オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第27回】
2015年11月号掲載
この世の中には、この道は危険だけどどうしても行かなければならない、という時がある。それは未知への好奇心なのか、人間の本能なのか。たとえそれが1%でも、望みがあればそれに賭けてしまう......人間とは不思議な物だ、とそんなことを考えながら、映画館への未知、もとい道を歩いたのは、ちょうど今日。そう、ちょうど今日、見てきたところなのだ。映画『サイボーグ009VSデビルマン』を。あのデビルマンと009が戦う!日本の少年マンガに革命を起こしたキャラクターが激突する! この映画が解禁されたとき、「なんだそりゃ!どこのどいつだそんな最高なこと考えたやつはーー!」という熱い思いと「これ面白いわけねーー!」という寒い思いが交錯した。そうなのだ。企画自体は予想のはるか頭上をいく魅力的なスーパー企画なのだが、どう考えても「がっかり映画」の予感がムンムンとする。「サイボーグ009とデビルマンがどちらも損してガックシと肩を落としている」という見たくもない姿が脳裏に浮かぶ。居酒屋で愚痴るトホホな2人だ。不思議なもので、カレーとラーメンは単品では美味しくても、混ぜると美味しくない。ごちそうも、混ぜるな危険、混ぜれば残飯だ。映画やマンガでも、これとこれを混ぜたら絶対すごいだろ!という意図で作られた物は、どっちも描ききれずに微妙な感じになることが多い。まして『009』と『デビルマン』といえば、半世紀近い歴史を持ち、熱狂的なファンも多い、圧倒的な世界観を持った少年マンガの金字塔だ。「つぶしあってしまうのでは」「どっちも描ききれずよくわかんないものになってしまうのでは」という不安は仕方の無いことなのだよ。それでも見に行かないわけにはいかなかった。それが人間だから......。せめて原作好きとして「たとえどんな結果が目の前に飛んできても、落ち込まないぞ!」という謎に気合いの入った心構えで映画館の席についた。
しかし映画が始まると、「おや、これはもしや......」という嬉しい裏切りの予感が映画から漂ってきた。映画はそれぞれの原作の名シーンから始まる。これがすごい。マンガのイメージそのままに、セリフまで完璧に再現したこの冒頭部分で、原作ファンはがっちり掴まれてしまうだろう。サイボーグ009は名台詞と名高い「あとは...勇気だけだ!」が出るアポロン戦のシーンを、そしてデビルマンはマンガ史上屈指のトラウマシーンとして有名なデーモン族・ジンメンとの戦いを映像化している。どっちも超名シーンだから、「そりゃずるいよ!」とも言えるけど、ここの再現度や演出は「どうもありがとうございます!」「ごちそうさまです!」というレベルなのだ。特にジンメン戦は、べた塗りで真っ黒なデビルマンの原作を忠実に再現していて、真っ黒な画面に真っ赤な血しぶきが吹き荒れる。「これを作った人は相当な原作リスペクトだ!」というのがこの2シーンを見ただけでもわかる。そしていよいよ本編が始まると、デビルマンと009たちが遭遇するわけだが、このへんも丁寧で違和感ないのがすごい。コナンとルパンが合体した時は「そもそも絵柄も時代も全然ちがうじゃん!こいつら!」という違和感まであったが、この作品にはそういう違和感が無い。2作品にまたがってるぶん、必然的にたくさん登場するキャラクターたちも描ききれているのもすごい!特に限られた時間の中でサイボーグたちが全員しっかりと活躍するのには感動した。さすがTVアニメ版009の監督でもある川越監督。大体こういう時にハブられるのが008というキャラなのだ。飛んだり火を吹いたり手からマシンガンが出る他のサイボーグに比べて、「水中での戦闘と運転が得意です」という地味な設定の008。数年前に公開されたリメイク映画「009 Re:CYBORG」では、一度も戦わず、本当に歩いてるだけというモブキャラ並の扱いで多くの009ファンの涙をさそったが、今回はばっちり戦ってくれる。まーとにかく、「2作品を過不足なく融合して、それぞれのファンの期待にもこたえつつ、一本の作品としても破綻しない」という実にウルトラCな離れ業を見せてくれた。職人技に拍手だ。
この2作品に共通するのは、日本が生んだ悲哀を抱えたダークヒーローの元祖だということだ。どちらも望まぬ力を手にして人間ではなくなってしまった。しかし人間の心を失わず、敵に裏切り者として追われながら闇にまぎれて人間のために戦った。時系列的にはちょうどこの映画のあと、それぞれの原作ではデビルマンも009も最後の戦いへと向かって行く。監督はあえてこの時期を選んだんだろう。その戦いは決してハッピーエンドな戦いではない。しかしその哀しみに満ちた戦いの中、デビルマンの心の中には009が、009の心の中にはデビルマンが、同じ悲哀を抱えた戦士として息づいていたのかもな、という想像を許させてくれる良い作品だった。
こういう死屍累々の難しいコラボでも、愛と技術があればちゃんと作り上げられるんだ。地雷原を抜けたらオアシスにたどり着いた、そんな気持ちになる映画でした。
Related Column
- 2016.07.06 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【最終回】
- 2016.03.18 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第29回】
- 2016.01.11 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第28回】
- 2015.11.20 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第27回】
- 2015.09.19 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第26回】
- 2015.07.11 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第25回】
- 2015.05.01 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第24回】
- 2015.03.09 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第23回】
- 2015.01.06 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第22回】
- 2014.11.12 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第21回】
- 2014.08.31 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第20回】
- 2014.07.04 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第19回】
- 2014.05.02 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第18回】
- 2014.03.05 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第17回】
- 2014.01.16 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第16回】
- 2013.11.02 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第15回】
- 2013.09.07 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第14回】
- 2013.07.11 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第13回】
- 2013.05.03 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第12回】
- 2013.03.26 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第11回】
- 2013.01.22 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第10回】
- 2012.09.13 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第9回】
- 2012.07.18 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第8回】
- 2012.05.13 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第7回】
- 2012.03.13 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第6回】
- 2012.01.01 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第5回】
- 2011.11.01 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第4回】
- 2011.09.01 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第3回】
- 2011.07.01 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第2回】
- 2011.05.01 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第1回】
LIVE INFO
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Dannie May
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
RELEASE INFO
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号