Japanese
THE BACK HORN
2022年03月号掲載
Member:山田 将司(Vo) 菅波 栄純(Gt)
Interviewer:石角 友香
「ヒガンバナ」は4人の音でどれだけメリハリつけるか、静と動だけのシンプルな構造が最強だと思う
-そしてすでに配信されていますが、アルバムの最初の先行曲は「ヒガンバナ」なんですか?
菅波:そうですね。
-この曲は松田(晋二/Dr)さん節的な叙情味もありますが、これまでとは違いますね。この曲をアルバムの先行第1弾にした理由はありますか?
菅波:「希望を鳴らせ」があって、それだけじゃなく「瑠璃色のキャンバス」もあったし。
山田:そこからの流れだね。「希望を鳴らせ」で、次は何かな? っていう。
-毎回、トーンとしては違う曲を出してますね。
菅波:たしかにそうだね。あと、「ヒガンバナ」は単純に曲が強いから、"これだな"ってなったのもあって。この曲こそ、歌含めて4人の音でどれだけメリハリをつけるかに尽きる曲なんで、そこがいいなと思いましたね。シンプルな構造なんですけど、このロックならではの静と動だけで見せつけるのは最強の構造でもあるなと。
山田:削って削って、してたもんね。3分いかない曲っていうのも俺らの中でもね?
菅波:なかったもんね。
-きれいな景色見たとか、シンプルな印象で終わるんですけど、すごく強いというか。
山田:それは俺も感じたかもしれない。どこかに懐かしさもあったけど、超えてきたなというか。とりあえず余計なもの全部捨てましたね。それらの潔さを感じる。強さも感じたし、"うわ、突き抜けたな"みたいな。
-聴こえてくるさざなみのようなギターも効果的だし。
菅波:やはりサビで全員ドン! って入ってきたときにカッコいいと思うかどうかしかなくて(笑)。そこもある意味リスナー脳なのかもしれないけど、ライヴ観に行って、"新曲やります"って演奏されたそのときに好きになれるようなロックの曲ってだいたい、シンプルなんですよね。もはやそれを目指したイメージはあります。一発目に聴いたときに"好きだ"ってなるか。まぁ好き嫌い分かれてもいいし、それぐらいはっきりした曲がいいなと。
-13枚目のアルバムなわけですよね。
山田:どんなアルバムになるか想像つかないですよね、今出てる曲だけだと(笑)。
-たしかに。『カルペ・ディエム』のツアーを1年越しに完遂したわけですが、アルバムそのものはいつ頃作ろうかなと?
山田:夏前ぐらい。「希望を鳴らせ」を作り始めたぐらいか。
-その頃、「希望を鳴らせ」は形になりつつあったんですか?
菅波:早い段階で形になりつつあったのは「希望を鳴らせ」と「ヒガンバナ」ですかね。
-じゃあその段階で各々の曲に役割がちゃんとあるようなアルバムにしたいと。
菅波:それは最初からあって。
山田:そのバランス感覚は栄純に『カルペ・ディエム』と同じように全部出してもらって。"そういうタイプの曲は欲しい"みたいな。
菅波:前作、前々作にどんなアルバムを出してたかってところから、次はこういうのというシンプルな判断ではあって。だから、さっき言ってた『カルペ・ディエム』と比べていい意味で少し違うというか。それが多少ヒントになってくると思いますね。そういうことと、「希望を鳴らせ」とか「ユートピア」や「ヒガンバナ」が入ってるってことは、幅があってポジティヴな力強い歌詞の曲もあって、みたいなことを想像してもらえるかなと。でも、今の予想を超える曲もいっぱい入ってるので、楽しみにしてほしいなと思います(笑)。
-大きな違いはコロナ禍を通り越してきたということで。2020年とはまた気持ちが違うと思うんですけど、アルバムを作るってこの時代においてなんなんでしょうね?
山田:うーん、なんなんでしょうね(笑)。
-2020年に計画してたライヴがことごとくできなかったアーティストには、とにかく作品を作ることによって存在を表明する人も多くいたと思うんですが、THE BACK HORNにとってはどうでしたか?
山田:実際、メンバー同士も会ってないよね。ライヴ以外で会う機会も減ったし。打ち合わせをリモートでやったり、限られた回数でしか会わなくなったりしたぶん、会ったときに大事なものがなんなのかを確かめられた感じは、俺はあったのかなと思う。そこでTHE BACK HORNとして、こうしていこうぜって確認はしたし。
-そういうのって、会えたらなんとなく以心伝心的な空気感になるかもしれないですけど、リモートで話すと明快に言わないといけないことも?
