Japanese
アルカラ
2015年04月号掲載
Member:稲村 太佑 (Vo/Gt) 田原 和憲 (Gt) 下上 貴弘 (Ba) 疋田 武史 (Dr)
Interviewer:天野 史彬
-それって、言い換えるならば"普遍性"ということでもあるんですかね?
稲村:そうですね......やっぱり12年経って、昔の曲もセットリストに入れても、やってる人間が僕らで、僕らが人間として成長していく中で変わらない部分がしっかりあるんであれば、曲は色褪せないし、新曲中心のセットリストにもハマる。そういう部分をしっかり持っておきたいんですよね。そういう意味では、たしかに刹那的ではなく普遍的なものになっていきたいっていう思いがあったんでしょうね。それはこの日のMCでも言ってますしね。
-この日のMCでは"ガイコツアー"というツアー・タイトルの由来について、"骨になっても、子供や孫にも感動を与えられる普遍的な音楽を目指して"というふうに語っていますもんね。でも、そういう思いって、バンド結成当初からあったと思いますか?
稲村:いや、全然なかったですね。"今日のライヴをどうするか"っていうことばっかり考えながらやってました。要所要所で"もう辞めたろうかな"って思う瞬間もあったし。でも、自分たちが歩んだ道を振り返ると、結構な距離を歩いてきてるなと思うんですよね。"あんとき、あんだけ悪い道を歩んできたのは、今ここに来るためやってん"って言いたいなっていう思いがあるんですよ。昔の自分とか昔のアルカラが今の自分を押し上げてくれる気持ちにさせてくれるんです。それこそお客さんが0人の前でやることもありましたけど、その過去をいいものに変えられるか、"あんときはなんやったんや、ボケ!"って言ってしまうかは、その先の自分がどうするかやから。今は、そのすべてをいいことに変えられていると思うんですよ。
-なるほど。みなさんは、バンドの普遍性について考えることはありますか?
下上:普遍性か......10年目までは長くやってる気持ちもなかったんですけど、10年経ってから、結構振り返れるようになって。昔の曲ができるのって面白いなって思うし、その曲と共に過ごしてきた思い出も蘇るし......そういうのって、始めて1年、2年のバンドではできないことで。そりゃ、初めて観る人からしたら関係ないのかもしれないけど――。
稲村:うん。でも逆に言うと、その人からしたらそこから始まる何年かの1日目かもしれへんしな。だから、"ネコフェス"もそうなんですけど、状況がよくなったから場所を大きくしようとか、会場を増やそうとか......それって成長しているふうに見えるけど、違うものになってる場合もあるじゃないですか。そうなってしまうと、"続けていく"こととはベクトルが変わってしまうんですよね。1年目、2年目に来ていた人が、3年目、4年目、5年目になってくると、彼氏がうるさくなって来られなくなってしまった。で、6年目に彼氏と別れて、ちょっと大人になってまたライヴに来たときに、"まだアルカラあんな感じでやってんねや"って思って欲しいというか。そういう、戻ってこられる場所でありたいし、もちろん出会える場所でもありたい。人って出会って別れても、別れてしまったら終わりじゃなくて、再会することもあるじゃないですか。アルカラはそういう場所でありたいと思いますね。僕らが12年経っているっていうことは、かつてキッズだったけど、今はもう子供産んだりしてる人もいるわけですよ。その子らがこういうタイミングで神戸とかから観に来てくれると、やってる側にも熱いものが込み上げてきますし。そこに自分らの普遍性を感じられるというか。
-お客さんが帰って来られる場所であることが、バンドの普遍性に繋がる、と。
稲村:人気が出てお客さんに若い子が増えても、昔から応援している人の入る余地がなくなるのは、アルカラが求める感じではないのかもしれないなって思いますね。今の僕らがやるべきことは、一瞬目をつむってしまったしまった人がいても、目を開いたときに"こいつら変わってないな"って思わせるような歩み方をすることなのかなって。変わらずにいることって、音楽の場だけじゃなくても難しいことだと思うんですよ。でもアルカラを見ることで、それに対する勇気を感じられるのであれば、アルカラの存在意義もあると思うし。そういう、アミューズメント・パークでもあるし、戻れる場所でもあるし、でも常に新鮮な場所であるっていう、矛盾してるけど理想的な場所にアルカラがなっていけば、唯一無二なものに近づいていけるんかな、とは思いますね。
-人や時代が変わっていくことは仕方がないかもしれない。だけど自分たちは変わらずにここにいるっていう、そのスタンスは聴き手にとってものすごく優しくて、心強いものかもしれないですね。
疋田:ちょっと前に、結成10年目の記念ライヴを地元でやったんですよ。あのときは"もう10年やってきたんや"って思ったんですけど、そのときに、変わってる部分もたくさんあるんですけど、同じメンバーでやり続けてきたことによって、変わらない部分もたくさんあったことに気づいて。長くやればやるほど、同期のバンドたちは解散したりしているんですよね。でも、"10周年ライヴやるから復活して"ってお願いしたら、復活してくれるバンドが結構いて。それは、俺らが変わらずにやり続けてきた結果なのかなって思ったんですよね。それが普遍性かどうかはわかんないですけど、自分たちがやりたいと思ったことをやり続けた結果がそれだったとしたら、それが20周年、30周年、40周年ってなったときもできたら面白いなって思いますね。
田原:僕もギターウルフを観て思ったんですけど、"この人たちってずっとこうなんやろうな"って。だからすごいなって思ったんですよね。僕の好きなバンドは、ずっとブレずに続けているバンドが多くて。それはたしかに、ひとつの目標でもありますね。僕も10年過ぎたぐらいから"めっちゃやっとるやんけ!"って思って(笑)、それが11年目、12年目と更新されていっているんですけど、でも、バンドとしての理想の形のひとつはそこにあるなと思う。
-あと、この日感動的だったのが、稲村さんがツアーで対バンしたバンドの名前をすべて列挙しながら、彼らに感謝を伝える場面があったじゃないですか。ああいう場面からも、周りのバンドに対する愛をすごく感じるんですよね。これはアルカラの特徴のひとつだと思うんですけど。
稲村:これはね、僕らの気質なんですよ。アルカラって、地元でも1バンドでハコを埋められるほどではなかったし、ずっとみんなと一緒にやってきた感覚があるんですよね。誰かのイベントに呼んでもらったから、いっぱいの人の前でやれるし、自分らもバンドを呼んで、お互いが頑張ってお客さんを呼んでいくことで会場を埋められるっていう考えのもとで育ってきたから、自分らさえいいライヴすれば、他がよくなくてもええわっていう発想は成り立たないんですよね。みんなが楽しくないと意味がないんです。昔のバンドの気質なのかもしれないですけど、"みんながいて自分がいる"っていう意識があるから、だからネコフェスも、みんながいるからああいうイベントができるって思ってますし。音楽的にアルカラが幅広い見せ方をできるのも、それこそギターウルフみたいに"ロックンロール!"って言ってる方から、今の一線でやっているバンドだったり、東京にはあんまり出てこられないけど、でも地方でしっかりやっているバンドと繋がって、それぞれの良さを感じられるポジションにいるからだと思うんですよね。いっぱい学ぶところはあるので。"対バンは絶対に1番前で見よう"とか言ってた時期もありましたもん。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号