Japanese
cinema staff
2019年09月号掲載
Member:飯田 瑞規(Vo/Gt) 辻 友貴(Gt) 三島 想平(Ba) 久野 洋平(Dr) 高橋 國光
Interviewer:沖 さやこ
-國光さんはいかがですか? the cabsの頃からずっと、ブログなどでもよくcinema staffのことを褒めていましたが。
高橋:僕は三島に対して尊敬の念が強いんですよ。"こんなにいい曲ばっかり作るやつおるんか"ってずっと思ってた。昔の俺は三島想平になりたかったんです。俺にないものをこの人は持っている。こいつに比べてなんて俺はだめなんだろう! という気持ちでいた。三島が言っていた通り、それこそ10代、20代のときなんかでは悔しさが爆発しちゃって共同制作なんてできなかったです(笑)。出会ってから10年経って、やっぱり俺は三島にはなんにも勝ててない。でも、それを通り越して、自分もちょっと丸くなったなと感じるんで、"三島だったらもっと良くしてくれるな、三島に渡せば間違いないでしょ"と思いました。楽しいだけでやれましたね。
-10年という時間がそうさせてくれたんですね。
飯田:そうですね。まさに。
三島:大人になるとこういう感じになるんだなー......と思いますよね(笑)。
-ははは(笑)。30代は人生の伏線回収みたいな出来事が怒濤のように訪れますから。
三島:「斜陽」の制作もそういう感じはありましたね。ぶっちゃけ、久野に提案されたときは"マジか~。やれるかなこれ!?"ってめっちゃ不安だったんですよ(笑)。
久野:なんならちょっと反対されました(笑)。三島としては自分の作ったまっさらな2曲の新曲でいきたい気持ちもあったと思うし、いろんな気持ちがあるのはわかってたけど......。國光とライヴをする必然性を生むのは今しかない! というところをごり押しして(笑)。
-久野さんの思いつきやごり押しで物事が動き出すのは、cinema staffあるあるですからね。
三島:半分......いや、8割くらい久野が動かしてますね(笑)。
久野:たしかに"あ、面白い!"と思っちゃったら、ひたすらその良さを説明してごり押してるかも(笑)。今回も想像したときにすげぇわくわくしたから。ベスト・アルバムを出せるほど活動できたことは嬉しくもあるんですけど、やっぱり過去に出した曲ばかり入っているCDをお客さんに買ってもらうことは、あんまり気持ち良くできることではなくて。だから、自分たちの中のベスト・アルバムのイメージを変えたい気持ちもあった。面白いことをしたい......と考えたら、國光との共同制作は絶対にわくわくできたんです。結果的に、ベスト・アルバムを作ってみて良かったなって。
-そうですね。「新世界」という新曲でメジャー時代のリード曲を網羅したDISC-1の幕を開けて、"インディーズ"時代の楽曲で構成されたDISC-2の最後に「斜陽」が入ることで、歴史のひとつの着地点という意味が生まれています。國光さんが少しずつ音楽活動を続けているなかで、二十歳前後の頃から親交のあるバンドと共同制作をすることで、さらに表舞台に立つというのも、感慨深いものがありますし。
久野:the cabsは俺らが東京で初めてできた友達だったし、プリプロを送り合ったりもしてたくらい仲も良かったけど、the cabsのファンでもあったので、國光が表舞台に戻ってきてくれるのはすごく嬉しいことでした。じわじわこっち側に来てくれました(笑)。
高橋:俺はcinema staffのただのファンですから。ただのファンだし、それでいいと思ってた。追っているだけでいい、ただただシンプルに大好きなんです。だから今回一緒にやれて、嬉しかったし楽しかったですね。
-ギタリストである國光さんがソングライティングに参加しているとなると、ギタリストである辻さんの心情も気になりますが。
辻:國光のギターはすごく好きだし、ずっと嫉妬してた。自分がイメージする、弾きたいギターを國光はずっとthe cabsで弾いてたんです。僕はどこに持っていったらいいんだろうと悩んでた時期もあったし。the cabsが解散したあと、"cinema staffの曲で國光みたいなギター・フレーズ弾こう"と思った時期もあったし(笑)。
高橋:俺は今も昔も辻さんともっと仲良くなりたいと思ってますよ!?
