Japanese
アルカラ
2015年04月号掲載
Member:稲村 太佑 (Vo/Gt) 田原 和憲 (Gt) 下上 貴弘 (Ba) 疋田 武史 (Dr)
Interviewer:天野 史彬
去年、結成12年目に突入したアルカラ。変化球ではなく直球のロックをテーマにした傑作アルバム『CAO』のリリース、大規模な全国ツアー、そしてアルカライダーとしてのアニメ主題歌担当と、その持ち前の振り幅とバイタリティで2014年を駆け抜けた彼らにとって、今はまさに、そのキャリアにおける大きな変化の季節と言えるだろう。去年のツアー・ファイナルとなったZepp Tokyoワンマンの模様を収めたDVD『20141207 -ガイコツアー2014-』、そしてアルカライダー名義でリリースされるボーナス・トラック集『アルカライダー監修「アルカラボーナストラック大全集」』を肴に、次なるタームへと足を踏み入れた彼らの現在地を訊いた。
-今日はDVDとボートラ集についての取材なんですが、まず、去年12月のZepp Tokyoワンマンの模様を収めたDVDの話からいこうと思います。僕もこの日のライヴは実際に観せてもらっているんですけど、本当に素晴らしいライヴでしたよね。ご自分たちで振り返ってみて、あの日のライヴはどんなものでしたか?
稲村:そうですね......去年出した『CAO』っていう作品は、結成から12年目を迎えて、ひと回りして原点に返ってきたっていう気持ちで作ったアルバムで。あれは、フック的な曲だったり、賑やかし的なことを多くやってきたバンドが、"まっすぐ"を自信もって投げられるようになった、そのきっかけの作品だったんですね。それを持ってのツアーだったので、アルカラが熟成されたバンドになっていく中で、バンドの"幅"の部分をいかに見せられるのか? とか、まっすぐな部分を堂々と物怖じなくどう見せるのか?っていうことを悩みながら、紆余曲折しながら回ってきたツアーだったんです。Zepp(Tokyo)はそのファイナルだったんですけど、両面性をしっかり意識したうえで、ストライクの部分もしっかり突き刺せるような演奏を見せることができた......はずです(笑)。というよりもむしろ、その準備段階ではあったかもしれないですね。今までやってきたことの延長にあるうえで、"この先に向かう自分たちのスタートを見せられるライヴだった"っていう感覚はありましたね。
-Zepp Tokyoという大舞台でワンマンを成し遂げた達成感よりも、何かの始まりという感覚のほうが強かったですか?
稲村:そうですね。"今後、自分たちがバンドとしてどういう見せ方をしていくのか?"っていうことをようやく考えられるようになった、そんな日だったと思います。楽曲をしっかり見せていくっていう部分を意識できるツアーになったし、そういうファイナルになったと思うし、そのうえで、アルカラの変化球や遊び心の部分もしっかり見せられたのかなっていう。ライヴって、いかに上手くやったかが大事なわけじゃないし、いかに面白かったが大事なわけでもないし。それ以上に、唯一無二なものがあったかどうかが大事な部分で。そこがアルカラの4人、あるいはスタッフ含めたアルカラのチームが知恵を出し合ってできたライヴだったのかな、と。それをこの先、濃くしていきたいと思いましたし、Zepp(Tokyo)は過去のアルカラのワンマンの中では最高のキャパで最高の動員数だっただろうし。まぁ、いいマイルストーンになったんじゃないですかね。......ん? "マイルストーン"って意味合ってんのか?
下上:知らん。マイルストーンって、よく言われるけど、意味はよくわかってない。
-(笑)"節目"的な意味なら、マイルストーンで大丈夫だと思いますよ。下上さんは、この日はどうでした?
下上:僕は、とにかく必死でした。『CAO』は技術的に難しいアルバムだったので、マイルストーンまでは考えられず、必死にこの日を迎えたっていう感じでしたね。ただ、今までやってきたこともありながら、これから先、もっと頑張っていこうと思えるような、ひとつ越えられた日だったかもしれないですね。
-疋田さんと田原さんはどうでしたか?
