Japanese
アルカラ
2015年04月号掲載
Member:稲村 太佑 (Vo/Gt) 田原 和憲 (Gt) 下上 貴弘 (Ba) 疋田 武史 (Dr)
Interviewer:天野 史彬
-なるほど。その意識って、さっきの普遍性の話と絡めると、自分たちの下の世代に何かを伝えたい、繋げたい、という意識にも通じると思いますか?
稲村:そうですね。"自分らのイベントに呼んだら、対バン相手のライヴは自分らが1番前で盛り上げろ"って、そういうのを教えてくれたのも神戸の先輩バンドでしたし......神戸って、そういうことを代々やっている土地なんですよね。"これを伝えるぜ!"っていう感じはないけど、でも、伝わる奴には伝わるだろうって思ってますね。
-わかりました。ではここからは『アルカライダー監修「アルカラボーナストラック大全集」』の話にいきたいんですけど、まず、アルバムやEPの最後に必ずボーナス・トラックを入れる理由はどこにあるんですか(笑)?
稲村:えーっとねぇ(笑)、BUCK-TICKの『darker than darkness -style 93-』っていうアルバムがあるんですけど、90何トラックくらい入ってるんですよね(※実際には93トラック)。本編が終わった後、2~3秒くらいのトラックがずーっと入ってて、それが80トラックぐらい続いた後にふわっとボーナス・トラックが始まる。昔は洋楽でも、そういうの結構あったんですけど、それが面白いなって思ったんですよ。最初にミニ・アルバムを作ったときのボートラは、アルバムで歌っている歌詞とかを全部まとめて「編集後記」っていう名前にしたんです。"この物語が終わった後、こうなりました"っていうことを歌って、最後のアウトロで1曲目のイントロを弾いて、作品がループする感じにしたり。そこまで感じてもらえるかはわからないし、自己満足かもしれないですけど、でもそういうことをやり続けようと思っていて......でも次の作品ではすぐに頓挫して、ライヴで録ったやつをとりあえずはめて(笑)。
-ははははは(笑)。
稲村:せっかくやってきたので、"これからもやろうよ"っていう感じでなんとなく続いてきたんですけど、"どうせ歌詞も載せへんのやし、本編でできなかったこと、歌えなかったことを滅茶苦茶やったったらええやん"って段々と思うようになってきて(笑)。こんなんしていいんや、あんなんしていいんや、こんな短い曲でもいいんや、曲って成り立ってなくても曲になるんや......そうやっていくうちに、段々とアルカラの"サブのカルチャーの芸術"っていう位置づけになっていったんですよね。今回の『大全集』は、それをひとつにまとめるとどうなるかな? っていう思いがあって。なので、面白かったですね。アルバム通してのトータリティとかは考えてないし、全部がそもそもおまけで付けている曲なので、全曲フィナーレ感があるんですよ(笑)。それが逆に面白いなって。
-今回の曲順は、『CAO』のボーナス・トラックだった「くだけねこのうた」から時系列を遡っていく構成じゃないですか。だからボートラが時代を経るごとにどういう変化を辿っていったのかも、曲順を逆に見ればすごくわかりやすいんですけど、もう本当に、時を経るごとに悪ふざけが悪化していますよね(笑)。で、それと同時に、音楽的なこだわりとか自由度もどんどん上がっていって。
稲村:だからこのアルバムは、段々とまともになっていくんですよね(笑)。また昔の録り音が無茶苦茶しょぼくて。それがいいんですけど(笑)。
-でも、去年、アルカライダーとして子供向けアニメの主題歌を担当したこともそうだし、このボーナス・トラックも、こういうアウトプットがあるのはアルカラにとって重要なことですよね。
稲村:そうですね。"アルバムでどの曲がよかった?"って訊くと、"ボーナス・トラックが1番よかった"って言う人も多くて。そういう位置にあって欲しいんですよね。美味しいハンバーグを食べて、美味しいステーキを食べたあとになんとなく食べる安いアイスクリームが美味しかったりするじゃないですか。そういうものであって欲しいと思いますね。コンビニで買ってきたのを入れてるだけなんやけどなっていう(笑)。曲も、完全にパロってるところとかあるし。本編ではそういうことはできないのでね。やっちゃうと、"アルカラってなんやねん?"っていうことになっちゃうので。"こういう面もあるよ"っていうところを見せたい意識はありますね。
-あと、去年のアルカライダーのシングルの感じとか、ボートラにオマージュやパロディがたくさん入ってくる感じを見ても、80~90年代のテレビのバラエティ番組の雰囲気を感じるんですよね。そこもアルカラにとってひとつのルーツとしてあるのかなと思って。
稲村:いいですねぇ。影響はあると思いますね。全然関係ないかもしれないけど、僕、"風雲!たけし城"(※1980年代後半に人気を博した、ビートたけしが司会のテレビ・バラエティ番組)がめっちゃ好きで。あれを見てると、たけしさんが喋ってるところとか、当時のテレビはテロップとか出ないので、何を言っているのか全然わかんないんですよ(笑)。また、たけしさんの頭の回転が速いんでしょうね。Aの話をしてたと思ったら、もうBの話になってて、トントントンと変わっていくんですよ。この出演者をイジってたと思ったら、もう別の出演者をイジってる、とか。今はもう言ったらダメなような話も平気でするんですけど、ああいうしっちゃかめっちゃかなところが、"風雲!たけし城"の面白味だと思うんです。こんな無茶苦茶が普通に成り立っていて、それが普通にゴールデン・タイムで流れていたんだと思うと、すごい時代やったなって思うんですよね。で、それが僕はよかったと思うんですよ。わかりにくいけど、わかりにくいからこそ、めっちゃ頭使わないと理解できないんです、たけしさんの話とか笑いは。だから、見る側のアンテナがごっつ成長するんですよね。大人になってから見たら、昔のバラエティってこんなに難しかったんやって思いましたもん。
下上:"笑っていいとも!"とかも昔はそうやったよな。
稲村:今は"笑いどころはここです"ってバーンと出るから、それはそれで統一感があって盛り上げる意味ではいいのかもしれないけど、もっとそれぞれが違ってもいいんじゃないか、とは思いますね。
-それって『CAO』の取材のときの「アブノーマルが足りない」の話にも繋がると思うんですよ。世の中、もっとアブノーマルなものがあっていい。今、アルカラはバンドとしてそういう場所になろうとしていますよね。
稲村:いやほんとに、"こういうことしてんのはアルカラだけだよ!"って、早よわかって欲しいですわ。10何年やってんのに(笑)。......まぁでも、そういうのが好きって言ってくれる人がいる時点でありがたく思いますね。それに今はまだ、それをやりすぎるとブレてしまうんじゃないかっていう恐れもあるし、自分らが絶対的にブレないっていう自信がついたら、またキャパシティも上がるのかもしれないし、それはわからないですけど......でもまぁ、自分らがこうありたいと思うやり方で変わらずやってきている証拠が、この『大全集』なのかなって思います。
LIVE INFO
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
THE BAWDIES
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
go!go!vanillas
LiSA
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
RELEASE INFO
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
- 2026.01.14
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号



