辻:もうそういうのはないから安心して(笑)! 「斜陽」の制作も"ギターをこういうふうにつけます"と返したら、"じゃあこうします"とフレーズが変わって、"じゃあ僕もこうします"みたいなやりとりができたから、すごく楽しかったです。レコーディングまでずっとフレーズが固まってない感じも、その場の力でやった感じがあったので、良かったですね。
久野:そういうレコーディング・マジック、今回結構あったよね。"お、そうくるんや!"みたいなのの連続で面白かったです。
-レコーディングの様子もInstagramのストーリーズで見てましたけど、みなさん楽しいが溢れまくってましたもんね。
高橋:人生で一番楽しい瞬間でした。トータル30年生きてきて、プライベートを含めても1位だった(笑)! ......10代の頃から、自分なんかが音楽をやっていることがずっと後ろめたかったんです。その後ろめたさを感じないで過ごせたのは初めてだったので、楽しいという気持ちで音楽をやってもいいんだなって、どんどん攻めていきました。"いっぱい音入ってたほうがかっこいいんじゃね?"とか言って。
久野:盛る方向だったね(笑)。そういうところに懐かしさも感じつつ、今までやってきたことがあるからこそできる感覚もあったのが良かったですね。全員に余裕が生まれてた。
飯田:三島が國光に電話をしてから曲ができていくスピード感が尋常じゃなかったんです。だから高いテンションのままレコーディングまで突っ走れた感覚があって、レコーディング中も"これきてるぞ! 絶対いいものができるじゃん!"と感じてて。エンジニアさんも、the cabsもcinema staffも録ってくれてた人たちだったので、そのおふたりのテンションもすごく伝わってきました。いいものができないわけないなってみんながみんな感じてたと思います。
-2010年代初頭は全国デビューをして勢いを増すthe cabsがいて、その同世代にcinema staff、tricot、plenty、indigo la End、きのこ帝国、THE NOVEMBERSがいて。オルタナ/ポスト・ロック/エモ/シューゲイザーが土台にある若いギター・ロック・バンドの文化ができていて、それが大きくなっていたと思うんです。でもthe cabsが解散したことで、世間の潮流は違う方向に行った。だから、"the cabsが解散してなかったら音楽シーンはまた違ったのかもしれないな"と思うこともあって。
久野:たしかに、the cabsが解散したことで流れは変わりましたよね。僕らもその潮流の変化の煽りは確実に受けていて。正直、「斜陽」も変な曲だと思うんですよ。こんな5拍子の曲をやってるバンド、いろんなフェスを観ていてもなかなかいないし。でもそれを気にせず、強い気持ちで演奏できる感じにはなってきたかな。だから、今回國光が表舞台に戻ってくることによって、新しい流れが生まれないかなというのはちょっと期待しているところでもあるんです。
-そうですね。「斜陽」を聴いていて、あの文化はブームにならなくて良かったのかもしれないと思いました。あのままthe cabsが続いていたらこの2組は共同制作もしていなかったのかもしれないですし。
飯田:あのときの國光の選択は、すごくわかるんです。"なんで全部放り出して行っちゃうの!?"とは言えなかった。俺がその選択をする可能性だって全然あったから。
久野:うん。みんなそうだったよね。國光の選択を咎める人はあんまりいなかった。だから、國光がああいう行動に出たときは、どこかでみんな"あぁ、だよね"と思ったというか。ただ、せっかくのいいバンドがなくなってしまったことが悔しいという。
LIVE INFO
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
RELEASE INFO
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号