オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第3回】
2011年09月号掲載
僕の部屋には一冊だけ、ビニールの封を開けてないマンガが本棚に並んでいます。
時間が無くて読めなかった?気に入らなくて読む気にならなかった?いいえ、どちらも違います。僕は、ある人と別れたくなかったから、自分の意志でずっと、このマンガの封を開けていないのです。今回は、そんなマンガの話をしましょう。
僕がそのマンガに出会ったのは、15歳の時でした。家のそばに、深夜までやっている古本屋があったので、夜中にウロウロと街を徘徊しつつその古本屋で何か安い本を買って帰って、朝まで本を読む不健康な行事が休日の楽しみでした(その古本屋は数年前になくなってしまったのですが。)。
ある日の夜中、何かマンガを読みたくなって一直線にその店へ辿りつき、店内を徘徊していると、知った名前のマンガの全巻セットが置いてあるのがふと目に入りました。近づいてよく見てみると、どうやら状態がかなり悪いらしく、並んだ背表紙は汚れていてボロボロです。でもそのぶん値段も激安で、一冊二束三文って感じでした。僕は何気なくそのマンガの束を棚から取りました。表紙に描かれているのは、いろいろなところで何度も見たことのある少年、機関車、そして何よりも有名な黒い服の女性。宇宙に浮かんだそれらの肖像は、松本零士の独特のタッチで流麗に描かれていました。
「有名なマンガだし、読んでみようかな。」となんとなく思い、その夜はそのマンガを買って家に帰りました。それは、『銀河鉄道999』という作品です。
↓ ↓
僕が買ったのは、全18巻の少年画報社版でした。以降も続編が描かれている『999』の、一番最初の連載時に発売されたコミックスです。1977年から「少年キング」に連載されて松本零士ブームを巻き起こした代表作で、ファンの間では後の続編『エターナル編』に対して『アンドロメダ編』と呼ばれています。
早速読み出した『999』に僕はハマりました。
アホで間抜けでラーメンとビフテキばっか食べてる、でも最後には勇気を忘れず、宇宙の戦士として成長していく主人公の鉄郎。ユーモラスで軽妙な存在感と、人間じゃないらしい...という謎も魅力の、999の車掌さん。そして鉄郎が出会う、幾多の宇宙の戦士たち旅人たち、停車駅の惑星で生きている人たち。そして何よりも僕を夢中にさせた、いや、このマンガを読んだすべての少年の心を掴んだのが、"謎の美女"メーテルです。
メーテルは、少年たちの前に現れて、彼らを終着駅『機械の体をくれる星』への旅へと誘っていく謎の美女です。母親を殺され泣くだけだった少年は、彼女との旅を通してさまざまな出会い、そして別れと戦いを繰り返し、銃を携えた宇宙の戦士へと成長していきます。メーテルは少年の宇宙の旅を、ときにやさしく、ときに厳しく、ときに強く見守ります。物語の核心に触れてしまうのであまり詳しく言えませんが、メーテルはそうしてたくさんの少年たちを終着駅へと送り込んできた存在なのです。ある意味、少年にとってメーテルとは、大人へと変わり、男として外の世界へと旅立っていく瞬間に出会う女性性の象徴、アニマなのです。それこそが彼女が"青春の幻影"と呼ばれる理由です。
僕にとって毎日少しずつ読みすすめる『999』の世界がすごく心地良い物になっていき、いつしか鉄郎に感情移入し、メーテルへの思い入れもどんどん強くなっていきました。そうして単行本を読みすすめて、いよいよ最後の18巻がやってきました。
しかし、僕はそれをすぐに読んで999の世界を終わらせてしまうのが惜しくて、ちょうど借りてあった映画版の『999』を先に見たのです。なんとなく本当の完結を先延ばしにしたかった。そして、その映画のラストシーン。旅が終わり、鉄郎とメーテルの別れがやってきます。お互いに違う列車で新しい旅へと出る二人。二度と会うことはない。その別れ際、メーテルは鉄郎にキスをします。「私は、あなたの少年の日の心の中にいた青春の幻影。」そして、列車が動き出す。お互いの名前を呼び合う二人。空に消えるメーテルを乗せた999。そして999を見送った鉄郎が顔を上げる。その瞳は、いつの間にか見違えるほど凛々しく成長した男の光をたたえています。「さらばメーテル。さらば銀河鉄道999。さらば少年の日よ。」のナレーション、そして響き出すゴダイゴの主題歌(本当に歌詞を全部引用したいくらい最高の主題歌なんです。僕はこれ以上作品にマッチした主題歌を知らない。)。
僕はこのラストシーンで、最高にボロ泣きして、身がよじれるほど切ない気持ちになりました。そしてその後、最後の一冊のコミックスの封を開けることができなくなってしまったのです。これを読んだら、あの映画でのあのメーテルとの別れが本当に訪れて、二人の旅が本当に終わってしまう。もう二度とメーテルには会えない。僕はそれを開く気にならず、ビニールをまとったままのコミックスを本棚にしまいました。
それからずいぶん経ちました。最初にお話したように、その一冊はずっとそのままです。だから僕の本棚の中では、いまだに999は旅の途中、終着駅についていません。今でもふと思い出して、二人にちょっと悪いなと思ったりもします。とっくに僕も世間で言うとかなり大人な年齢になったのですが、いまだにあのラストシーンの鉄郎のような瞳にはこれっぽっちもなっていないと思います。でもいつの日か、少しでも立派な旅人になれたとき、自分なりの終着駅に着いたと、そう思えたとき、僕は本棚の『999』の18巻の封を開けるでしょう。そして鉄郎の旅に決着をつけ、メーテルに別れを告げて、さらなる旅へ出るのです。それまでもう少し、待っていてください。
Related Column
- 2016.07.06 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【最終回】
- 2016.03.18 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第29回】
