オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【最終回】
連載開始から、早5年経つこのコラム『火星から来た漫読家』。
わたくしオワリカラ・タカハシヒョウリにとって人生初の「連載」というものでした。
「連載」、正直言って、嬉しかったな。
15歳でバンド音楽に出会うまで、漫画を読むのも描くのも好きで「漫画家になる!」と公言してやまなかった「漫画家志望の中学生」だった。
その頃は「いつか連載を持つ」っていう事は、夢そのものだった。
それは漫画家志望の中学生でなくなった今も変わらず、この『火星から来た漫読家』でこうして漫画にかかわるテーマで「連載」をやれるってことは、そりゃもう嬉しかったわけです。
漫画を描く人でなく、漫画を読む人として連載を持つとは、ちょっと予想外だったけども。
しかし連載がはじまったら、かならずやってくるのはその連載の終わり。
連載は終わる。
今続いてる漫画も、いつかかならず終わる。
連載には必ず終わりが来る。
「連載終了」という終わりが。
そんなわけで今回紹介するのは、漫画の終わりを描いた巻来功士先生の書き下ろし新作『連載終了!』という漫画です。
「巻来功士」って言われてもあまり知らない~という人が多いと思うんだけど、この『連載終了!』のサブタイトルに『少年ジャンプ黄金期の舞台裏』とあるように、
80年代・まさにピッカピカの黄金期を迎えていた週刊少年ジャンプに連載していた漫画家で、代表作は神と悪魔の戦いを描いた『ゴッドサイダー』やサイボーグによる復讐劇『メタルK』。
独特の緻密で安定した画力(つまりうまい)と、少年誌とは思えぬエログロでショッキングな作風(つまり変)の漫画でジャンプ黄金期を支える柱の1本となった。
しかし、その異色っぷりが「少年誌に合わん!」と判断されて、彼の作品はほとんどが「連載終了!」を告げられ短命で終わり、のちに青年漫画に活動の場を移したのだ。
そんな自身の少年漫画家時代を、編集者とのやりとりまで赤裸々に振り返った自伝的漫画がこの『連載終了!』だ。
もちろんただの「挫折の記録」ではなく、この漫画が面白いのは2人の漫画家の存在がこの漫画を運命的にしているからだ。
1人は、『北斗の拳』で社会現象級の人気を獲得した原哲夫。もう1人が今も続く人気シリーズ『ジョジョの奇妙な冒険』の作者・荒木飛呂彦。
この2人は巻来功士と同じ時期に週刊少年ジャンプに連載を持って交流していた同期の漫画家。
それだけでなく、緻密で安定した画力、ホラーの要素を含んだ異色なアクション漫画、とそれぞれと似た要素を持った「同じジャンルの漫画家」なのだ。
そして、『北斗の拳』『ジョジョの奇妙な冒険』は今でも誰もが知っているような漫画になり、『ゴッドサイダー』は地道な人気を獲得しながらもその影で「連載終了」となった。
その運命の皮肉を最も現しているシーンがこの漫画には出てくる。
巻来功士の担当編集者が「1つの雑誌にホラー漫画は2つもいらない。ジョジョとゴッドサイダー、人気が無い方は終わっちゃうよ」と巻来功士に伝えるシーンだ。
『ゴッドサイダー』は『ジョジョ』のライバルだったのだ。
しかし2つの漫画は、結果的にまったく違う道を歩んでいく。
このシーンは『ジョジョ』という大人気漫画(僕も死ぬほど好きですが)の裏で、数多の漫画が淘汰されてきた漫画界の残酷さや、芸事の世界の厳しさを鮮やかに見せつけてくれる。
ジョジョを読んでるときはもちろん「この裏でゴッドサイダーが打ち切られたんだなー!」なんてことは考えることはないけども、そんな今まで考えた事もないような視点からの映像を見せられたようなシーンだった。
僕たちの知らない裏側でどんな悲喜劇が繰り広げられているのか覗ける、漫画好きにはぜひ読んでほしい「漫画の終わり」の物語。
さて、このコラム『火星から来た漫読家』も、今回で「連載終了!」となります。
区切り良く5年目の30回、HUNTER×HUNTERも連載再開して冨樫先生も仕事してるってことで、ある意味良い時期だから、ここはおとなしく退場して隠居を......というほどしおらしい性格でも無いので、またどこかで続きをやれたらなーと思っている。
なぜなら、漫画好きだから。
このコラムが無くても、これからも変わらず探して読むし、漫画の話がしたい。
だから、火星から来た漫読家志望はまだ火星には帰らず、しばらく地球で真の漫読家を目指して読み続けようと思います。
またどこかで、こんな風に漫画の話をしよう。
漫画の話って最高だよな。
そんな最高の空間を作ってくれたSkream!に心から感謝しています。
そして読んでくれてた、物好きなあなた。
たぶん僕の音楽活動からここにたどり着いて読んでくれてた人が多いと思う。
僕は5年間経った今も変わらずオワリカラのバンド活動や音楽活動に夢中霧中の毎日だ。
大変さは変わらないどころか、日を増してマシマシになってる気すらする。
周りには無くなったバンドがたくさんいて、同世代にはすごく有名になったバンドもいると思う。
オワリカラは結成8年目の今年に、メジャーデビューしたりと、何やら不思議な裏道を歩いているみたいだ。
『連載終了!』の中にこんなイメージシーンがある。
巻来功士がニワトリの姿で地面を耕しながら暮らしていると、頭上を無数の鳥たちが華やかに飛び去っていく。
かれらの身体には、あの漫画やあの漫画......天下を取った漫画たちのイメージが浮かぶ。
天に昇れぬニワトリは、「オレにはオレの道がある」とつぶやいて地面を耕す。
僕にはまだ、「オレにはオレの道がある」とつぶやく気はない。
天を目指して目指して目指しきった人だけに許されるセリフだと思うから、それは。
まだまだバタバタ羽ばたく日々が続きそうだ。
その息抜きは、その活力は、漫画を読んでチャージするのだ。
それでは、また会う日まで。良き漫読家ライフを。
読んでくれて、ありがとう!
すべての漫画と漫画家に敬意を込めて
タカハシヒョウリ
ご愛読ありがとうございました!
タカハシヒョウリ先生の次回作にご期待ください!
Related Column
- 2016.07.06 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【最終回】
- 2016.03.18 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第29回】
- 2016.01.11 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第28回】
- 2015.11.20 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第27回】
- 2015.09.19 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第26回】
- 2015.07.11 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第25回】
- 2015.05.01 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第24回】
- 2015.03.09 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第23回】
- 2015.01.06 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第22回】
- 2014.11.12 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第21回】
- 2014.08.31 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第20回】
- 2014.07.04 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第19回】
- 2014.05.02 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第18回】
- 2014.03.05 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第17回】
- 2014.01.16 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第16回】
- 2013.11.02 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第15回】
- 2013.09.07 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第14回】
- 2013.07.11 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第13回】
- 2013.05.03 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第12回】
- 2013.03.26 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第11回】
- 2013.01.22 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第10回】
- 2012.09.13 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第9回】
- 2012.07.18 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第8回】
- 2012.05.13 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第7回】
- 2012.03.13 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第6回】
- 2012.01.01 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第5回】
- 2011.11.01 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第4回】
- 2011.09.01 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第3回】
- 2011.07.01 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第2回】
- 2011.05.01 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第1回】
LIVE INFO
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
RELEASE INFO
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号