Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

cinema staff

2019年06月号掲載

cinema staff

Member:飯田 瑞規(Vo/Gt) 辻 友貴(Gt) 三島 想平(Ba) 久野 洋平(Dr)

Interviewer:沖 さやこ

-「さらば楽園よ」も元来cinema staffが持っているロマンチシズムが見える曲だなと思います。

飯田:この曲も、届いた瞬間に"これがエンディングだ!"と思いました(笑)。

-ははは(笑)。10年以上一緒にやっているメンバー同士で、曲が届くたびに"これだ!"と思えることも、曲ができるたびに"これだ!"と言ってもらえることも、すごく素敵なことでは?

三島:うん、そうですね。何度も"まだまだいけるでしょ!"と引き出してもらったおかげです(笑)。

-「さらば楽園よ」みたいな、繊細だけどオルタナやハードコアが持つ強さがあって、泥くさいわけではないけどとてもエモーショナルで、歌心と情緒がある曲を作れるバンドはなかなかいないので。cinema staffにはそういう美学を持ち続けてほしいなと。

久野:最近、ライヴもそういうモードなんです。前はこういう曲はライヴでやりにくいと思ったりもしてたんですけど、そういうところに強みがあることを意識できるようになった。そういう曲をもっとライヴでもやっていきたいんですよね。

飯田:「さらば楽園よ」みたいな曲は好きだけど、"世の中ではこういうものは求められてないのかな"とか考えちゃったりしてたんです。でも、そういう考えはもう要らないっすね。

久野:世間の潮流は読まない! やっぱりフェス・シーンが盛り上がったこともあって、ライヴでお客さんを盛り上げられなきゃ負け、みたいな空気がどうしてもあって。僕らも自分たちなりの方法でなんとか乗ってみようとして――まぁ、乗っかれてなかったんですけど(笑)。

-(笑)cinema staffなりの方法論でアウトプットしてたと思いますよ。

久野:もちろんそういうものが作れてたとは思うんですけど、あえてそこに寄せることはしなくてもいいかなって。「Name of Love」をいいと言ってもらえたことは、"あぁ、やっぱり俺らはお客さんを盛り上げることを目的にして頑張らなくて良かったんだな"と思えたので、俺はちょっと嬉しさも感じてるんですよね。

飯田:自分たちがかっこいいと思う曲しか出してないし、自分たちらしいものを作る方がお客さんにも伝わることは、散々ライヴをやってきてわかってるから。そういうところを突き詰めていこうとチームでも話しているところですね。いい感じに前を向いて活動できてます。もう絶対にダサいことはしたくない。でもそれは、多くの人に届けることを諦めているわけではなくて。

-ええ、もちろんそうですよね。

飯田:自分たちの強みを生かすことが、多くの人に届けるための近道だと思うんです。俺にしかできないこと、俺らにしかできないことをやっていきたい。もう譲らない、絶対に。「Name of Love」がなかったらピアノを練習しようなんて思わなかったから、この曲のおかげで今後バンドをやっていくうえでのひとつの術を手に入れられた。本当に良かったです。

-先ほど三島さんが"帰結"という言葉を使っていましたが、今のcinema staffはいろんなものが帰結しているなと思います。"Name of Love"というタイトルからは、メジャー・デビュー作(2012年6月リリースのEP『into the green』)の表題曲「into the green」のサビの"名前を呼んでくれ。"が頭をよぎりました。リリースの時期もほぼ同じですしね。

三島:嬉しいですね。ふわっとした仮歌詞の中から生まれた言葉ではあるんですけど、104期生がテーマになっているのもあって、人間の根底にあるものを感じさせるタイトルにしたかったんです。

-「great escape」という6年前の楽曲も斬新なミックスが施されて収録されるということでも、"帰結"という言葉はとても相応しいなと。飯田さんの喉が治った1作目というタイミングでそういう盤をリリースできるのも意味深い。

三島:ありがとうございます。でもまだまだ飛ばしたライヴの禊が終わっていないので......。しっかりケツ拭いていきます。

飯田:この制作期間中にできたまだ世に出てない曲たちも、すごくいいんで。これからも楽しみにしていてほしいですね。