Japanese
cinema staff
2019年09月号掲載
Member:飯田 瑞規(Vo/Gt) 辻 友貴(Gt) 三島 想平(Ba) 久野 洋平(Dr) 高橋 國光
Interviewer:沖 さやこ
-國光さんはいかがですか? the cabsの頃からずっと、ブログなどでもよくcinema staffのことを褒めていましたが。
高橋:僕は三島に対して尊敬の念が強いんですよ。"こんなにいい曲ばっかり作るやつおるんか"ってずっと思ってた。昔の俺は三島想平になりたかったんです。俺にないものをこの人は持っている。こいつに比べてなんて俺はだめなんだろう! という気持ちでいた。三島が言っていた通り、それこそ10代、20代のときなんかでは悔しさが爆発しちゃって共同制作なんてできなかったです(笑)。出会ってから10年経って、やっぱり俺は三島にはなんにも勝ててない。でも、それを通り越して、自分もちょっと丸くなったなと感じるんで、"三島だったらもっと良くしてくれるな、三島に渡せば間違いないでしょ"と思いました。楽しいだけでやれましたね。
-10年という時間がそうさせてくれたんですね。
飯田:そうですね。まさに。
三島:大人になるとこういう感じになるんだなー......と思いますよね(笑)。
-ははは(笑)。30代は人生の伏線回収みたいな出来事が怒濤のように訪れますから。
三島:「斜陽」の制作もそういう感じはありましたね。ぶっちゃけ、久野に提案されたときは"マジか~。やれるかなこれ!?"ってめっちゃ不安だったんですよ(笑)。
久野:なんならちょっと反対されました(笑)。三島としては自分の作ったまっさらな2曲の新曲でいきたい気持ちもあったと思うし、いろんな気持ちがあるのはわかってたけど......。國光とライヴをする必然性を生むのは今しかない! というところをごり押しして(笑)。
-久野さんの思いつきやごり押しで物事が動き出すのは、cinema staffあるあるですからね。
三島:半分......いや、8割くらい久野が動かしてますね(笑)。
久野:たしかに"あ、面白い!"と思っちゃったら、ひたすらその良さを説明してごり押してるかも(笑)。今回も想像したときにすげぇわくわくしたから。ベスト・アルバムを出せるほど活動できたことは嬉しくもあるんですけど、やっぱり過去に出した曲ばかり入っているCDをお客さんに買ってもらうことは、あんまり気持ち良くできることではなくて。だから、自分たちの中のベスト・アルバムのイメージを変えたい気持ちもあった。面白いことをしたい......と考えたら、國光との共同制作は絶対にわくわくできたんです。結果的に、ベスト・アルバムを作ってみて良かったなって。
-そうですね。「新世界」という新曲でメジャー時代のリード曲を網羅したDISC-1の幕を開けて、"インディーズ"時代の楽曲で構成されたDISC-2の最後に「斜陽」が入ることで、歴史のひとつの着地点という意味が生まれています。國光さんが少しずつ音楽活動を続けているなかで、二十歳前後の頃から親交のあるバンドと共同制作をすることで、さらに表舞台に立つというのも、感慨深いものがありますし。
久野:the cabsは俺らが東京で初めてできた友達だったし、プリプロを送り合ったりもしてたくらい仲も良かったけど、the cabsのファンでもあったので、國光が表舞台に戻ってきてくれるのはすごく嬉しいことでした。じわじわこっち側に来てくれました(笑)。
高橋:俺はcinema staffのただのファンですから。ただのファンだし、それでいいと思ってた。追っているだけでいい、ただただシンプルに大好きなんです。だから今回一緒にやれて、嬉しかったし楽しかったですね。
-ギタリストである國光さんがソングライティングに参加しているとなると、ギタリストである辻さんの心情も気になりますが。
辻:國光のギターはすごく好きだし、ずっと嫉妬してた。自分がイメージする、弾きたいギターを國光はずっとthe cabsで弾いてたんです。僕はどこに持っていったらいいんだろうと悩んでた時期もあったし。the cabsが解散したあと、"cinema staffの曲で國光みたいなギター・フレーズ弾こう"と思った時期もあったし(笑)。
高橋:俺は今も昔も辻さんともっと仲良くなりたいと思ってますよ!?
