたいけど、ちょっとアウトローというか、ふざけてやろうっていう部分があったんですよね。だから『ドラマ』は、それを1回外す瞬間やったんですよね。なのであのときは、背伸びをするっていうか、切り替えようとして切り替えたって部分があって。でも今回は、ナチュラルに渋いなぁっていうか、熟してきた感じを出していく、その最初の1ページ目になったらなっていう思いがありましたね。
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号