Japanese
THE BACK HORN
Member:山田 将司(Vo) 菅波 栄純(Gt) 岡峰 光舟(Ba) 松田 晋二(Dr)
Interviewer:石角 友香 Photo by 新倉 映見
最近、誰が書いた歌詞や曲なのか予測しづらいぐらいバンドとして純度が高まってる
山田:俺は"バックホーンのど直球な、ストレートなロックの曲を作ってくれ"と。
菅波:"ハードルだけ上げた"みたいなお題で(笑)。
山田:それと"童謡っぽい、ちょっと妖しくてバックホーンにしかできないような曲"っていうのもあって、それもハードル上げてる(笑)。
-(笑)まぁ、これまでもそういうタイプの印象的な曲はあるし。
山田:そうそう。過去曲の例も挙げて"例えばこういう感じの曲、他のバンドはやらないけど、バックホーンの滑稽な感じと妖しさがあるよね"って、お題に応じるように完全にそこは狙って作りましたね。
-ディレクションが徹底してるとも言いますが、欲張りな作り方でもありますね。
菅波:ほんとに(笑)。
松田:今までは合宿とかでそういうお題を掲げて、みんなでイチからやってた部分もあったんですよね。それをやるたびにそれぞれがその1曲にいろいろなイメージを持ち寄ってきて、まとまんないときもあれば、出口が見つかんないときもある。ひとりが全部作って歌って歌詞も書くわけじゃないんで、いろんな要素が入る余白は結果どっちのやり方にもあるんですよ。
-菅波さんがみなさんにお題を振ったのは、最初のアイディアがなるべく尖ったままのほうがいいってことなのかな? と思ったんですが。
菅波:あぁ、そうかもしれないですね。
岡峰:でも取材とか受けてきて言われて"なるほど"と思ったのが、最近、どの曲は誰が書いたとか、どの詞は誰の詞っていうのがちょっと予測しづらいぐらいに、いい感じにバックホーンとして純度が高まってきたのかなっていうことで。
菅波:うん。言われるよね。
岡峰:個性が立ってるんだけど、バンドとしての個性になってきてる。
菅波:それぞれの作家としての個性とバックホーン印みたいなものが、面白く融合すればいいなってアイディアではありました。
-では各々の曲についてお聞きしていきます。「金輪際」の歌詞の主人公は、今の20代を思わせます。
菅波:この曲はちょっと物語仕立てというか、ロック・ファンが週末にライヴあるから頑張ろうと思ってるときの曲なんです。
山田:これがあれですね。"ストレートな曲を作ってくれ"と言われた答えです。
-ちょっとグランジな感じがしました。
山田:Aメロとかは少しグランジな感じで、サビで開けてちょっと硬質なギター・リフがあってみたいな。
-岡峰さんの「フューチャーワールド」は歌詞がストレートですね。
岡峰:そうなんですよ。現代っぽくもありながら、ちょっと取り残された感もありつつ。
-岡峰さんがこういうテーマで書くのかという驚きもありました。
菅波:「胡散」(『運命開花』収録曲)ぐらいから始まってるのかな。
-SNSが主題な感じもしながら、時代全体の描写でもあって。
岡峰:もとには戻れないですから。インターネットなしの時代にはならないし。ガキの頃はトランシーバーとかあったら最強じゃんと思ってたけど。
菅波:たしかに。トランシーバーのおもちゃあったもんね。
岡峰:今じゃ当たり前に携帯電話があって、もう通話なんかしないっていうね。空中のパイプの中を車が走ってないだけで、思ってた未来にほぼなってるので。
菅波:もう超えちゃってる。
岡峰:超えちゃってるから、そういう感じを歌詞にしましたね。
-そして「ソーダ水の泡沫」は面白い取り合わせですね。松田さんの歌詞に岡峰さんの曲。
松田:これ、ほんとに曲の雰囲気から想像して書いた感じで。思い起こすと『運命開花』のあと、ベストがあったりして、しばらくそんなに歌詞を書いてなかった時期が続いてたなと思ったんですよ。今回、最初から曲を割り振る話になったことで、テーマをひとつ自分の中で決めて臨むのもありかなと考えて。今まで聴く人を意識して書くっていうのはあんまり自覚的にはなかったんですよ。曲の世界観に潜り込んでいったり、自分の中で旬な感じを注ぎ込んだりする感じだったんですけど、どこかで相手というか、それが"あなた"であったり"君"であったり、自分の中の誰かでもあるし、自分たちの音楽を聴いてくれる誰かでもあるっていうことを、そろそろ意識してやってみてもいいかなと思って。
-バックホーンの作品としては挑戦ですね。
松田:これまではあんまりそれを意識すると、歌詞が個人的なものになってしまうっていう観念があったんですよ。その距離感やフォーマットで書く歌詞がありふれたものになるっていうか。そのフォーマットに挑む/挑まないの線引きが自分の中にあって書き出してたところがあって。でも1回そのフォーマットに自分もトライしてみて、誰かがいる、誰かと過ごしてるっていうのを意識してる主人公の歌を書いてみようと思ったんですね。まぁ、誰もが生きてるからそのはずなんですけど。それで、この「ソーダ水の泡沫」に関しては、若かりし頃に"今って最高だよな"って言いながら泣いたり笑ったりはしゃいだりして、でも薄々"これって永遠なはずじゃないんだよな"って思ってる切なさっていうのが、この夏の湿り気感とともにやってきた感じですね。
-少年時代の渦中では書けないものだし。
松田:それはほんとにそうですね。それでやっぱ20年かかったんですね(笑)。
-「ソーダ水の泡沫」から「ペトリコール」は物語シリーズというか、いい流れです。
岡峰:いいですし、不思議ですよね。シラフなのか酔っ払ってるのかわからないような歌詞を山田は書くので(笑)。
菅波:映像の中に入り込んでるよね。
岡峰:"裸のまんま"とか、聴いてると物語を聴いてる感じになる。
山田:やっぱ自分が歌うからメロと言葉の乗り方がわかるし、こういう表情で俺は歌うんだろうなとかわかりながら歌詞を書いてるから、出てくる言葉が限られてきちゃうんじゃない?
松田:逆にそこが一番でしょうね。ほかのメンバーの誰にもできないことだから。
山田:だけど決めちゃってるから違う言葉を置きにくいんですよ。ここは"裸のまんま"っていうメロとの相性は最高だったから、絶対この言葉は使いたいってとこから書き出してるので。
-でも本当に雨が降って土や木々が匂い立つようで、イメージが広がる曲です。
山田:最後はだいぶ壮大なとこまで行きますからね(笑)。
LIVE INFO
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Dannie May
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
RELEASE INFO
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号