疋田:さっき太佑が言っていたみたいに、今回のアルバムはアルカラなりの直球な曲が多かったので、それをツアーの中でどう表現していくかっていう、その集大成みたいな日でした。なんとか自分なりには見せられたかなぁ、と。やっぱり、新しいアルバムを作れば作るほど過去の曲も増えていくわけで、それをどう新曲と融合させていくかっていう、そのひとつの形が見せられたんじゃないかと思うし。そういう意味でこのDVDは、これからアルカラをどう見せていくか、自分をどう見せていくかっていうことの指標になっているんじゃないかな、とは思っています。
田原:僕にとってこのツアーは去年より手応えのあるツアーだったんですよね。去年より楽しめたというか、はっちゃけることができたツアーで。ステージングも、自分がギタリストだっていうことを意識して臨めました。だから、このツアー・ファイナルはそれなりの自信をもって臨んだツアー・ファイナルで。まぁ、蓋を開けてみると"なんでそこ間違えんねん!"っていうミスがあったりもしたんですけど(笑)。ただこれを踏まえてこれからの生まれるであろう曲たちのきっかけになったかな、とは思いますね。通過点のひとつというか。
-なるほど。やっぱりみなさんの中でも到達点というよりは通過点という意識のほうが強いんですね。さっき稲村さんは"唯一無二"っておっしゃいましたけど、このツアーを回って、ファイナルを迎えて、そこから見えてきたアルカラの唯一無二さって、具体的にどんなところにあると思いますか?
稲村:唐突なんですけど、僕ら、この間、ギターウルフと対バンしたんですよ。メンバーのみなさんはもう50歳くらいで、キャリアも僕らの倍以上なんですけど、とにかく気持ちが先に行きすぎてはって。でも、それがすごくカッコよかったんですよね。終始、ショーなんですよ。ある意味セルフィッシュで、バンドやのにみんなが無我夢中になっていて、でもそれが個性というか......それって、ある意味芸術やし、もう"演奏"ではなく"現象"やなって思ったんですよね。"そこに立っていればギターウルフだ!"っていう、あの存在感とかエネルギーって、すごいと思うんですよ。
-うん、ほんとそうですよね。
稲村:僕らもギターウルフの持つすごいエネルギーのように、"アルカラはこういう音を出すし、こういうライヴをするし、でも常に新しいもんを見せていくよ"っていう、笑いあり感動ありのアルカラらしさみたいなものがあればいいなと思うんですよね。昔、なんかで"アルカラは様々なアトラクションを持つアミューズメント・パーク"みたいな例え方をされたことがあったんですけど、そういう、"もう1回あそこ行きたいよね"って思ってもらえる、アルカラにしかない空気感をライヴで出せればいいかなって思いますね。長くやってはるバンドさん――例えば怒髪天とか、10-FEETとかもそうですけど、演奏云々という前に人間味があるじゃないですか。そういうところが伝わっていって、"アルカラはアルカラなんで"って言えるようになれば、それが唯一無二ってことなのかなって思います。
LIVE INFO
- 2023.06.09
-
kobore
チャラン・ポ・ランタン
木村カエラ
Novelbright
ズーカラデル
OAU
山中さわお(the pillows)
KALMA
水曜日のカンパネラ
SUPER BEAVER
BACK LIFT
MONO NO AWARE
WONK
DeNeel
そこに鳴る
クジラ夜の街
おいしくるメロンパン
Galileo Galilei
アーバンギャルド
桃色ドロシー
PENGUIN RESEARCH
板歯目
SHIFT_CONTROL
KEYTALK
SpecialThanks
女王蜂
竹内アンナ
the dadadadys
9mm Parabellum Bullet
Ohm / Paper moon Endroll / shioli / 浪漫派マシュマロ ほか
- 2023.06.10
-
TENDOUJI
FINLANDS
コレサワ
kobore
緑黄色社会
People In The Box
Mr.ふぉるて
Age Factory
スピラ・スピカ
UNISON SQUARE GARDEN
PEOPLE 1
BiS
Ochunism
優里
眉村ちあき
米津玄師
ELLEGARDEN
ストレイテナー
Tempalay
蒼山幸子(ex-ねごと)
KALMA
Homecomings
nolala
PULPS
the paddles
PAN × セックスマシーン!!
