Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

FEATURE

Japanese

cinema staff × Choir touched teras chord

 

cinema staff × Choir touched teras chord

辻"元々高校生のときに、THE GET UP KIDSとかJIMMY EAT WORLDとか好きだったけど、エモとしての認識では聴いていない"

大橋:辻君ってエモの入りってどんなかんじなのー?

辻:そうっすね、俺のエモの入りは、メロコアもハードコアもあんま通ってなかったんすよね。

大橋:うん。

辻:大学入って、三島と一緒のサークルで。ぼく三島と大学はちがくて、でもサークルは同じなの。別の大学のサークルに俺がもぐりこんでて、で、そこで、アリーを知って。

大橋:アリー?アニーはわかるけど(笑)。

辻:あはは、アリーっていう名古屋のハードコアのバンドがいて。

大橋:はいはいはい。

辻:そのバンドの人に、めちゃくちゃ色々教えてもらった。それで、最初にはまったのが、まずBLUEBEARDだった。

大橋:あーやっぱりBLUEBEARDだったんだ。

辻:元々高校生のときに、THE GET UP KIDSとかJIMMY EAT WORLDとか好きだったんすけど、エモとしての認識では聴いていない。

大橋:え、そうなの?

辻:普通に、あの、聴く音楽としてたぶんあっただけで、エモを掘ろうとは思ってなかったし。

大橋:あっ、でもレトスピのギターのまさるも、JIMMY EAT WORLDとか聴いてたけど、エモってあんまり認識してなかったよ。

辻:そうそうそう、完全に。

大橋:JIMMY EAT WORLDめちゃくちゃ聴いてるのに、ハイスタのレコードにテンションあがってたもん。おーーーー!えーーーー!って!

辻:あはは。

大橋:エモとメロコアで、2つ全然ちがくないすかーー!って当時は思ったね。

辻:たぶんそっちの方だと思います。

大橋:そうなんだー。

辻:で、その後、stiff slack(エモ界隈で有名なレコード屋兼レーベル)に連れてってもらって。

大橋:え?そんなすぐに深いとこいっちゃってんの?

辻:大学1年生の時に初めて行って、それから通うようになってくんすけど。もう完全こっからすね、BLUEBEARDとか。ゼアイズ(There Is a Light That Never Goes Out)とか。最初は日本のエモから知ってて。