Japanese
THE BACK HORN
Member:山田 将司(Vo) 菅波 栄純(Gt) 岡峰 光舟(Ba) 松田 晋二(Dr)
Interviewer:石角 友香 Photo by 新倉 映見
-ちなみに「心臓が止まるまでは」はアルバムのタームで作ってたんですか?
菅波:そうです。
-この曲が出たとき、いい意味で爆笑しました。「情景泥棒~時空オデッセイ~」(『情景泥棒』収録曲)のときに感じたSFのサントラ的なSE、EDMのドロップ的な手法など"やりすぎ!"って笑うぐらいいろんな要素が詰まっていて。
菅波:(笑)これは相当力作ですね。音楽性もいろいろ入ってるから。
-この曲は詞曲ともに菅波さんですが、アレンジとしてはどんな案が出てきたんですか?
菅波:俺のデモのアレンジはざっくりしてて、ベースとドラムのアプローチはメンバーにお任せなので、ベース・ラインは思いっきり光舟節だし、ドラムのアレンジも2番のデカいビートのドラムはマツのアイディアでそういうふうにして。そのあたりにギターのノイズみたいなのが入ってくるんですけど、それは将司のアイディアです。
-へー!
菅波:そういう意味ではいろいろ入ってきて。Bメロではベースの音を異常に試してる(笑)。
岡峰:俺が変な音出すと(菅波が)喜ぶ(笑)。
菅波:"それだー!"とか言って(笑)。音色をめっちゃ用意してきてくれて、20個ぐらい試して一番いい音色にしました。"シンセ・ベースで弾いてんのかな?"って聴こえるとこは全部生ベースっていうか、光舟が弾いたベースなんです。
-バックホーンの場合、普通に生とエレクトロニクスの融合ってやり方じゃないし。
松田:だから、バックホーンにしかできない世界観が両者の接着剤になってるとこだと思うんですね。それはジャンルだけ持ち合わせても別に"なんですか?"ってことだし。どこにもないような音楽を作ろうと思って始まったバンドなんで、それが育った結果がバンドへの信頼度というか。他のミュージシャンもこの曲を聴くと、なんというかもう諦めてますもんね。
菅波:諦めてる(笑)?
松田:いいとか悪いとかじゃなくて、"これはバックホーンしかできないな"、"バックホーンしかできないからいいんじゃないか"っていう(笑)。ある意味、同じミュージシャンの中でもそういう感想になるんですよ。そのあたりまで飛び越してるのはある意味、自分たちのダークな部分や奇想天外な部分がひとつ、トピックとして出てきた1曲だっていうのはありますね。もちろん全部がそういう曲ばかりじゃないんですけど。
-でもどの曲にもテーマというか、何をやろうとしてるのかは明確ですね。例えば岡峰さんへのお題が消化されているのであろう「フューチャーワールド」とか。
菅波:ギターのカッティングも光舟のデモに入ってて、すごいかっこ良かったんですよ。
岡峰:俺がなんとなく"こういう雰囲気だよ"って当ててるやつを、(菅波は)ちゃんとコピーしちゃうから(笑)。
菅波:光舟はギター弾いて作曲するというところもミソですよね。
岡峰:あぁ、そうか。逆に山田はどうやって作ってるの?
山田:「果てなき冒険者」は完全にピアノでできて、「鎖」はギターでできて、「ペトリコール」はどっちもだな。場所によって鍵盤で作ったほうがいいメロディになりそうだなって曲は鍵盤で作るし。
岡峰:曲はギターで作ってメロは鍵盤みたいな?
山田:そうそう。それもあるし。
-今ここで作曲方法が明らかになるという(笑)。「フューチャーワールド」はガレージっぽいギターだなと個人的には思って。
菅波:間奏のところが特に。
-そうそう。でもファンク的な部分とガレージが融合すると90年代的な印象で。
菅波:あ、それは結構目指すとこですね。
岡峰:うん。ミクスチャーな感じとかも。これも栄純に"チョッパー、ベケベケやってるような曲を自分から作ってみろ"って言われてできた曲で、意外とチャレンジでした。
菅波:1回バリエーションを想像してみんなに振って、そこから膨らんだものをまた受けて組み立て直そうかなとは思っていました。
松田:結構変わりましたね。俺は徐々に盛り上がる曲の歌詞をやる予定で想定してたんですけど。
松田:(笑)ディレクターって普通録った人を優先するはずなのに、(録ったあとに菅波が)"あ、俺、これやっぱすごいのができそうだから変えていいですか?"って。
菅波:奪うっていう(笑)。
松田:そこはディレクター特権で(笑)。
菅波:マツに対しては確かに荒々しかったかもしれない(笑)。
松田:それが「I believe」で。さっきおっしゃってた90年代感ってこれもすごく感じます。どこかで自分たちの90年代感が要素として鳴ってるなっていうのは、初めて自覚的に感じてるかもしれないですね。
-90年代感っていうのは活動開始した頃ですよね。
菅波:自分の青春時代に聴いてたとか。
松田:ちょうど音楽に触れ始めたのが90年代中盤ですね。でも、そこに近い時代にはまだそんなにその時代感を意識しないし、そこを掘り下げないっていうか、いきなり聴いてきた音楽を突き詰めますみたいにするにはまだ近すぎるというか。だから、今になってそういうのが自然にこぼれ落ちるようになってきた部分も、あるんだろうなと思います。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号