WOMCADOLE ※公演延期
"GREENROOM BEACH'23"
chilldspot
Lucky Kilimanjaro
愛はズボーン / ネクライトーキー / 夜の本気ダンス ほか
MONO NO AWARE
HERE
SHE'S
the quiet room
水曜日のカンパネラ
崎山蒼志
ビッケブランカ
怒髪天
LONGMAN
"LOVE MUSIC FESTIVAL 2023"
TOKYOてふてふ
VELTPUNCH
tricot
"TOKYO ISLAND 2023"
Organic Call
パピプペポは難しい
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ヤユヨ
- 2023.06.11
-
藤森元生(SAKANAMON)
クジラ夜の街
TENDOUJI
FINLANDS
コレサワ
緑黄色社会
ズーカラデル
Ochunism
Novelbright
Age Factory
優里
眉村ちあき
スピラ・スピカ
米津玄師
People In The Box
PEOPLE 1
ELLEGARDEN
ストレイテナー
SHIFT_CONTROL
山中さわお(the pillows)
女王蜂
SUPER BEAVER
Homecomings
SPECIAL OTHERS ACOUSTIC
KiSS KiSS
HERE
Amber's
崎山蒼志
"GREENROOM BEACH'23"
chilldspot
UNISON SQUARE GARDEN
5kai
SHE'S
ASP
Gacharic Spin
チャラン・ポ・ランタン
怒髪天
Lucky Kilimanjaro
ザ・チャレンジ&ONIGAWARA
南無阿部陀仏
RAY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
POPPiNG EMO
それでも世界が続くなら
"LOVE MUSIC FESTIVAL 2023"
tricot
"TOKYO ISLAND 2023"
おいしくるメロンパン
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
GOOD ON THE REEL
"7秒とロック"
- 2023.06.12
-
Tempalay
WurtS
BiSH ※振替公演
大森靖子×清春
私立恵比寿中学
Lilubay / 國 / シロイソラ / MGML
- 2023.06.14
-
[Alexandros]
TENDOUJI
Cody・Lee(李)
Chara
水曜日のカンパネラ
kobore
ReN
あいみょん
RADWIMPS
OAU
Appare!
POPPiNG EMO ほか
米津玄師
"LIVEHOLIC 8th Anniversaryseries ~日常の中~"
- 2023.06.15
-
WurtS
[Alexandros]
Homecomings
ヨルシカ
TENDOUJI
syrup16g
Mr.ふぉるて
KALMA
ReN
私立恵比寿中学
DOES
夜の本気ダンス
cinema staff × アルカラ
そこに鳴る
緑黄色社会
米津玄師
アーバンギャルド
- 2023.06.16
-
syrup16g
ヨルシカ
Novelbright
KEYTALK
UNISON SQUARE GARDEN
クジラ夜の街
おいしくるメロンパン
DOES
ACIDMAN
オレンジスパイニクラブ
KALMA
Uru
蒼山幸子(ex-ねごと)
水曜日のカンパネラ
kobore
夜の本気ダンス
SUPER BEAVER
ロザリーナ
DeNeel
山中さわお(the pillows)
シンガーズハイ
崎山蒼志
a flood of circle
ELLEGARDEN
- 2023.06.17
-
SHERBETS
ヤユヨ
古墳シスターズ
SHE'S
SWANKY DOGS
山本彩
怒髪天
Lucky Kilimanjaro
People In The Box
Cody・Lee(李)
ASP
Mr.ふぉるて
Devil ANTHEM.