- 2016.01.11 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第28回】
- 2015.11.20 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第27回】
- 2015.09.19 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第26回】
- 2015.07.11 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第25回】
- 2015.05.01 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第24回】
- 2015.03.09 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第23回】
- 2015.01.06 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第22回】
- 2014.11.12 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第21回】
- 2014.08.31 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第20回】
- 2014.07.04 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第19回】
- 2014.05.02 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第18回】
- 2014.03.05 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第17回】
- 2014.01.16 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第16回】
- 2013.11.02 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第15回】
- 2013.09.07 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第14回】
- 2013.07.11 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第13回】
- 2013.05.03 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第12回】
- 2013.03.26 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第11回】
- 2013.01.22 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第10回】
- 2012.09.13 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第9回】
- 2012.07.18 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第8回】
- 2012.05.13 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第7回】
- 2012.03.13 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第6回】
- 2012.01.01 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第5回】
- 2011.11.01 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第4回】
- 2011.09.01 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第3回】
- 2011.07.01 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第2回】
- 2011.05.01 Updated
- オワリカラ : タカハシヒョウリの「火星から来た漫読家」【第1回】
LIVE INFO
- 2025.07.02
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
SHE'S
Saucy Dog
Hump Back
Laura day romance × Billyrrom
Jean-Ken Johnny(MAN WITH A MISSION)/ 寺中友将(KEYTALK)/ 谷口 鮪(KANA-BOON)/ アユニ・D(PEDRO)
ドミコ
岡崎体育
- 2025.07.03
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
斉藤和義
go!go!vanillas
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
PK shampoo
TenTwenty
Saucy Dog
ビレッジマンズストア
クジラ夜の街
KALMA
the dadadadys
神聖かまってちゃん
サカナクション
フィロソフィーのダンス×清 竜人25
岡崎体育
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
RELEASE INFO
- 2025.07.02
- 2025.07.03
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号