Japanese
BLUE ENCOUNT
2017年01月号掲載
Member:田邊 駿一(Vo/Gt) 江口 雄也(Gt) 辻村 勇太(Ba) 高村 佳秀(Dr)
Interviewer:石角 友香
-なるほど。歌詞についてはバンドが歌いたいことを歌えばいいじゃんと思ったんですよ。それぐらいじゃないと今のブルエンのスピード感に追いついていかないというか。
田邊:この2016年はブームと言えど、ほんとにいいバンドがたくさん出てきた年だったと思うんですよ。もう生半可な気持ちで同じことばかりやってるバンドは出てこられない1年だったなと。だからこそ最短で行くにはそこかもしれないですね。バンドの持ってるポテンシャルとか人間性を過不足なく、"ここしかできないよ"っていうのをメロディ、リリック、サウンド、全部含めて出していくことが、今、知名度を上げるために一番大事なことなのかなと思います。それが受け入れられるか受け入れられないかが、人気が出る/出ないってことなんで。
-今いる場所からすごく遠くに行くわけじゃなくて、リアルにそこから足を出してる感じがかなり明け透けというか。
田邊:そうですね(笑)。でも"こうきたか"、"やっちゃうんだ?"ってことをしたいというか。やっぱりいいアーティストさんって、それをやってるんですよ。そのやられた感を先輩が未だにやってくれてるから、今度は俺らが下の世代に"あ、こんなことやってくれるんだ"っていうのを見せたいですね。
-自分を縛っているいろんなものを1回外そうっていう感覚が満載で。
田邊:うん、おっしゃるとおりで、今回は"壊したい"って意味でしかないんですよね。終わらせたから、次はどういう一歩なんですか? とかじゃなくて、"あー、めんどくせぇ、ぶっ壊そう!"みたいな気分での"THE END"なんです。だから深読みしていただくのは全然構わないんですけど、バンドとしてはいたってシンプルだったというか。そこも最初、チーム内で話し合いの行き違いが多かったんです。すごく先を見据えた"THE END"だと思った人もいますし、本当に何か終わらせなきゃいけないんじゃないか? って重ための"THE END"を想像した人もいるんですよ。でも僕らにとってはそのどっちでもなくて、失うものは何もないからもういいやっていう、すごく気持ちいい意味の"終わらせる"だった。だからこそ、この曲ができあがったときにみんながちゃんと意思疎通できたっていうのがあったんです。これはたぶん、武道館で告知を見て"えー!?"って言った1万1,000人の人が聴いたとしても、わかってもらえると思いますね。
-"えーい、ぶっ壊そう"みたいな気持ちは――説明が難しいかもしれないですけど、演奏にはどう反映してるんですか?
江口:そこは常にその曲に対してのベストなフレーズを探し出して、付けてるんで。単純に自分が一番だと思うアレンジをしてるって感じですね。
-どんどん説明が抽象的になってきますね、バンドが進化していく過程で(笑)。
田邊:(笑)でも、それぐらいバンドも抽象的になってきてんのかなと思うんですよね。BLUE ENCOUNTはもちろんメッセージをちゃんと伝える、大事にするバンドですけど、重さがつらくて、それがいい曲を生まないときもあるんですよ。漠然としたイメージで制作した方が強いときもあって、それこそ2曲目の「HEART」っていうブルエン史上最もエモな曲は、概念を一切無視というか、あえてメッセージとかに重きを置かずに作って。もう雰囲気イケメンみたいな感じですよね(笑)。今回は、"そのかっこよさをブルエンが出すの、めっちゃいいんじゃないですか?"って話になって、結構揉めたんですよ。
-なんで揉めたんですか?
田邊:この曲でミュージック・ビデオを撮るんですけど、それを撮るか撮らないかという話で。すごく話し合いをすることになったのも、"ブルエンのイメージが"というか......"THE END"って言葉に対する価値観の違いが原因だったんです。なので、改めてその意味に関して"俺らは別に、あとでも先でもなく今をぶっ壊したいだけなんです"って話したら、"これしかないね"って。今回、撮っていただくのは「もっと光を」(2015年リリースのメジャー1stシングル表題曲)とか「はじまり」(2016年1月リリースのメジャー3rdシングル表題曲)と同じ田辺(秀伸)監督なんですけど、"もう、とにかくかっこいいものを撮りましょう"っていう話をしたんです。それでまた、ブルエンが原点に戻れると同時に、今まで知らなかった人も振り向いてくれるのかなと。
-そうですね。言葉とメロディで入るスイッチと、1音鳴っただけで"かっこいい!"ってなるアレンジで入るスイッチがありますが、この曲は後者でしょうね。
田邊:だからいい原点に戻れた感じがしますね。ELLEGARDENの、それこそ俺らが好きになった当時に聴いてた『BRING YOUR BOARD!!』(2003年リリースの2ndアルバム)の帯に書いてある"メロパン?エモ?ロック? かっけーならなんでもいーよ!!"っていう触れ込みを未だに覚えてて、"それだな"と思ったんですよ。ELLEGARDENだってもちろん、メッセージ性がめっちゃ強い曲もあれば、恋愛の曲もあるし、日本語詞の曲もあるけど、"ただそれだけだな"と思えた。それで、"僕らが作りたかったのも、ほんとにこういうアルバムだったな"って気持ちいいほど思えるような曲作りができたんですよね。
LIVE INFO
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
DYGL
アイナ・ジ・エンド
THE BACK HORN
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
RELEASE INFO
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.16
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号