ストレイテナー
コレサワ
私立恵比寿中学
GOOD ON THE REEL
BiS
tricot
SHIFT_CONTROL
DENIMS
豆柴の大群×都内某所
水曜日のカンパネラ
ReN
Homecomings
chilldspot
SPECIAL OTHERS ACOUSTIC
WONK
おとぼけビ~バ~×挫・人間
シンガーズハイ / アルステイク / bokula. ほか
HERE
the quiet room
Awesome City Club
Academic BANANA
"YATSUI FESTIVAL! 2023"
緑黄色社会
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
- 2023.06.18
-
KiSS KiSS
PENGUIN RESEARCH
ヤユヨ
SHIFT_CONTROL
LONGMAN
SHE'S
chilldspot
ビッケブランカ
おいしくるメロンパン
怒髪天
Cody・Lee(李)
木村カエラ
ストレイテナー
nolala
FINLANDS
私立恵比寿中学
チャラン・ポ・ランタン
Homecomings
ズーカラデル
PEOPLE 1
"FREEDOM NAGOYA 2023 -EXPO-"
tricot
豆柴の大群×都内某所
ReN
スピラ・スピカ
UNISON SQUARE GARDEN
SUPER BEAVER
GOOD ON THE REEL
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ADAM at
さめざめ
藍坊主
ART-SCHOOL
SIX LOUNGE
山本彩
GARNiDELiA
"YATSUI FESTIVAL! 2023"
- 2023.06.19
-
あいみょん
FINLANDS
藤森元生(SAKANAMON)
- 2023.06.20
-
KALMA
SIX LOUNGE
KANA-BOON
kobore
ヤングスキニー / シンガーズハイ / 鉄風東京
私立恵比寿中学
藤森元生(SAKANAMON)
塩入冬湖
Age Factory
LITE
MOROHA
syrup16g
wacci
- 2023.06.21
-
Galileo Galilei
山中さわお(the pillows)
あいみょん
THE BAWDIES × OKAMOTO'S
緑黄色社会
Age Factory
PEOPLE 1
never young beach
クジラ夜の街
RADWIMPS
Amber's
strange world's end
- 2023.06.22
-
KEYTALK
KANA-BOON
kobore
syrup16g
あいみょん
藤森元生(SAKANAMON)
[Alexandros]
Uru
SUPER BEAVER
Cody・Lee(李)
SIX LOUNGE
Chara
BACK LIFT
RADWIMPS
オレンジスパイニクラブ
eill
南無阿部陀仏 / Sundae May Club / ちゃくら / セカンドバッカー
- 2023.06.23
-
ADAM at
桃色ドロシー
PEOPLE 1
FINLANDS
水曜日のカンパネラ
山中さわお(the pillows)
KEYTALK
OAU
chilldspot
never young beach
TOKYOてふてふ
ドミコ
蒼山幸子(ex-ねごと)
[Alexandros]
センチミリメンタル
マルシィ
シンガーズハイ
Ochunism
Novelbright
東京初期衝動
板歯目
YOASOBI
kiki vivi lily
ACIDMAN
山本彩
木村カエラ
Kroi
レイラ
- 2023.06.24
-
ヨルシカ
ELLEGARDEN
ADAM at
山中さわお(the pillows)
SHE'S
yonawo
堂島孝平
SHIFT_CONTROL
桃色ドロシー
ヤユヨ
Lucky Kilimanjaro
私立恵比寿中学
UNISON SQUARE GARDEN
ストレイテナー
未完成VS新世界
TAIKING(Suchmos)
Cody・Lee(李)
Age Factory
SUPER BEAVER
People In The Box
fhána
Chara
HATE and TEARS
眉村ちあき
Gacharic Spin
緑黄色社会
PENGUIN RESEARCH
おいしくるメロンパン
怒髪天
ズーカラデル
KiSS KiSS
Homecomings
nolala
YOASOBI
the quiet room
Novelbright
佐々木亮介(a flood of circle)
kobore
キノコホテル
ABSTRACT MASH
BRAHMAN
MAGIC OF LiFE
Galileo Galilei
RELEASE INFO
- 2023.06.09
- 2023.06.11
- 2023.06.13
- 2023.06.14
- 2023.06.16
- 2023.06.21
- 2023.06.23
- 2023.06.26
- 2023.06.28
- 2023.06.30
- 2023.07.01
- 2023.07.02
- 2023.07.03
- 2023.07.05
- 2023.07.07
- 2023.07.08
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
CIVILIAN
Skream! 2023年05月号