菅波:たしかにね。
-こういうところ変わったなってとこありますか?
菅波:ライヴで会うじゃないですか。そうすると楽屋ですごいよく喋ってるという(笑)。
山田:なんか栄純、よく喋るようになったなって(笑)。
菅波:俺だけ?
山田:たぶん、栄純だけだと思う(笑)。でもメンバー間も久しぶりに会えて嬉しい感じがみんなにあって、くだらない会話もするようになったのはあります。
菅波:"スピッツで一番好きな曲はどれ"とか。そういう話、結構延々としてるよね。
-思いついて話すのとか、学生時代の感じありますね。
菅波:休み時間とか放課後ノリにちょっと戻ってるというか。
-そういう話の中にヒントがあるんじゃないですか。
菅波:ありますね。メンバー間で最近聴いてる曲の話もしなくなってくるじゃないですか、長年の付き合いだと。だけど、"最近このバンドにハマってて"みたいなことをマツ(松田)に言ったら、"聴かせてみろ"って、スマホで聴いたり。それが直接サウンドに関係あるかはわからないですけど、一個一個がアルバムには結びついてるのかもしれない。
-しょっちゅう会えてたときにはしなかった話をしていると。
山田:同じ好きを共有できて、それだけでやっぱちょっと違う。いちいちしなかったこととかも改めて。
-いちいちしなくてもわかってるだろうと思うけど、余りにも会ってないと会うと話しますよね。
菅波:会ったら話しますね。なんだかんだリモートなんで、ストレスあるじゃないですか。ワイワイは喋りづらいし。
山田:空気窺いながら。みんなの顔見えてないし。画面変えたら誰と話してるのかわからなくなるし(笑)。
菅波:40分くらいになるとZoom切れるし(笑)。それはこっちのミスだけど。
-リモートだとどうしても必要なことを伝えないといけないというのはありますね。
菅波:さっき言ってた明確な発言が必要になってくるじゃないですか。だから雑談が増えたのかもしれない。
-「希望を鳴らせ」のときもそうだったと思うんですが、ファンにも向けてるけど、バンドであることの楽しさみたいなものを感じるんです。
菅波:ありますね。あるある。
山田:それはありますね。アルバム作っててもひとりひとりのやるべきこともあって、向かってることの確認もしながら、細かい話や日常会話でも意識の共有とか情報交換できるので。いい方向には転がっていきますね。
-アルバムも13枚目かという感慨はあまりないですか?
山田:どうかなぁ。振り返れば13枚も出してたんだって、今まで出してきたのを一個一個思い出せるな。
菅波:たしかにすごいね。俺はライヴであんまりやってない曲とかは久しぶりに聴くと、もう間奏もアレンジとか忘れてて新鮮にカッコいいって感じるぐらいは出してる(笑)。
山田:自分が覚えてないだけ(笑)。
菅波:さっき『情景泥棒』の「儚き獣たち」聴いてて、ツアー以外ほとんどやってなくて。ツアー自体の本数も少なかったからあんまりやってないんですけど、久しぶりに聴いたらカッコ良くて痺れましたね。自分らの曲で、"カッコイイ、何これ?"って(笑)。
-そうしたレア曲を"マニアックヘブン"でやったりしてるわけで。"マニアックヘブン"をあれだけやってるということは作った曲が好きだってことですよね。
菅波:そうですね、好きだよね。あれだけやってるって(笑)。
山田:うん。いい曲多いしなぁ。やってて思うよね。レギュラー曲やらないけど、同じ気持ちというか、グッとくる形でライヴが終われるセットリストが作れて。もっと増えたら普通のイベントとかより振り幅あるし。
-去年の"マニアックヘブン"でも思いましたけど、みんなすごい集中力で聴いてて。過去曲を今のライヴ・アレンジで演奏することが、今のアルバム制作と並行してるわけですよね。
菅波:そうですね。"マニヘブ(マニアックヘブン)"と並行して制作してたね。
-そういう影響って出てくるもんですか?
山田:出てるとは思いますね、やっぱり。何かしら。
-THE BACK HORNの活動の仕方って、新譜が出てツアーするだけじゃないというか、常にレパートリーを振り返りながら。
山田:"マニヘブ"ってそうだよね。ライヴに挑む曲、その曲に挑むことってアウトプットじゃなくてインプットだよね。
菅波:あぁ、インプットしてるか。
山田:自分らの曲をインプットしてる感じがあるから、制作にとってはいい刺激になってると思いますね。
LIVE INFO
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
RELEASE INFO
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号