辻:もうそういうのはないから安心して(笑)! 「斜陽」の制作も"ギターをこういうふうにつけます"と返したら、"じゃあこうします"とフレーズが変わって、"じゃあ僕もこうします"みたいなやりとりができたから、すごく楽しかったです。レコーディングまでずっとフレーズが固まってない感じも、その場の力でやった感じがあったので、良かったですね。
久野:そういうレコーディング・マジック、今回結構あったよね。"お、そうくるんや!"みたいなのの連続で面白かったです。
-レコーディングの様子もInstagramのストーリーズで見てましたけど、みなさん楽しいが溢れまくってましたもんね。
高橋:人生で一番楽しい瞬間でした。トータル30年生きてきて、プライベートを含めても1位だった(笑)! ......10代の頃から、自分なんかが音楽をやっていることがずっと後ろめたかったんです。その後ろめたさを感じないで過ごせたのは初めてだったので、楽しいという気持ちで音楽をやってもいいんだなって、どんどん攻めていきました。"いっぱい音入ってたほうがかっこいいんじゃね?"とか言って。
久野:盛る方向だったね(笑)。そういうところに懐かしさも感じつつ、今までやってきたことがあるからこそできる感覚もあったのが良かったですね。全員に余裕が生まれてた。
飯田:三島が國光に電話をしてから曲ができていくスピード感が尋常じゃなかったんです。だから高いテンションのままレコーディングまで突っ走れた感覚があって、レコーディング中も"これきてるぞ! 絶対いいものができるじゃん!"と感じてて。エンジニアさんも、the cabsもcinema staffも録ってくれてた人たちだったので、そのおふたりのテンションもすごく伝わってきました。いいものができないわけないなってみんながみんな感じてたと思います。
-2010年代初頭は全国デビューをして勢いを増すthe cabsがいて、その同世代にcinema staff、tricot、plenty、indigo la End、きのこ帝国、THE NOVEMBERSがいて。オルタナ/ポスト・ロック/エモ/シューゲイザーが土台にある若いギター・ロック・バンドの文化ができていて、それが大きくなっていたと思うんです。でもthe cabsが解散したことで、世間の潮流は違う方向に行った。だから、"the cabsが解散してなかったら音楽シーンはまた違ったのかもしれないな"と思うこともあって。
久野:たしかに、the cabsが解散したことで流れは変わりましたよね。僕らもその潮流の変化の煽りは確実に受けていて。正直、「斜陽」も変な曲だと思うんですよ。こんな5拍子の曲をやってるバンド、いろんなフェスを観ていてもなかなかいないし。でもそれを気にせず、強い気持ちで演奏できる感じにはなってきたかな。だから、今回國光が表舞台に戻ってくることによって、新しい流れが生まれないかなというのはちょっと期待しているところでもあるんです。
-そうですね。「斜陽」を聴いていて、あの文化はブームにならなくて良かったのかもしれないと思いました。あのままthe cabsが続いていたらこの2組は共同制作もしていなかったのかもしれないですし。
飯田:あのときの國光の選択は、すごくわかるんです。"なんで全部放り出して行っちゃうの!?"とは言えなかった。俺がその選択をする可能性だって全然あったから。
久野:うん。みんなそうだったよね。國光の選択を咎める人はあんまりいなかった。だから、國光がああいう行動に出たときは、どこかでみんな"あぁ、だよね"と思ったというか。ただ、せっかくのいいバンドがなくなってしまったことが悔しいという。
LIVE INFO
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Dannie May
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
RELEASE INFO
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号