Japanese
アルカラ
2014年09月号掲載
Member:稲村 太佑 (Vo/Gt) 田原 和憲 (Gt) 下上 貴弘 (Ba) 疋田 武史 (Dr)
Interviewer:天野 史彬
-疋田さんと稲村さんがおっしゃるように、前々作『ドラマ』はアルカラのキャリアの中でターニング・ポイントになる1枚で、あのアルバムにはそれまでになかった内省的な心象が深く刻まれた曲も収められていたと思うんです。でも、今回の『CAO』の持つシリアスさって、もっと"社会"を通して見えてくるパーソナルさにあるのかなって僕は思っていて。それが最初に稲村さんがおっしゃった"ロック"っていう言葉にも繋がってくるのかなと思うんですけど、今作を作るうえで改めて見つめ直した自分たちにとってのロックって、具体的にどういうものだったんでしょうか?
下上:今までは自分たちのやりたいリズムやメロディに関しても、"おとぎ話"みたいなフィルターを通してやってたけど、今回は通さずにやってみたらどうなるか?っていうことだったんじゃない?プレーンな感じというか。
稲村:歌にしても......僕、友達に"お前、1回会社勤めしてみろ"って怒られたことがあるんですよ。朝早く起きて、仕事行って。そういうことを通らないと気付けへんことがあるぞって言われて、それは正しい意見やなって思ったんです。たしかに、僕が社会的なことをバンバン歌っても、僕が歌うべきじゃないところってたくさんあると思うんですよ。でも、僕じゃない設定なら言えるなっていうのがあって。"こうだよね"って歌わないというか。例えば前作でいえば、おとぎ話を通しながら残酷さや、愛しさとか切なさとか心強さを歌ってきたんですけど(笑)......ある意味セコいんですけど、"そんなこと言ってる奴がいんなぁ"っていう見せかたをするというか。それはアルカラのやりかたとしてあると思いますね。
-でも今回は歌に関しても、下上さんがおっしゃるように、今までよりフィルターを通さず歌えた部分が大きかったんじゃないですか?例えば「アブノーマルが足りない」は、あらゆる価値観が均一化していく今の社会や時代感に対しての危機意識が、すごくストレートに歌われていると僕は思ったんですね。この曲はアルバムのムードを牽引していった曲でもあると思うんですけど、どういうふうに生まれたんですか?
稲村:曲ができたら普通は仮の歌詞を最初につけるんですけど、今回はどんどんライヴでやっていこうよっていう雰囲気になって。で、ライヴでやるとなったら適当な歌詞でやるわけにはいかないので、なんとなく曲に合う言葉はないかなって探してたら、"アブノーマル"っていう言葉が出てきたんですよね。なんか現代っぽくない、平成元年的な、バブルな感じの言葉ですけど、その危険な感じがいいなぁって思ったんです。
-今の稲村さんの中で、アブノーマルさ、危険さを求めている部分があったということでしょうか?
稲村:言ってしまえば、今はバンドマンより国会議員の方が悪いことしてるでしょ(笑)? 別に悪いことした方がいいってわけではないんですけど、昔はみんな、危険なものに惹かれてたと思うんですよ。見えない部分が多いぶんね。でも、今は見える部分が多くなり過ぎて、みんなちゃんとしようとし過ぎてる。僕らが地元の神戸でやってた時は、バンドマンってもっと自由やったし、もっとアホな人が多くて。なんでそういうことをしてんねやろ?って、理解できないからこそ気になる感じがあったんですよね。そういうことを考えた時に、"アブノーマルが足りない"って歌っちゃえばいいやんって思ったんです。そうすれば、気持ちもストレートに伝わるんじゃないかなって。そこからアルバム全体的にも、自分たちのロックを素直に出していこうぜっていう部分と、社会的反骨心みたいな部分を織り交ぜることができたら、いい作品になるんじゃないかなって思って。
-じゃあ、ここで歌われる"アブノーマルが足りない"っていうのは、周りのロック・シーンを見ていた時に出てきた言葉でもあるんですね。
下上:今は平均的になってるよね。昔はもっと、この人出したら、このイベントどうなるかわからへん、みたいな人が多かったし。
稲村:そうそう。僕は自分が危険な人間だとは思ってないけど、やっぱり危険な人って魅力があるし、そういうのがもっとよしとされてもおかしくないなって思うんですよ。僕らはネコフェスっていうイベントをやってるんですけど、それこそ武道館でやってるような、僕らよりひと回りもふた回りもデカいバンドにも来てもらってますし、でも神戸や大阪で、ひとりでカラオケ流しながら下ネタばっか歌ってるような奴にも来てもらってて(笑)。そのどっちもいるからこそ、イベントやなって思うんですよね。僕は自分でネコフェスの面子を客観的に見たり、実際に彼らのステージも観てますけど、やっぱりアルカラがやりたいことの大所帯版って感じなんですよね。もちろん真面目なことも、正義を振りかざすこともしたいけど、もっとアブノーマルなことも堂々とやっていきたい。あのイベントって、アルカラがやるから何でもありだし、逆にあれがアルカラなんやろうなって思うんです。今回のアルバムも、その形のひとつなのかなって思うし。
-そういうアブノーマルなものが追いやられてしまう現状って、音楽以外の社会生活の中でも感じたりしますか?
稲村:社会的なところまで行くとちょっとわからない部分もあるんですけど、でも、全部繋がってると思うんですよね。僕らはやっぱり音楽のこととかロックのことを見てしまうけど、音楽の中にもクラブ・シーンもあれば俺らの知らへんシーンもいっぱいあるし。......でも、もっと何でもありになってほしいんですよね。面白いことってもっといっぱいあるはずなのになって。こういうメロディがあってこういうサビがあってっていう決まりきった感じじゃなくても、面白いことや感動できることってあり得るし。昔って、変な人いっぱいいませんでした? 別に昔がいいって言っているわけじゃないんですけど、何かへの挑戦かのように妙に長い曲作ってる人とかいましたよね。僕がロックと出会った時って、それが正義だと思ってたんですよ。それでいいんやって。ぶっちゃけ、僕もなんのこっちゃわかってなかったですよ。でも、それを堂々とやるのがカッコよかったりして。そういう人たちがまたたくさん出てくることができたら、楽しむ側ももっと頭を働かせるのかなっていう気もするし。そのきっかけのひとつに、アルカラがなれたらなっていう気持ちがあるんですよね。
LIVE INFO
- 2025.07.02
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
SHE'S
Saucy Dog
Hump Back
Laura day romance × Billyrrom
Jean-Ken Johnny(MAN WITH A MISSION)/ 寺中友将(KEYTALK)/ 谷口 鮪(KANA-BOON)/ アユニ・D(PEDRO)
ドミコ
岡崎体育
- 2025.07.03
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
斉藤和義
go!go!vanillas
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
PK shampoo
TenTwenty
Saucy Dog
ビレッジマンズストア
クジラ夜の街
KALMA
the dadadadys
神聖かまってちゃん
サカナクション
フィロソフィーのダンス×清 竜人25
岡崎体育
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
RELEASE INFO
- 2025.07.02
- 2025.07.03
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号