Japanese
cinema staff
2019年09月号掲載
Member:飯田 瑞規(Vo/Gt) 辻 友貴(Gt) 三島 想平(Ba) 久野 洋平(Dr) 高橋 國光
Interviewer:沖 さやこ
-そして6月20日の夕方に三島さんから電話がきて"26日までに曲が欲しい"と言われ、翌日國光さんは2曲分の1分半のラフを三島さんに送ったと。
高橋:曲を作る気分にならないことがよくあるんですけど、この2曲のデモに関してはすんなり入れて。"俺の中のcinema staffはどんなバンドだろう?"というのを頭に入れながら作りました。三島のベース、辻のギター、瑞規君の声に久野君のドラム。そこに僕がどうギターで入ろうか――こうかな、こうかなと考えながら。それがすごく楽しかった。
-その結果、三島さんが選んだのが「斜陽」のラフだったと。なぜこちらの曲を?
三島:単純に、聴いた瞬間にビートが浮かんできましたね。
高橋:......それめっちゃかっこいいね(笑)。
三島:(笑)僕の場合はコードとビートがセットなので、それが脳内で鳴るといい曲という感覚があって。それで仮メロをつけて、フル尺にして、ギター・コードを解釈して2本にして、ビートをつけて戻しました。
-聴いたときに"メロディは三島さんかな"とは思ったんですけど、やはりそうでしたか。
高橋:これにはちょっと深い話がありまして。僕も自分でメロディをつけるようにはなってきていたので、三島からの仮メロが届いて"これを俺の好きな感じに解釈してみよう"って返したら、夜に瑞規君から電話があって。"ほんっとごめんやけど......"って。
飯田:あの電話で"ほんっとごめんやけど......"ってめっちゃ言った記憶がある(笑)。
高橋:"ほんっとごめんやけど、三島が書いたメロディに戻してくれんかな"って......最初は"マジか"ってなるじゃないですか。でも同時に納得もするんです。瑞規君には10年以上ものヴォーカリストとしての積み重ねがある。そのうえで"俺は三島のこのメロディで歌いたい"と言われたので、じゃあいいかなって。だから三島のメロディの余分なところを切るとか、整理する役割を担ったというか。
飯田:ふたりからデモを貰ったとき、本当に衝撃的で、かっこ良すぎて泣いちゃったくらい胸が熱くなって。"ふたりのバランスが完璧だ"、"これは確実に俺ら5人にしかできない曲だ"とすごく感激したんです。俺は三島の歌詞もアレンジもすごく好きだけど、何よりメロディがとにかく好きで、歌いたくなるんです。これはどのバンドにもそんなに思うものではないし、バンド・メンバーだからというわけでもないんですよ。もし仮に三島が他のバンドの人間だったと考えたとしても、"俺がこれを歌いたい!"と感じると思う。それほど三島のメロディが好きなんです。
-三島さんのメロディは優しくて伸びやかな流れがありますよね。それでいてちょっと風変わりな動きをするところがいいアクセントになっている。國光さんのメロディは音符の玉が動き回ることで、美しさを切り取っていると思います。舞台照明みたいだなと。
飯田:國光の作るメロディは歌というよりは楽器のフレーズ的で、それが面白さだと思います。でも、「斜陽」はそもそもがエモい曲だし、自分の気持ちがガツッと乗るのは三島のメロディだった。國光がは三島のメロディに手を加えて、そこに歌詞をつけた状態で送ってくれてたから言うべきかどうかすごく悩んだんですけど......。お願いをしたら次の日、國光は三島のメロディに歌詞をつけて戻してくれたんです。そのスピードにも驚いたし、ありがたかったですね。ふたりの色がよく表れた、完璧なバランスの曲ができたと思います。
-三島さんと國光さんはリスペクトし合うソングライター同士だと思いますが、共同制作することでお互いの才能に気づくこともあったのではないでしょうか?
三島:めちゃくちゃありましたね。國光の感じに触れたのはめちゃくちゃ久しぶりだったし。......告白しますけど、國光が『無能』(2015年リリースのシングル)を出したときに"何してんだよ!"と思ったし、"ふっと湧いた気持ちでやってんじゃねぇ"とも思った(笑)。
-ははは(笑)。國光さんが表舞台から姿を消してからの、cinema staffの歩みや抱えた気持ちなどを考えると、そういう気持ちは少なからず生まれますよね。
三島:嫉妬と悔しさで、國光のソロも聴かないようにしてたんです。でも最初に2曲デモを貰ったとき、國光が何をやりたいかがすぐわかって。こういう立場になった場合、俺は作曲者の意見が絶対だと思っているので、"全部尊重したうえでプラスのことができるな"と瞬間的に感じましたね。対抗心とか悔しさはなく、どうより良くするかに集中しました。でも、それは今だからできたことだと思います。20代半ばではある脚本に対して演出をすることが楽しいなんて思えなかっただろうし、自分が編曲を楽しいと思える人間なんだというのも改めて感じられたし......。俺がcinema staffで作る曲はガチガチで固いんだなとも思いましたね。
-cinema staffはポップネスを持ちながらも、常に硬派な印象はあります。
三島:感覚の話ではあるけど、國光の作る曲やコードには余地がありますよね。意識的に曖昧にしているところ、作り込んでいるところがあって、彼のそういう演出面には刺激を受けました。自分たちのいいところも見えたし、遊びが足りなかったなとも思ったりして。A、B、サビみたいなものにとらわれる必要もないのかな、すごく展開が多かったとしてもいいんだよなと改めて気づかされましたね。
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号